memrootじしょ
英和翻訳
premises
premises
[ˈprɛmɪsɪz]
プレミシズ
1.
建物とその付属地を含む場所。特に商業施設や事業が行われる場所を指す。
建物とその周辺の土地、あるいはビジネスや活動が行われる場所全体を指す言葉です。特に、商業施設や事業所といった意味合いで使われます。
The
company
is
moving
to
new
premises
next
month.
(その会社は来月、新しい施設に移転します。)
The company
「その会社」特定の組織を指します。
is moving
「移動しています」または「引っ越しています」進行中の動作や予定を表します。
to
「~へ」移動の方向を示します。
new premises
「新しい敷地」または「新しい施設/事業所」建物と土地を含む新しい場所を指します。
next month
「来月」時間を示します。
No
smoking
is
allowed
on
the
premises.
(この敷地内は禁煙です。)
No smoking
「禁煙」たばこを吸わないこと。
is allowed
「許可されている」何かを行うことが許されている状態。ここでは否定形と組み合わせて「許されていない」ことを意味します。
on
「~の上で」または「~内で」場所を示す前置詞。
the premises
「その敷地」または「構内」特定の建物と土地の範囲を指します。
They
expanded
their
business
by
acquiring
additional
premises.
(彼らは追加の施設を取得することで事業を拡大しました。)
They
「彼らは」複数の人を指す代名詞。
expanded
「拡大した」動詞「expand」の過去形。規模が大きくなったことを意味します。
their business
「彼らの事業」彼らが運営しているビジネス。
by acquiring
「取得することによって」何かを得る方法を示します。
additional premises
「追加の敷地」または「追加の施設」既存のものに加えて、さらに建物や土地を指します。
2.
推論や議論の基礎となる命題や事実。
論理学や哲学の文脈で使われ、ある結論を導き出すために最初に設定される仮定や事実、あるいは命題を指します。通常は複数形(premises)で使われます。
His
argument
is
based
on
a
false
premise.
(彼の主張は誤った前提に基づいている。)
His argument
「彼の主張」彼が述べた論点や意見。
is based on
「~に基づいている」何かの根拠や基盤を示します。
a false premise
「誤った前提」真実ではない、あるいは間違っていると見なされる基本的な考えや命題。
We
need
to
re-examine
the
premises
of
our
hypothesis.
(私たちは仮説の前提を再検討する必要がある。)
We
「私たちは」複数の人を指す代名詞。
need to
「~する必要がある」義務や必要性を示します。
re-examine
「再検討する」もう一度詳しく調べること。
the premises
「その前提」議論や理論の基礎となる考えや命題。
of our hypothesis
「私たちの仮説の」自分たちが立てた仮説に関連することを指します。
Given
the
premises,
the
conclusion
logically
follows.
(前提が与えられれば、結論は論理的に導き出される。)
Given
「~が与えられれば」または「~を考慮すると」ある条件や情報がある場合を示します。
the premises
「その前提」議論や論理の出発点となる複数の命題や事実。
the conclusion
「その結論」議論や推論の結果。
logically follows
「論理的に導き出される」ある情報から必然的に導かれること。
関連
property
building
site
location
assumption
hypothesis
proposition
postulate