1.
何かを自分の方へ動かす、引っ張る。
物体や人を手前や特定の方向へ動かす行為を表します。
She
drew
the
curtains
open.
(彼女はカーテンを開けた。)
She
「彼女」という人を指します。
drew
「引く」という動作の過去形です。(この文脈では「開けた」という意味になります)
the curtains
特定のカーテンを指します。
open
開いた状態であることを示します。
He
drew
a
line
in
the
sand.
(彼は砂の上に線を引いた。)
He
「彼」という人を指します。
drew
「引く」という動作の過去形です。
a line
一本の線を指します。
in the sand
砂の上に引かれた場所を示します。
Draw
your
chair
closer.
(椅子をもっと近くへ寄せてください。)
Draw
「引いてください」という命令形です。
your chair
あなたの椅子を指します。
closer
より近くへ、という意味です。
2.
線や形を使って絵や図を紙などに作る。
ペンや鉛筆などで、絵や図形を表現する動作です。
He
likes
to
draw
cartoons.
(彼は漫画を描くのが好きです。)
He
「彼」という人を指します。
likes
「好む」という動詞です。三人称単数現在のsが付いています。
to draw
「描くこと」という不定詞の副詞的用法で、likesの目的語になっています。
cartoons
漫画を複数形にしたものです。
Can
you
draw
a
map
for
me?
(私のために地図を描いてくれますか?)
Can
「~できますか?」と能力や可能性を尋ねる助動詞です。
you draw
「あなたは描くことができますか?」という意味です。
a map
一枚の地図を指します。
for me
「私のために」という意味です。
She
is
drawing
a
portrait
of
her
dog.
(彼女は飼い犬の肖像画を描いています。)
She
「彼女」という人を指します。
is drawing
「描いている最中だ」という現在進行形です。
a portrait
一枚の肖像画を指します。
of her dog
彼女の犬の、という意味です。
3.
人の興味や注意をひきつける。
興味深いものや魅力的なものが、人の注意や関心を自分の方へ向ける様子を表します。
The
exhibition
drew
a
large
crowd.
(その展覧会は多くの観客を集めた。)
The exhibition
その展覧会を指します。
drew
「引きつけた」という過去形です。
a large crowd
大勢の観客を指します。
His
speech
drew
much
attention.
(彼のスピーチは大変な注目を集めた。)
His speech
彼のスピーチを指します。
drew
「引きつけた」という過去形です。
much attention
たくさんの注目を指します。
What
drew
you
to
this
town?
(何があなたをこの町へ引きつけたのですか?)
What
「何が」という意味の疑問詞です。
drew you
あなたを引きつけたものは何ですか、という意味です。
to this town
この町へ、という意味です。
4.
貯金や水などを取り出す。
銀行からお金をおろしたり、井戸から水を汲んだりするような、蓄えや供給源から何かを取り出す動作です。
I
need
to
draw
some
money
from
the
ATM.
(ATMでお金をおろす必要があります。)
I
「私」という人を指します。
need to draw
引き出す必要があります、という意味です。
some money
少しのお金を指します。
from the ATM
そのATMから、という意味です。
They
used
to
draw
water
from
the
well.
(彼らは以前、井戸から水を汲んでいました。)
They
「彼ら」という複数の人を指します。
used to draw
かつては引き出していました、という意味です。
water
水を指します。
from the well
その井戸から、という意味です。
You
can
draw
strength
from
your
experiences.
(あなたは経験から力を引き出すことができます。)
You can draw
あなたは引き出すことができます、という意味です。
strength
力を指します。
from your experiences
あなたの経験から、という意味です。
5.
試合や勝負でどちらも勝たず、同じ結果で終わる。
スポーツやゲームで、両チームまたは両者が同じ点数や結果になり、勝敗が決まらない状況を表します。
The
game
ended
in
a
draw.
(試合は引き分けに終わった。)
The game
その試合を指します。
ended
「終わった」という過去形です。
in a draw
引き分けの状態で、という意味です。
It
was
a
draw
at
the
end.
(最後は引き分けだった。)
It was
それは~でした、という意味です。
a draw
引き分け、という意味です。
at the end
最後に、という意味です。
They
drew
their
last
match.
(彼らは前回の試合を引き分けた。)
They
「彼ら」というチームや選手を指します。
drew
引き分けた、という意味の過去形です。
their last match
彼らの前回の試合を指します。
6.
デッキからカードを一枚取る。
トランプなどのゲームで、山札からカードを一枚選んで手札に加える動作です。
It's
your
turn
to
draw
a
card.
(カードを引くあなたの番です。)
It's
It is の短縮形で、「それは~です」という意味です。
your turn
あなたの番、という意味です。
to draw
引くこと、という不定詞の名詞的用法で、turnを説明しています。
a card
一枚のカードを指します。
You
must
draw
two
cards
if
you
miss.
(失敗したらカードを2枚引かなければなりません。)
You must draw
あなたは引かなければなりません、という意味です。
two cards
二枚のカードを指します。
if you miss
もしあなたが失敗したら、という意味です。
She
drew
the
winning
card.
(彼女は勝ち札を引いた。)
She
「彼女」という人を指します。
drew
「引いた」という過去形です。
the winning card
勝てるカードを指します。