memrootじしょ
英和翻訳
grounds
grounds
[ɡraʊndz]
グラウンズ
1.
理由、根拠
何かを主張したり、行動を起こしたり、判断を下したりするための正当な理由や根拠、論拠などを指すイメージです。複数形で使われることが多いです。
He
had
grounds
for
his
suspicions.
(彼には疑いを抱く根拠があった。)
He
「彼」という男性を指します。
had
「~を持っていた」「~があった」という、過去の所有や存在を表します。
grounds
「根拠」「理由」を指します。
for
「~のための」「~に関する」という目的や関連性を示します。
his
「彼の」という所有を表します。
suspicions
「疑い」を指します。ここでは複数形です。
Are
there
any
grounds
to
appeal
the
decision?
(その決定に対して上訴する根拠は何かありますか?)
Are
質問文で使われるbe動詞です。
there
「~がある」という存在を示します。
any
「何か」「いくらかの」という意味で、ここでは「何か」というニュアンスで使われます。
grounds
「根拠」「理由」を指します。
to
ここでは不定詞の一部で、「~するための」という目的や関連性を示します。
appeal
「訴える」「上訴する」という行為を指します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
decision
「決定」を指します。
Dismissed
on
the
grounds
of
misconduct.
(不正行為を根拠に解雇された。)
Dismissed
「解雇された」「却下された」という状態や結果を表します。
on
「~に基づいて」という基準を示します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
grounds
「根拠」「理由」を指します。
of
「~の」「~に関する」という関連性や所有を示します。
misconduct
「不正行為」「非行」を指します。
2.
敷地、庭園
建物を取り囲む土地、特に手入れされた庭園や公園、学校の校庭、スポーツ施設などの広い敷地を指すイメージです。常に複数形で使われます。
The
school
grounds
are
very
large.
(その学校の敷地はとても広い。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
school
「学校」を指します。
grounds
ここでは「敷地」「校庭」を指します。
are
be動詞で、ここでは主語の状態を示します。
very
「とても」「非常に」という程度を表します。
large
「大きい」という状態を表します。
We
walked
around
the
beautiful
grounds
of
the
estate.
(私たちはその邸宅の美しい庭園を散策した。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
walked
「歩いた」という過去の行動を表します。
around
「~の周りを」という動きや位置を示します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
beautiful
「美しい」という状態を表します。
grounds
ここでは「庭園」「敷地」を指します。
of
「~の」「~に関する」という関連性や所有を示します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
estate
「広大な敷地」「邸宅」を指します。
Keep
the
grounds
clean.
(敷地をきれいに保ちなさい。)
Keep
「~を保つ」「~にする」という状態を維持することを促す言葉です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
grounds
ここでは「敷地」「庭」を指します。
clean
「清潔な」という状態を表します。
3.
(コーヒーなどの)かす、沈殿物
液体、特にコーヒーや紅茶を淹れた後にカップやポットの底に残る細かいつぶつぶのかすや沈殿物を指すイメージです。常に複数形で使われます。
There
are
coffee
grounds
at
the
bottom
of
the
cup.
(カップの底にコーヒーのかすがある。)
There
「~がある」という存在を示します。
are
be動詞で、ここでは主語の状態を示します。
coffee
「コーヒー」を指します。
grounds
ここでは「(コーヒーの)かす」を指します。
at
「~に」「~で」という場所を示します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
bottom
「底」を指します。
of
「~の」「~に関する」という関連性や所有を示します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
cup
「カップ」「茶碗」を指します。
Don't
drink
the
grounds.
(かすを飲まないで。)
Don't
「~するな」という否定の命令を表します。
drink
「飲む」という行為を指します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
grounds
ここでは「(コーヒーや紅茶などの)かす」を指します。
Pour
the
liquid
off
the
grounds.
(液体を沈殿物から注ぎ分けてください。)
Pour
「注ぐ」という行為を指します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
liquid
「液体」を指します。
off
「離れて」という意味で、液体を沈殿物から分離するニュアンスを示します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
grounds
ここでは「沈殿物」を指します。
4.
素地、背景、基盤
絵画や布地などの表面における、模様や主題が乗せられる下の部分や地色、または抽象的に議論や理論などの基礎となる部分を指すイメージです。この意味では単数形の 'ground' も使われます。
The
painting
has
a
blue
ground.
(その絵画は青い背景(下地)だ。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
painting
「絵」「絵画」を指します。
has
「~を持っている」という所有や特徴を表します。
a
不定冠詞で、「一つの」または不特定のものを指します。
blue
「青い」という色を表します。
ground
ここでは絵画の「背景」「下地」を指します。
This
fabric
has
a
white
ground
with
red
dots.
(この布地は、赤いドットが付いた白い地色だ。)
This
「これ」「この」と、近くにあるものや言及しているものを指します。
fabric
「布地」「織物」を指します。
has
「~を持っている」という所有や特徴を表します。
a
不定冠詞で、「一つの」または不特定のものを指します。
white
「白い」という色を表します。
ground
ここでは布地の「地色」「下地」を指します。
with
「~と共に」「~を伴って」という付属や状態を示します。
red
「赤い」という色を表します。
dots
「点」「ドット」を指します。ここでは複数形です。
He
provided
a
solid
ground
for
the
discussion.
(彼は議論のための確固たる基盤を提供した。)
He
「彼」という男性を指します。
provided
「提供した」という過去の行動を表します。
a
不定冠詞で、「一つの」または不特定のものを指します。
solid
「確固たる」「堅固な」という状態を表します。
ground
ここでは議論などの「基礎」「基盤」を指します。
for
「~のための」「~に関する」という目的や関連性を示します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
discussion
「議論」を指します。
5.
接地点、アース
電気回路において、電流を地面に逃がすための接続点やシステム、または基準となる電位を指すイメージです。単数形の 'ground' または複数形の 'grounds' が使われますが、システム全体や概念としては 'ground' (アース) と呼ばれることが多いです。
Make
sure
the
equipment
is
properly
grounded.
(機器が適切に接地されていることを確認してください。)
Make
ここでは「~を確実にする」「~を行なう」という行為を促す言葉です。
sure
「確実な」という意味で、make sure で「必ず~する」となります。
the
特定のものを指す定冠詞です。
equipment
「機器」「装置」を指します。
is
be動詞で、ここでは主語の状態を示します。
properly
「適切に」「正しく」という様子を表します。
grounded
「接地された」「アースされた」という状態を表します。groundの過去分詞形です。
Connect
the
green
wire
to
the
ground
terminal.
(緑色の線をアース端子に接続してください。)
Connect
「接続する」「つなぐ」という行為を促す言葉です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
green
「緑色の」という色を表します。
wire
「配線」「ワイヤー」を指します。
to
「~に」という接続先を示します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
ground
ここでは電気回路の「アース」「接地」を指します。
terminal
「端子」を指します。
The
ground
provides
a
safe
path
for
excess
current.
(アースは過剰な電流のための安全な経路を提供します。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
ground
ここでは電気回路の「アース」「接地」を指します。
provides
「提供する」という行為を表します。主語が単数なのでsが付きます。
a
不定冠詞で、「一つの」または不特定のものを指します。
safe
「安全な」という状態を表します。
path
「道」「経路」を指します。
for
「~のための」「~に関する」という目的や関連性を示します。
excess
「過剰な」「余分な」という状態を表します。
current
「電流」を指します。
関連
reason
basis
foundation
premises
estate
garden
sediment
dregs
background
earth
land