1.
細長く引かれた印や帯。
紙や画面に引かれた直線や曲線、物体の縁などにできる境界線などを指します。
Can
you
draw
a
straight
line?
(直線を描けますか?)
Can you
「~できますか?」と尋ねる際に使うフレーズです。
draw
「描く」という動作を表します。
a straight line
「一本の直線」を指します。
There's
a
thin
red
line
between
genius
and
madness.
(天才と狂気の間には薄い赤い線がある(紙一重である)。)
There's a thin red line
「細い赤い線がある」という状態を表します。
between genius and madness
「天才と狂気の間」という境界を示します。
2.
人や物が一列に並んだもの。
順番を待つために人々が並んだり、物が一直線に配置されたりした状態を指します。
Stand
in
line.
(列に並んでください。)
Stand
「立つ」という動作を表します。
in line
「列になって」「並んで」という意味を表します。
There
was
a
long
line
for
the
concert
tickets.
(コンサートチケットのために長い列ができていました。)
There was a long line
「長い列があった」という状態を表します。
for the concert tickets
「コンサートチケットのための」と目的を示します。
3.
電話で話すための回線。
電話での会話やインターネット接続に使われる通信回線を指します。
The
phone
line
is
busy.
(電話回線が話し中です。)
The phone line
「電話回線」を指します。
is busy
「忙しい」「使用中である」という状態を表します。
Can
you
hear
me?
The
line
is
bad.
(聞こえますか?回線が悪いです。)
Can you hear me?
「私の声が聞こえますか?」と相手に尋ねる際に使うフレーズです。
The line is bad
「回線が悪い」という状態を表します。
He
got
a
new
phone
line
installed.
(彼は新しい電話回線を設置してもらいました。)
He got a new phone line
「彼は新しい電話回線を契約した」という出来事を表します。
installed
「設置してもらった」という受け身のニュアンスを含みます。
4.
演劇や映画などで役者が話す言葉。
脚本に書かれた、役者が発する一連の言葉や台詞を指します。複数形linesで使われることが多いです。
Remember
your
lines.
(セリフを覚えてください。)
Remember
「思い出す」「覚える」という動作を表します。
your lines
「あなたのセリフ」を指します。この意味では複数形linesで使われることが多いです。
She
forgot
her
lines
during
the
play.
(彼女は劇の間、セリフを忘れてしまいました。)
She forgot her lines
「彼女はセリフを忘れた」という出来事を表します。
during the play
「劇の間に」と時期を示します。
He
delivered
his
lines
perfectly.
(彼はセリフを完璧に述べました。)
He delivered his lines
「彼は自分のセリフを述べた」という動作を表します。
perfectly
「完璧に」と様子を示します。
5.
電車やバスなどの公共交通機関が通る道筋。
電車やバスなどが特定の場所を結んで走る経路を指します。
Which
line
should
I
take?
(どの路線に乗るべきですか?)
Which line
「どの路線」と選択肢を尋ねる際に使います。
should I take
「私が取るべきか」「私が乗るべきか」と尋ねる際に使います。
This
is
the
subway
line
to
the
airport.
(これは空港行きの地下鉄路線です。)
This is the subway line
「これは地下鉄の路線です」と説明しています。
to the airport
「空港行きの」と行き先を示します。
The
red
line
runs
every
10
minutes.
(赤い路線は10分ごとに運行しています。)
The red line
「赤い線」という特定の路線を指します。
runs every 10 minutes
「10分ごとに運行している」と頻度を表します。
6.
顔などにできる細長い折り目。
皮膚にできる、特に顔などに現れる細長い折り目やしわを指します。
He
has
laugh
lines
around
his
eyes.
(彼の目の周りには笑いじわがあります。)
He has
「彼は持っている」という所有や状態を表します。
laugh lines
「笑いじわ」を指します。
around his eyes
「彼の目の周りに」と場所を示します。
Wrinkle
lines
appeared
on
her
forehead.
(彼女のおでこにしわが現れました。)
Wrinkle lines
「しわの線」や「しわ」を指します。
appeared on her forehead
「彼女のおでこに現れた」という出来事を表します。
Use
this
cream
to
reduce
fine
lines.
(このクリームを使って小じわを減らしてください。)
Use this cream
「このクリームを使ってください」と指示しています。
to reduce fine lines
「小じわを減らすために」と目的を示します。
7.
漁で使う糸やロープ。
魚を釣る際に使う、釣り竿の先につける糸やロープを指します。
The
fish
pulled
hard
on
the
line.
(魚が釣り糸を強く引きました。)
The fish pulled hard
「魚が強く引いた」という動作を表します。
on the line
「その釣り糸を」と対象を示します。
Check
your
fishing
line
for
knots.
(釣り糸に結び目がないか確認してください。)
Check your fishing line
「あなたの釣り糸を確認しなさい」と指示しています。
for knots
「結び目がないか」と確認すべき点を表します。