memrootじしょ
英和翻訳
dusk
dusk
/dʌsk/
ダスク
1.
日が沈んだ後の、完全に暗くなる前の薄明かりの時間帯。
太陽が沈んだ後、まだ完全に暗くなっていない、一日の終わりの移り変わりの時間帯を表します。ロマンチックな、あるいは静けさ、終わりの始まりといったイメージを持つことがあります。
The
birds
sing
louder
at
dusk.
(鳥たちは夕暮れ時により大きな声で歌います。)
The birds
「その鳥たち」を指します。
sing louder
「より大きな声で歌う」という意味です。
at dusk
「夕暮れ時に」という意味です。
We
waited
until
dusk
to
start
the
campfire.
(私たちはキャンプファイヤーを始めるために夕暮れ時まで待ちました。)
We
「私たち」を指します。
waited
「待った」という過去の行動を表します。
until dusk
「夕暮れ時まで」という意味です。
to start
「〜を始めるために」という目的を表します。
the campfire
「そのキャンプファイヤー」を指します。
The
sky
turned
a
beautiful
orange
at
dusk.
(夕暮れ時、空は美しいオレンジ色に変わりました。)
The sky
「空」を指します。
turned
「〜になった」「変化した」という意味です。
a beautiful orange
「美しいオレンジ色」を指します。
at dusk
「夕暮れ時に」という意味です。
2.
物事の終わりや衰退を比喩的に指すことがあります。
比喩的に、物事の終わりや衰退、栄華の終わりといった時期を指す際に使われることがあります。光が失われていく様子から連想されます。
They
are
in
the
dusk
of
their
careers.
(彼らはキャリアの終盤に差し掛かっています。)
They
「彼ら」を指します。
are in the dusk
直訳すると「黄昏時の中にいる」となり、この文脈では「終末期にいる」「衰退期にある」という比喩的な意味を表します。
of their careers
「彼らのキャリアの」という意味です。
The
empire
was
entering
its
dusk.
(その帝国は終焉を迎えつつありました。)
The empire
「その帝国」を指します。
was entering
「入りつつあった」という進行中の過去の行動を表します。
its dusk
この文脈では「その終焉」「衰退期」という比喩的な意味を指します。
The
golden
age
began
to
fade
into
dusk.
(黄金時代は終焉へと向かい始めました。)
The golden age
「黄金時代」を指します。
began to fade
「色あせ始めた」「衰え始めた」という意味です。
into dusk
この文脈では「終焉」「衰退」という状態への変化を表します。
関連
twilight
evening
sunset
night
dawn
sunrise