memrootじしょ
英和翻訳
portrait
portrait
/'pɔːrtrɪt/
ポートレート
1.
人物の顔や上半身などを描いた絵や写真。
特に顔や上半身に焦点を当て、人物の外見や内面を表現した絵画や写真のことを指します。
She
sat
for
a
portrait.
(彼女は肖像画を描いてもらうために座った。)
She
「彼女」という人を指します。
sat for
「(肖像画などを)描いてもらうために座る」という意味の句動詞です。
a portrait
特定の種類ではなく、「一枚の肖像画」を指します。
He
is
famous
for
his
oil
portraits.
(彼は油絵の肖像画で有名です。)
He
「彼」という人を指します。
is famous for
「~で有名である」という意味です。
his oil portraits
「彼が描いた油絵の肖像画」または「彼が所有する油絵の肖像画」を指します。ここでは「描いた」と解釈するのが一般的です。複数形です。
We
hired
a
photographer
to
take
family
portraits.
(私たちは家族写真の撮影に写真家を雇った。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
hired
「雇った」という意味です。hireの過去形です。
a photographer
特定の種類ではなく、「一人の写真家」を指します。
to take
「~するために」という目的を表します。take photos/portraitsで「写真を撮る/肖像写真を撮る」という意味です。
family portraits
「家族の肖像写真」を指します。複数形です。
2.
人物や物事の特徴を言葉で詳細に描き出すこと。
文章や言葉を使って、対象の性格、特徴、状況などを具体的に表す行為やその結果としての記述を指します。
His
novel
provides
a
vivid
portrait
of
life
in
the
city.
(彼の小説は、その都市での生活の鮮やかな描写を提供している。)
His novel
「彼の小説」を指します。
provides
「提供する」という意味です。provideの三人称単数現在の形です。
a vivid portrait
「鮮やかな描写」を指します。portraitがここでは「描写」の意味で使われています。
of life
「生活の」という意味です。
in the city.
「その都市での」という意味です。特定の都市や、文脈で示される都市を指します。
The
film
paints
a
disturbing
portrait
of
the
artist's
troubled
mind.
(その映画は、その芸術家の苦悩する心の衝撃的な描写を描いている。)
The film
「その映画」を指します。
paints
「描く」という意味です。paintの三人称単数現在の形です。ここでは比喩的に「描写する」という意味で使われます。
a disturbing portrait
「衝撃的な描写」を指します。disturbingは「不安にさせる、動揺させる」という意味です。
of the artist's troubled mind.
「その芸術家の苦悩する心」を指します。artist'sは「芸術家の」、troubledは「苦悩する、問題を抱えた」、mindは「心」です。
The
interview
offered
a
brief
portrait
of
her
personality.
(そのインタビューは、彼女の性格の簡単な描写を提供した。)
The interview
「そのインタビュー」を指します。
offered
「提供した」という意味です。offerの過去形です。
a brief portrait
「短い描写」を指します。briefは「短い」という意味です。
of her personality.
「彼女の個性/性格」を指します。herは「彼女の」、personalityは「個性、性格」です。
関連
painting
picture
photograph
depiction
portrayal
description
profile