memrootじしょ
英和翻訳
something
something
ˈsʌmθɪŋ
サムシング
1.
特定されていない、あるいは不明な物事。
具体的な物事の名前が分からない場合や、あえて特定しない場合に使う言葉です。
I
need
something
to
eat.
(何か食べるものが必要だ。)
I
「私」という人を指します。
need
「~が必要である」という状態を表します。
something
特定されていない「何か」を指します。
to eat
「食べるための」という目的を示します。
There's
something
wrong.
(何かがおかしい。)
There's
「~がある」という存在を示します。(There is の短縮形)
something
具体的に特定されていない「何か」を指します。
wrong
「間違っている」「おかしい」という状態を表します。
Did
you
hear
something?
(何か聞こえましたか?)
Did
過去の出来事についての疑問文であることを示します。(Do の過去形)
you
「あなた」という人を指します。
hear
「~を聞く」という動作を表します。
something
特定されていない「何か」(音など)を指します。
2.
重要なこと、注目すべきこと。
話している物事や人が、単なる存在ではなく、価値があったり重要であったりすることを強調するニュアンスで使われます。
He
became
something
in
the
music
industry.
(彼は音楽業界でそれなりの人物になった。)
He
「彼」という男性を指します。
became
「~になった」という変化を表します。(become の過去形)
something
「それなりの人物」「重要な存在」といった意味合いで、価値や地位を指します。
in the music industry
「音楽業界で」という場所や分野を示します。
This
is
something
to
consider.
(これは考慮すべきことだ。)
This
「これ」という物事を指します。
is
「~である」という状態や存在を示します。(be動詞)
something
「価値のあること」「重要なこと」といった意味合いで、注目すべき点を指します。
to consider.
「考慮すべき」という意味で、検討の価値があることを示します。
That
was
something!
(あれはすごかった!)
That
「あれ」という物事を指します。
was
「~だった」という過去の状態や存在を示します。(be動詞の過去形)
something
「素晴らしいもの」「特別なもの」といった意味合いで、感銘を受けた出来事などを指します。
関連
anything
nothing
everything
thing
somehow
somewhere
someone