1.
線路、軌道
列車や車両が走るための道筋や、動物などが通った跡や道筋など、地面に残された細長い線や通った経路をイメージします。
The
train
runs
on
the
track.
(列車は線路の上を走ります。)
The
特定のものを指す定冠詞。
train
列車。
runs
走る、運行する。(三人称単数現在のsが付いています。)
on
~の上に、~に乗って、~を使って。(ここでは「~に乗って」の意味で使われています。)
the
特定のものを指す定冠詞。
track.
線路、軌道。(ここでは「線路」を指します。)
They
are
laying
new
track
for
the
high-speed
train.
(彼らは高速列車のために新しい線路を敷設しています。)
They
彼ら、彼女ら、それら。(ここでは人を指します。)
are
~である。(be動詞の現在形、主語がTheyなのでareを使います。)
laying
敷いている、設置している。(lay「敷く、置く」の現在分詞形。be動詞と組み合わせて現在進行形を作っています。)
new
新しい。
track
線路、軌道。(ここでは集合的に「新しい線路」を指します。)
for
~のために、~に向かって。(ここでは「~のために」の意味で使われています。)
the
特定のものを指す定冠詞。
high-speed
高速の。
train.
列車。(ここでは「高速列車」を指します。)
Follow
the
track
to
find
the
cabin.
(その道(跡)をたどって小屋を見つけてください。)
Follow
~についていく、~に従う。(命令形なので動詞の原形から始まります。)
the
特定のものを指す定冠詞。
track
跡、道。(ここでは「道」や「跡」のようなものを指します。)
to
~へ。(方向や到達点を示します。)
find
見つける。
the
特定のものを指す定冠詞。
cabin.
小屋、山小屋。
2.
小道、細い道
自然の中やあまり整備されていない場所にある、人が通れるくらいの細くて明確な道筋をイメージします。
The
house
is
down
a
dirt
track.
(その家は未舗装の小道の奥にあります。)
The
特定のものを指す定冠詞。
house
家。
is
~である。(be動詞の現在形、主語がThe houseなのでisを使います。)
down
~を下って。(ここでは方向を示します。)
a
不特定のものを指す不定冠詞。
dirt
土の、未舗装の。
track.
小道、細い道。(ここでは「土の小道」を指します。)
We
walked
along
the
track
through
the
woods.
(私たちは森の中の小道に沿って歩きました。)
We
私たち。
walked
歩いた。(walk「歩く」の過去形。)
along
~に沿って。
the
特定のものを指す定冠詞。
track
小道、細い道。(ここでは「その小道」を指します。)
through
~を通って、~を抜けて。
the
特定のものを指す定冠詞。
woods.
森、林。(複数形で使うことが多いです。)
Is
this
the
right
track
to
the
lake?
(これは湖へ行く正しい道ですか?)
Is
~ですか。(be動詞の現在形、疑問文の先頭に来ています。)
this
これ。
the
特定のものを指す定冠詞。
right
正しい、合っている。
track
道、経路。(ここでは「正しい道」を指します。)
to
~へ。(方向や到達点を示します。)
the
特定のものを指す定冠詞。
lake?
湖。
3.
(陸上競技の)トラック、競走路
陸上競技など、地面に円形または楕円形に区切られた競走路をイメージします。
She
is
training
on
the
track.
(彼女はトラックで練習しています。)
She
彼女。
is
~である。(be動詞の現在形、主語がSheなのでisを使います。)
training
訓練している、練習している。(train「訓練する、練習する」の現在分詞形。be動詞と組み合わせて現在進行形を作っています。)
on
~の上で。(ここでは「トラックの上で」という意味で使われています。)
the
特定のものを指す定冠詞。
track.
トラック、競走路。(ここでは陸上競技のトラックを指します。)
The
track
is
400
meters
long.
(そのトラックは400メートルです。)
The
特定のものを指す定冠詞。
track
トラック、競走路。(ここでは陸上競技のトラックを指します。)
is
~である。(be動詞の現在形、主語がThe trackなのでisを使います。)
400
400の。
meters
メートル。(meterの複数形。)
long.
長い。
He
set
a
new
record
on
the
track.
(彼はトラック競技で新記録を樹立しました。)
He
彼。
set
設定した、樹立した。(set「設定する、樹立する」の過去形。)
a
不特定のものを指す不定冠詞。
new
新しい。
record
記録。
on
~で、~において。(ここでは「トラック競技で」という意味で使われています。)
the
特定のものを指す定冠詞。
track.
トラック、競走路。(ここでは陸上競技全体やトラック競技を指す文脈で使われています。)
4.
(レコード、CDなどの)収録曲、曲
CDやレコード、デジタル音楽ファイルなどで、一つの区切られた音楽作品(曲)をイメージします。
This
is
my
favorite
track
on
the
album.
(これはアルバムの中のお気に入りの曲です。)
This
これ、この。(ここでは「この曲」を指します。)
is
~である。(be動詞の現在形、主語がThisなのでisを使います。)
my
私の。
favorite
お気に入りの。
track
曲。(ここでは「お気に入りの曲」を指します。)
on
~の中の。(ここでは「アルバムの中の」という意味で使われています。)
the
特定のものを指す定冠詞。
album.
アルバム。
How
many
tracks
are
on
this
CD?
(このCDには何曲入っていますか?)
How
どのくらい、どうやって。(ここでは「どれくらいの数の」を尋ねています。)
many
たくさんの。(数えられる名詞に対して使います。)
tracks
曲。(trackの複数形。)
are
~である。(be動詞の現在形。Are how many tracks...という疑問文の語順になっています。)
on
~の中に。(ここでは「CDの中に」という意味で使われています。)
this
これ、この。(ここでは「このCD」を指します。)
CD?
CD。(Compact Discの略。)
The
band
released
a
new
single
track.
(そのバンドは新しいシングル曲をリリースしました。)
The
特定のものを指す定冠詞。
band
バンド、楽団。
released
リリースした、発表した。(release「リリースする、発表する」の過去形。)
a
不特定のものを指す不定冠詞。
new
新しい。
single
シングル、シングル盤。
track.
曲。(ここでは「シングル曲」を指します。)
5.
進路、方向性
物事や計画、思考などがたどるべき道筋や方向性をイメージします。順調に進んでいる状態や、道を踏み外している状態などを表現する際に使われます。
He's
on
the
right
track
for
a
promotion.
(彼は昇進に向けて順調に進んでいます(正しい道をたどっています)。)
He's
He is の短縮形。「彼は~である」という意味。
on
~に乗って、~の途中。(ここでは「~という経路や状態に乗っている」という意味で使われます。)
the
特定のものを指す定冠詞。
right
正しい、適切な。
track
進路、方向。(ここでは「正しい進路」を指します。)
for
~のために、~に向かって。(ここでは「~に向かって」の意味で使われています。)
a
不特定のものを指す不定冠詞。
promotion.
昇進、昇格。
We
need
to
get
back
on
track
with
our
project.
(私たちのプロジェクトを計画通りに戻す(元の軌道に乗せる)必要があります。)
We
私たち。
need
必要とする。
to
~すること。(to不定詞。ここではneed to do「~する必要がある」という形で使われています。)
get
得る、なる。(ここでは「~に戻る」という意味で使われています。)
back
戻る、元へ。
on
~の上に。(ここでは「正しい進路の上に」という意味で使われています。)
track
進路、軌道。(ここでは「正しい進路」や「計画通り」という意味で使われています。)
with
~と一緒に、~に関して。(ここでは「~に関して」という意味で使われています。)
our
私たちの。
project.
プロジェクト、企画。
The
investigation
is
on
the
wrong
track.
(その捜査は間違った方向へ進んでいます。)
The
特定のものを指す定冠詞。
investigation
捜査、調査。
is
~である。(be動詞の現在形、主語がThe investigationなのでisを使います。)
on
~の上に。(ここでは「~の方向へ」という意味で使われています。)
the
特定のものを指す定冠詞。
wrong
間違った。
track.
進路、方向。(ここでは「間違った方向」を指します。)
6.
足跡、わだち
人や動物、車両などが地面に残した足跡や跡をイメージします。過去に通った経路を示す手がかりとなります。
We
saw
animal
tracks
in
the
snow.
(私たちは雪の中に動物の足跡を見ました。)
We
私たち。
saw
見た。(see「見る」の過去形。)
animal
動物の。(名詞のanimalがここでは形容詞的に使われています。)
tracks
足跡、跡。(trackの複数形。ここでは「動物の足跡」を指します。)
in
~の中に、~で。(ここでは「雪の中に」という意味で使われています。)
the
特定のものを指す定冠詞。
snow.
雪。
There
were
tire
tracks
on
the
ground.
(地面にタイヤのわだちがありました。)
There
~がある、いる。(場所や存在を示す構文の先頭に来ます。)
were
~があった、いた。(be動詞の過去形。主語が複数形なのでwereを使います。)
tire
タイヤの。(名詞のtireがここでは形容詞的に使われています。)
tracks
跡、わだち。(trackの複数形。ここでは「タイヤのわだち」を指します。)
on
~の上に、~に。(ここでは「地面に」という意味で使われています。)
the
特定のものを指す定冠詞。
ground.
地面。
The
police
followed
his
tracks
to
the
house.
(警察は彼の足跡をたどって家へ向かいました。)
The
特定のものを指す定冠詞。
police
警察。(複数扱いされることが多い名詞です。)
followed
たどった、追跡した。(follow「たどる、追跡する」の過去形。)
his
彼の。
tracks
足跡、跡。(trackの複数形。ここでは「彼の足跡」を指します。)
to
~へ。(方向や到達点を示します。)
the
特定のものを指す定冠詞。
house.
家。
7.
追跡する、たどる
何かを追いかけたり、動きや進捗を継続的に記録したり、たどったりする行為をイメージします。物理的な追跡だけでなく、データや状況の追跡にも使われます。
The
police
are
tracking
the
suspect.
(警察はその容疑者を追跡しています。)
The
特定のものを指す定冠詞。
police
警察。(複数扱いされることが多い名詞です。)
are
~である。(be動詞の現在形、主語がThe policeなのでareを使います。)
tracking
追跡している。(track「追跡する、たどる」の現在分詞形。be動詞と組み合わせて現在進行形を作っています。)
the
特定のものを指す定冠詞。
suspect.
容疑者。
We
can
track
your
order
online.
(オンラインでご注文品を追跡できます(どこにあるか確認できます)。)
We
私たち。
can
~できる。(能力や可能性を表す助動詞。)
track
追跡する、記録する。(ここでは「記録する」に近い意味で使われています。)
your
あなたの。
order
注文、順序。(ここでは「あなたの注文品」を指します。)
online.
オンラインで。(副詞的に使われています。)
It's
important
to
track
your
progress.
(自分の進捗を記録することが重要です。)
It's
It is の短縮形。「それは~である」という意味。
important
重要な。
to
~すること。(to不定詞。ここでは「~することは重要である」という形で使われています。)
track
記録する、追跡する。(ここでは「進捗を記録する」という意味で使われています。)
your
あなたの。
progress.
進捗、進歩。