memrootじしょ
英和翻訳
unsettling
unsettling
[ʌnˈsetlɪŋ]
アンセトリング
1.
不安にさせる、動揺させる
何かを見たり聞いたりしたときに、心地悪さや不安、動揺を感じさせる様子を表します。落ち着かない、不気味、気味が悪いといったニュアンスを含むことがあります。
The
sudden
silence
was
unsettling
to
everyone
in
the
room.
(突然の静寂は部屋中の皆にとって不安だった。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
sudden
予期せず、急に起こるさまを表します。
silence
音がない状態、静寂を指します。
was
be動詞の過去形です。「~だった」という意味です。
unsettling
不安にさせる、落ち着かなくさせるという意味です。
to
ここでは「~にとって」という意味で使われています。
everyone
そこにいる全ての人々を指します。
in
ここでは「~の中に」という意味です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
room
部屋を指します。
There
was
something
unsettling
about
his
smile.
(彼の笑顔には何か不安にさせるものがあった。)
There
存在を示す表現です。「~がある」「~がいる」という意味で文頭に使われます。
was
be動詞の過去形です。「~だった」という意味です。
something
漠然とした「何か」を指します。
unsettling
不安にさせる、落ち着かなくさせるという意味です。
about
ここでは「~について」「~に関して」という意味です。
his
彼の所有格です。
smile
笑顔を指します。
The
news
of
the
accident
was
deeply
unsettling
to
everyone.
(その事故のニュースは皆にとって深く不安にさせるものだった。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
news
知らせ、ニュースを指します。
of
ここでは「~についての」という意味です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
accident
事故を指します。
was
be動詞の過去形です。「~だった」という意味です。
deeply
非常に、深くという意味です。
unsettling
不安にさせる、落ち着かなくさせるという意味です。
to
ここでは「~にとって」という意味で使われています。
everyone
全ての人々を指します。
2.
定まらない、不安定な
物事の状態や状況が安定せず、変化しやすい、あるいは不確実である様子を表します。先行きが読めない、落ち着かない状況といったニュアンスを含みます。
The
political
situation
remains
unsettling
in
the
region.
(その地域の政治情勢は依然として不安定なままだ。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
political
政治に関する、政治的なという意味です。
situation
状況、事態を指します。
remains
~のままである、~の状態にあるという意味です。
unsettling
不安定な、落ち着かないという意味です。
in
ここでは「~で」という意味です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
region
地域、地方を指します。
Her
future
looks
unsettling
after
losing
her
job.
(彼女の将来は職を失った後、不安定に見える。)
Her
彼女の所有格です。
future
未来、将来を指します。
looks
~のように見えるという意味です。
unsettling
不安定な、先行きが不確実なという意味です。
after
ここでは「~の後に」という意味です。
losing
失うこと、失った後を指します。
her
彼女の所有格です。
job
仕事を指します。
The
economic
outlook
is
still
unsettling
for
many
businesses.
(多くの企業にとって、経済の見通しはまだ不安定だ。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
economic
経済に関する、経済的なという意味です。
outlook
見通し、展望を指します。
is
be動詞の現在形です。「~である」という意味です。
still
まだ、依然としてという意味です。
unsettling
不安定な、不確実なという意味です。
for
ここでは「~にとって」という意味です。
many
多くのという意味です。
businesses
事業、会社を指します。複数形です。
関連
disturbing
disquieting
unnerving
worrisome
troubling
不安な