memrootじしょ
英和翻訳
fishing
fishing
/ˈfɪʃɪŋ/
フィッシング
1.
魚を捕まえること、またはその活動。
川や海などで魚を釣る、あるいは捕獲する行為全般を指します。趣味やスポーツとしても広く行われます。
Let's
go
fishing
this
weekend.
(今週末、釣りに行こう。)
Let's
"Let us" の短縮形で、「〜しよう」と提案する際に使われます。
go
行く、という意味の動詞です。
fishing
釣り、あるいは釣りに行くこと、という意味です。
this
これ、この、という意味の指示代名詞・形容詞です。
weekend
週末、という意味の名詞です。
He
loves
fishing.
(彼は釣りが大好きだ。)
He
彼、という意味の男性を指す代名詞です。
loves
love(愛する、大好きである)の三人称単数現在の形です。「〜が大好きだ」という意味で使われます。
fishing
釣り、あるいは釣りに行くこと、という意味です。
Fishing
is
a
popular
pastime.
(釣りは人気のある娯楽です。)
Fishing
釣り、あるいは釣りに行くこと、という意味の名詞です。文の主語として使われています。
is
be動詞の三人称単数現在の形です。「〜である」という意味で、主語の状態や性質を表します。
a
可算名詞の単数形の前につく不定冠詞です。
popular
人気のある、という意味の形容詞です。
pastime
娯楽、気晴らし、という意味の名詞です。
2.
(比喩的)情報や注意を引こうとすること。
物理的に魚を釣る行為から派生し、情報や反応などを巧妙に引き出そうとする様子を表します。特に、褒め言葉を得ようとする場合などにも使われます。
He
was
fishing
for
information.
(彼は情報を引き出そうとしていた。)
He
彼、という意味の男性を指す代名詞です。
was
be動詞の過去形です。ここでは進行形の一部として使われています。
fishing
ここでは、比喩的に「情報を引き出そうとしている」という意味で使われています。
for
目的や対象を示す前置詞です。ここでは「〜を求めて」という意味です。
information
情報、という意味の名詞です。
She
was
fishing
for
compliments.
(彼女は褒められようとしていた(お世辞を引き出そうとしていた)。)
She
彼女、という意味の女性を指す代名詞です。
was
be動詞の過去形です。ここでは進行形の一部として使われています。
fishing
ここでは、比喩的に「褒め言葉や同情を得ようとしている」という意味で使われています。
for
目的や対象を示す前置詞です。ここでは「〜を求めて」という意味です。
compliments
褒め言葉、という意味の名詞 compliment の複数形です。
Are
you
fishing
for
something?
(何か聞き出そうとしているの?)
Are
be動詞の現在形です。ここでは疑問文の始まりに使われています。
you
あなた、という意味の代名詞です。
fishing
ここでは、比喩的に「何か隠していることを聞き出そうとしている」という意味で使われています。
for
目的や対象を示す前置詞です。ここでは「〜を求めて」という意味です。
something?
何か、という意味の代名詞です。疑問文で使われます。
関連
fish
angler
rod
reel
bait
catch
angling
sport
hobby
seafood