1.
地面から体を勢いよく浮かせ、短い距離を移動する動作。
体をバネのように使って地面から離れ、別の場所に着地する動作を表します。喜びや運動、障害物回避など様々な状況で使われます。
He
jumped
over
the
fence.
(彼はフェンスを飛び越えた。)
He
「彼」という男性を指します。
jumped over
~を飛び越えた、という意味の熟語です。「jump」の過去形「jumped」と前置詞「over」が組み合わさっています。
the fence
「そのフェンス」を指します。「the」は特定のものを指し、「fence」は「フェンス、囲い」という意味です。
The
cat
jumped
onto
the
table.
(猫はテーブルの上に飛び乗った。)
The cat
「その猫」を指します。「the」は特定のものを指し、「cat」は「猫」という意味です。
jumped onto
~の上に飛び乗った、という意味の熟語です。「jumped」の過去形「jumped」と前置詞「onto」が組み合わさっています。
the table
「そのテーブル」を指します。「the」は特定のものを指し、「table」は「テーブル、机」という意味です。
Children
love
to
jump
in
puddles.
(子供たちは水たまりで飛び跳ねるのが大好きだ。)
Children
「子供たち」という複数の子供を指します。
love to jump
~するのが大好きである、という意味です。「love to」は「~するのが好き」という意味で、「jump」は「飛び跳ねる」という意味です。
in puddles
水たまりの中で、という意味です。「in」は「~の中に」という場所を表す前置詞で、「puddles」は「水たまり」の複数形です。
2.
物事の数量や価値が急激に増えること。
株価や人気などが予期せず急激に上昇したり、ある状態から別の状態へ突然移行したりする様子を表します。
The
stock
price
jumped
yesterday.
(その株価は昨日急騰した。)
The stock price
「その株価」を指します。「stock price」で「株価」という意味です。
jumped
急騰した、という意味の動詞「jump」の過去形です。ここでは価格の急な上昇を表します。
yesterday
「昨日」という時を表す言葉です。
Sales
jumped
sharply
last
quarter.
(前期は売上が急激に増加した。)
Sales
「売上高」という、販売された商品の総額を指します。
jumped
急増した、という意味の動詞「jump」の過去形です。ここでは売上の急な増加を表します。
sharply
「急激に」「大幅に」という意味の副詞です。
last quarter
「前期」「昨四半期」を指します。「last」は「前の、最後の」、「quarter」は「四半期」という意味です。
Interest
rates
are
expected
to
jump
next
month.
(来月、金利が急上昇すると予想されている。)
Interest rates
「金利」を指します。「interest rate」で「金利」という意味です。
are expected
~が予想されている、という意味の表現です。「are expected」は「be expected to~」の形で「~すると予想される」という意味になります。
to jump
急上昇すること、という意味の動詞「jump」の原形です。ここでは金利の急な上昇を表します。
next month
「来月」という時を表す言葉です。「next」は「次の」、「month」は「月」という意味です。
3.
予期しない出来事や音に驚いて体が反応すること。
突然の音や状況に驚いて、体がビクッと動いたり、思わず声が出たりする様子を表します。
She
jumped
when
the
phone
rang.
(電話が鳴ったとき、彼女は飛び上がった(驚いた)。)
She
「彼女」という女性を指します。
jumped
飛び上がった、驚いてビクッとした、という意味の動詞「jump」の過去形です。
when the phone rang
電話が鳴ったとき、という意味です。「when」は「~するとき」、「the phone」は「その電話」、「rang」は「鳴る」という意味の動詞「ring」の過去形です。
I
almost
jumped
out
of
my
skin.
(非常に驚いた(心臓が飛び出しそうだった)。)
I
「私」という人を指します。
almost jumped
ほとんど飛び上がりそうになった、という意味です。「almost」は「ほとんど、もう少しで」、「jumped」は「飛び上がった、驚いた」という意味の動詞「jump」の過去形です。
out of my skin
文字通りには「皮膚から飛び出しそうに」という意味で、非常に驚いたり怖がったりする様子を表す慣用句です。
Did
you
jump
at
that
loud
noise?
(あの大きな音に驚きましたか?)
Did you jump
あなたは飛び上がりましたか?驚きましたか?という意味の疑問文の始まりです。「Did you」は過去の行動を尋ねる疑問文を作る際に使われ、「jump」は「飛び上がる、驚く」という意味の動詞です。
at that loud noise?
あの大きな音に?という意味です。「at」は対象を指す前置詞、「that loud noise」は「あの大きな音」を指します。
4.
過程や段階の一部を飛ばして先に進むこと。
階段を数段飛ばして昇ったり、議論の一部分を省略したり、手続きの一部を省略したりする様子を表します。
You
can
jump
to
the
next
chapter.
(次の章に飛んでいいよ(スキップしていい)。)
You can jump
あなたは飛ぶことができます、飛び越えることができます、という意味です。「You」は「あなた」、「can」は「~できる」、「jump」は「飛ぶ、飛び越える」という意味の動詞です。
to the next chapter
次の章へ、という意味です。「to」は方向を示す前置詞、「the next chapter」は「次の章」を指します。
Let's
jump
straight
to
the
main
point.
(すぐに本題に入りましょう。)
Let's jump
飛びましょう、進みましょう、という意味で、提案を表します。「Let's」は「~しよう」という意味で、「jump」は「進む、移る」という意味です。
straight to
~にまっすぐに、すぐに、という意味です。「straight to」で「~に直行する、すぐに移る」という意味になります。
the main point
「主な点」「要点」を指します。「the main point」で「本題」という意味です。
He
likes
to
jump
stairs.
(彼は階段を数段飛ばして上るのが好きだ。)
He likes to jump
彼は飛ぶのが好きだ、飛び越えるのが好きだ、という意味です。「He likes to」は「彼は~するのが好き」という意味で、「jump」は「飛び越える」という意味です。
stairs
「階段」を指します。ここでは「階段を何段かまとめて」という意味合いが含まれます。
5.
緊張や興奮で心臓の鼓動が速くなること。
恐怖、興奮、緊張などによって心臓が普段より速く、強く打つ様子を表します。「心が躍る」のような良い意味でも、「心臓が止まりそう」のような悪い意味でも使われます。
My
heart
jumped
when
I
saw
her.
(彼女を見たとき、心がどきどきした。)
My heart
「私の心臓」を指します。「My」は「私の」、「heart」は「心臓」という意味です。
jumped
どきどきした、高鳴った、という意味の動詞「jump」の過去形です。心臓が急に速く打つ様子を表します。
when I saw her
彼女を見たとき、という意味です。「when」は「~するとき」、「I saw」は「私は見た」、「her」は「彼女を」という意味です。
His
heart
gave
a
little
jump
of
surprise.
(彼の心臓は驚きで少しドキッとした。)
His heart
「彼の心臓」を指します。「His」は「彼の」、「heart」は「心臓」という意味です。
gave a little jump
少し飛び跳ねた、少しドキッとした、という意味の慣用的な表現です。「gave a little jump」で「少しドキッとした」という意味になります。
of surprise
驚きで、という意味です。「of surprise」で「驚きのために」という原因を表します。
Seeing
him
always
makes
my
heart
jump.
(彼を見るといつも心がどきどきする。)
Seeing him
彼を見ることが、という意味です。「Seeing」は動詞「see」(見る)の動名詞で主語として使われています。「him」は「彼を」という意味です。
always makes my heart jump
いつも私の心臓をどきどきさせる、という意味です。「makes」は「~させる」という使役動詞、「my heart」は「私の心臓」、「jump」は「どきどきする」という意味です。「always」は「いつも」という頻度を表します。
6.
並んでいる列の途中に割り入ること。
待っている人々の列の正規の場所に並ばず、途中に入り込む行為を表します。一般的にはマナー違反とされる行為です。
Don't
jump
the
queue!
(列に割り込むな!)
Don't jump
~するな、飛び越えるな、という意味の否定命令形です。「Don't」は「~するな」、「jump」は「飛び越える」という意味です。
the queue
「その列」を指します。主にイギリス英語で「列」を意味します。アメリカ英語では「line」が一般的です。
It's
rude
to
jump
the
line.
(列に割り込むのは失礼です。)
It's rude
それは失礼だ、という意味です。「It's」は「It is」の短縮形で「それは~だ」、「rude」は「失礼な」という意味の形容詞です。
to jump the line
列に割り込むこと、という意味です。「to jump the line」で「列に割り込むこと」という名詞句を形成しています。「line」は主にアメリカ英語で「列」を意味します。
Someone
tried
to
jump
ahead
of
us.
(誰かが私たちの列の前に割り込もうとした。)
Someone tried
誰かが試みた、という意味です。「Someone」は「誰か」、「tried」は「試みた」という意味の動詞「try」の過去形です。
to jump
飛び越えようと、割り込もうと、という意味の動詞「jump」の原形です。「tried to~」で「~しようとした」という意味になります。
ahead of us
私たちの前に、という意味です。「ahead of」は「~の前に」、「us」は「私たち」という意味です。
7.
提案や指示に対して迅速かつ熱心に応じること。
何か新しいアイデアや指示が出されたときに、深く考えずにすぐにそれに賛成したり、行動に移したりする様子を表します。チャンスに飛びつく、といった良い意味で使われることもあります。
He
jumped
at
the
chance
to
work
abroad.
(彼は海外で働く機会に飛びついた。)
He jumped at
彼は~に飛びついた、という意味です。「jumped at」で「~にすぐに応じる、飛びつく」という意味になります。「jumped」は「jump」の過去形です。
the chance
「その機会」を指します。「chance」は「機会、チャンス」という意味です。
to work abroad
海外で働くための、という意味です。「to work abroad」で「海外で働くこと」を指し、前の「chance」を修飾しています。「work abroad」は「海外で働く」という意味です。
Don't
just
jump
to
conclusions.
(安易に結論に飛びつかないで(早合点しないで)。)
Don't just jump
ただ飛びつくのではなく、安易に~するのではなく、という意味です。「Don't just」で「ただ~するな」という否定と限定を表し、「jump」は「飛びつく」という意味です。
to conclusions
結論に、という意味です。「to conclusions」で「結論へ」という方向を示します。「jump to conclusions」で「早合点する、すぐに結論に飛びつく」という熟語になります。
She
is
always
ready
to
jump
into
a
new
project.
(彼女はいつも新しいプロジェクトに乗り出す準備ができている。)
She is always ready
彼女はいつも準備ができている、という意味です。「She is always ready」で「彼女はいつも準備万端だ」という意味になります。「always」は「いつも」、「ready」は「準備ができている」という意味の形容詞です。
to jump into
~に飛び込む準備ができている、という意味です。「to jump into」で「~に飛び込む」という行動を示します。「jump into」は「~に乗り出す、熱心に関わる」という意味でも使われます。
a new project
新しいプロジェクトに、という意味です。「a new project」は「一つの新しいプロジェクト」を指します。