memrootじしょ
英和翻訳
busy
busy
/ˈbɪzi/
ビズィ
1.
何らかの活動や仕事に従事しており、時間がないこと。
仕事や活動で手一杯で、他のことに時間を使えない状態を指します。
I'm
busy
right
now.
(ちょうど今、私は忙しいです。)
I'm
「I am」の短縮形。「私は~である」という意味です。
busy
「忙しい」という意味の形容詞です。
right now
「今すぐ」「ちょうど今」という意味の副詞句です。
He's
busy
with
his
homework.
(彼は宿題で忙しいです。)
He's
「He is」の短縮形。「彼は~である」という意味です。
busy
「忙しい」という意味の形容詞です。
with his homework
「~で忙しい」という理由を表す句。「彼の宿題で」という意味です。
I've
been
busy
all
day.
(一日中ずっと忙しかったです。)
I've
「I have」の短縮形。「私は~を持っている」という意味ですが、ここでは経験を表す現在完了形の一部です。
been busy
過去のある時点から現在までずっと忙しい状態が続いていることを表す「have been + 形容詞」の形です。
all day
「一日中」という意味の副詞句です。
2.
場所が多くの人や活動で満ちており、活気があること。
人や物の出入りが多く、活気がある場所の状態を指します。
The
market
is
very
busy
on
Saturdays.
(その市場は土曜日はとても賑わっています。)
The market
「市場」という意味です。
is
~である」という意味のbe動詞です。
very busy
「非常に賑わっている」「とても混んでいる」という意味です。
on Saturdays
「土曜日には」という意味です。特定の曜日に起こる習慣的なことを表します。
This
street
is
always
busy.
(この通りはいつも賑わっています。)
This street
「この通り」という意味です。
is
~である」という意味のbe動詞です。
always busy
「いつも賑わっている」「常に混雑している」という意味です。
The
restaurant
gets
busy
during
lunchtime.
(そのレストランはランチタイム中は混雑します。)
The restaurant
「そのレストラン」という意味です。
gets
~になる」という意味の動詞です。状態の変化を表します。
busy
「賑やかになる」「混雑する」という意味です。
during lunchtime
「ランチタイム中に」という意味です。
3.
電話回線が使用中であること。
電話をかけようとした回線が、既に他の通話で使用されている状態を指します。
The
line
is
busy.
(電話回線が話し中です。)
The line
ここでは「電話回線」という意味です。
is
「~である」という意味のbe動詞です。
busy
電話回線が「使用中である」「話し中である」という意味です。
I
tried
calling,
but
it
was
busy.
(電話しようとしましたが、話し中でした。)
I tried
「I」は「私」、「tried」は「try(試みる)」の過去形。「私は試みた」という意味です。
calling
「call(電話する)」のing形。「電話することを」という意味でtriedの目的語になっています。
but
「しかし」という意味の接続詞です。
it was busy
「it」は電話回線を指し、「was busy」は過去の状態で「話し中だった」という意味です。
His
phone
was
busy.
(彼の電話は話し中でした。)
His phone
「彼の電話」という意味です。
was
~である」の過去形です。
busy
電話が「話し中である」という意味です。
関連
occupied
engaged
active
working
tied up
bustling
hectic