memrootじしょ
英和翻訳
disturbing
disturbing
/dɪˈstɜːrbɪŋ/
ディスタービング
1.
不安や動揺を引き起こすような。不快な気持ちにさせるような。
何かを見たり聞いたりした際に、心が落ち着かなくなり、不安や不快感を覚えるような状況や物事に対して使われます。精神的な動揺を引き起こすニュアンスが強いです。
It
was
a
truly
disturbing
experience.
(それは本当に嫌な経験だった。)
It was
それは〜だった、という意味です。
a truly
非常に、本当に、という意味で強調に使われます。
disturbing
不快な気持ちにさせるような、という意味です。
experience.
経験、という意味です。
She
had
a
series
of
disturbing
dreams.
(彼女は一連の不穏な夢を見た。)
She had
彼女は持っていた、という意味です。
a series
一連の、連続した、という意味です。
of
〜の、という意味で、前の語句と後の語句をつなげます。
disturbing
気がかりな、不安にさせるような、という意味です。
dreams.
夢、という意味です。複数形です。
The
news
about
the
accident
was
quite
disturbing.
(その事故の知らせはかなり動揺させるものだった。)
The news
その知らせ、という意味です。
about the accident
その事故についての、という意味です。
was quite
かなり、という意味です。
disturbing.
動揺させるような、という意味です。
2.
邪魔をするような。平静を乱すような。
物理的に邪魔をする、あるいは精神的な平静や集中を妨げるような状況や行為に対して使われます。単に煩わしい、という意味合いよりも、より深刻に妨害するニュアンスが含まれることがあります。
Please
avoid
making
disturbing
noise
during
the
meeting.
(会議中は邪魔になるような騒音を立てないでください。)
Please avoid
〜を避けてください、という意味です。
making
作る、起こす、という意味です。ここでは「騒音を立てる」という動詞句の一部です。
disturbing
邪魔になるような、という意味です。
noise
騒音、という意味です。
during the meeting.
会議中、という意味です。
His
constant
interruptions
were
very
disturbing.
(彼の絶え間ない邪魔は非常に煩わしかった。)
His constant
彼の絶え間ない、という意味です。
interruptions
邪魔、口出し、という意味です。複数形です。
were very
非常に〜だった、という意味です。
disturbing.
邪魔になる、落ち着きを乱す、という意味です。
Such
thoughts
can
be
quite
disturbing
to
one's
peace
of
mind.
(そのような考えは人の心の平穏をかなり乱しうる。)
Such thoughts
そのような考え、という意味です。
can be quite
かなり〜になりうる、という意味です。
disturbing
心を乱すような、邪魔になるような、という意味です。
to one's peace of mind.
人の心の平穏にとって、という意味です。
関連
unsettling
worrying
troubling
alarming
bothersome
upsetting
disquieting
creepy
eerie
frightening