memrootじしょ
英和翻訳
allowed
allowed
/əˈlaʊd/
アラウド
1.
特定の場所や状況において、何かを行うことが認められている状態。
何かを行うことや、ある場所にいることなどが公式に認められている状態を指します。
Smoking
is
not
allowed
in
this
area.
(このエリアでは喫煙は許可されていません。)
Smoking
「喫煙」という行為を指します。
is not allowed
「許可されていない」という状態を表します。
in this area
「このエリアで」という場所を示します。
Children
are
allowed
to
play
in
the
park
until
dusk.
(子供たちは夕暮れまで公園で遊ぶことが許可されています。)
Children
「子供たち」という人々を指します。
are allowed
「許可されている」という状態を表します。
to play
「遊ぶこと」という行為を示します。
in the park
「公園で」という場所を示します。
until dusk
「夕暮れまで」という時間を示します。
Guests
are
allowed
to
use
the
swimming
pool.
(宿泊客はプールを使うことが許可されています。)
Guests
「宿泊客」という人々を指します。
are allowed
「許可されている」という状態を表します。
to use
「使うこと」という行為を示します。
the swimming pool
「その水泳プール」という場所/物を指します。
You
are
allowed
one
free
sample.
(無料サンプルを一つお持ち帰りいただけます(許可されています)。)
You
「あなた」という人を指します。
are allowed
「許可されている」という状態を表します。
one free sample
「無料サンプルを一つ」という許されている物の量を示します。
2.
規則やルール、権限を持つ人物によって許可された行為や物。
特定の規則や方針の下で許可されている行為や物事を指します。動詞'allow'の過去形または過去分詞として使われることが多いですが、形容詞的に「許可された」「許容される」という意味でも使われます。
Only
authorized
personnel
are
allowed
access.
(許可された人員のみが入場を許可されています。)
Only authorized personnel
「許可された人員のみ」という人々を指します。
are allowed
「許可されている」という状態を表します。
access
「入場」「利用」を指します。
Flash
photography
is
not
allowed
in
the
museum.
(美術館ではフラッシュ撮影は許可されていません。)
Flash photography
「フラッシュ撮影」という行為を指します。
is not allowed
「許可されていない」という状態を表します。
in the museum
「その美術館で」という場所を示します。
Is
this
item
allowed
on
the
plane?
(この品目は飛行機への持ち込みが許可されていますか?)
Is
疑問文を作るためのbe動詞です。
this item
「この品目」という物を指します。
allowed
「許可されている」という状態を表します。
on the plane
「その飛行機に」という場所を示します。
関連
permitted
authorized
allowable
not allowed
prohibited
permission
authorization
allow