memrootじしょ
英和翻訳
Did
Did
[dɪd]
ディド
1.
(過去形・過去分詞形・助動詞として)~した、~だった、~したことがある
動詞 'do' の過去形であり、過去の行動や出来事を表します。また、助動詞として疑問文や否定文を作る際にも使用されます。肯定文を強調する際にも使われます。
I
did
my
homework.
(私は宿題をしました。(本当に宿題をしたんだ、という強調の意味合い))
I
「私」という人を指します。
did
ここでは助動詞として使われ、過去の行為や状態を強調したり、肯定文を強調したりします。
my
「私の」という意味で、所有格を表します。
homework
「宿題」という意味です。学校や先生から与えられた課題を指します。
Did
you
see
that
movie?
(あなたはその映画を見ましたか?)
Did
「~しましたか」という意味で、過去の行動を尋ねる疑問文を作るために使われます。
you
「あなた」という人を指します。
see
「見る」という意味の動詞です。
that
「あれ」や「それ」を指し示す指示語です。
movie
「映画」という意味です。
She
did
a
great
job.
(彼女は素晴らしい仕事をした。)
She
「彼女」という人を指します。
did
「行った」という意味で、動詞doの過去形です。
a
不定冠詞で、「一つの」という意味ですが、ここでは特に意味を強調しません。
great
「素晴らしい」という意味です。
job
「仕事」や「任務」という意味ですが、ここでは「良い仕事ぶり」という意味で使われています。
We
did
not
expect
that.
(私たちはそれを予期していなかった。(本当に予期していなかった、という強調の意味合い))
We
「私たち」という人を指します。
did
ここでは助動詞として使われ、動詞を強調します。
not
「~ない」という意味で、否定を表します。
expect
「予期する」という意味の動詞です。
that
「それ」や「あれ」を指し示す指示語です。
2.
(疑問文で)~しましたか
過去の事柄について質問する際に使用される助動詞。文章の先頭に置き、主語の前に配置されることで疑問文を形成します。
Did
you
go
to
the
party
last
night?
(あなたは昨夜パーティーに行きましたか?)
Did
過去の事柄について質問する際に文頭に置かれる助動詞。
you
質問の対象となる「あなた」。
go
「行く」という動作を表す動詞。
to
場所や方向を示す前置詞。
the
特定の場所や物を指す定冠詞。
party
「パーティー」というイベント。
last
「前の」または「最後の」という意味を持つ形容詞。
night
「夜」という時間帯。
Did
she
finish
her
homework?
(彼女は宿題を終えましたか?)
Did
過去の質問であることを示す助動詞。
she
「彼女」を指す代名詞。
finish
「終える」または「完了する」という意味の動詞。
her
「彼女の」という所有格の代名詞。
homework
「宿題」のこと。
Did
they
enjoy
the
concert?
(彼らはコンサートを楽しみましたか?)
Did
過去の行動や出来事についての質問を示す。
they
複数人(彼ら/彼女ら)を指す代名詞。
enjoy
楽しむ、喜ぶ。
the
特定のものを指す定冠詞。
concert
コンサート、音楽会。
Did
it
rain
yesterday?
(昨日は雨が降りましたか?)
Did
過去の事柄について質問する際の助動詞。
it
「それ」を指す代名詞。
rain
「雨が降る」という動詞。
yesterday
「昨日」という意味。
関連
do
done
doing