1.
相手の頼み事や質問に対して、快く承諾したり同意したりする応答。
相手からの問いかけや依頼に対して、ポジティブに「いいですよ」「もちろん」と答える際に使われる、カジュアルで非常に一般的な表現です。単独で使われることも多いです。
Sure!
(はい、承知しました!)
Sure
相手の要求や提案に対する肯定的な応答を表します。「はい」「いいですとも」「承知しました」のようなニュアンスです。
!
感情の強調を表します。
Can
you
help
me?
Sure!
(手伝ってくれますか? はい!)
Can
「~できる」という能力や可能性を表す助動詞です。
you
聞き手である「あなた」を指します。
help
「手伝う」という行為を表す動詞です。
me
「私」という話し手を指します。
?
疑問を表します。
Sure
相手の要求や提案に対する肯定的な応答を表します。「はい」「いいですとも」「承知しました」のようなニュアンスです。
!
感情の強調を表します。
Sure
I
can.
(ええ、できますよ。)
Sure
相手の要求や提案に対する肯定的な応答を表します。「はい」「いいですとも」「承知しました」のようなニュアンスです。
I
話し手である「私」を指します。
can
「~できる」という能力や可能性を表す助動詞です。
.
文の終わりを表します。
2.
確信がある、確実な、信頼できる状態や物事を表す。
何かが間違いなく起こる、真実である、信頼できるといった、疑いのない状態や性質を表す場合に使われます。「be sure that S + V」や「be sure to do」のような形で使われることも多いです。
I'm
sure
he
will
come.
(彼はきっと来ると思います(私は彼が来ることを確信しています)。)
I'm
I am の短縮形です。「私は〜である」という状態を表します。
sure
確信がある、確実な状態を表します。
he
話し手や聞き手以外の男性一人を指します。
will
未来の出来事や話し手の意志を表す助動詞です。
come
「来る」という移動を表す動詞です。
.
文の終わりを表します。
Are
you
sure?
(本当に確かですか?)
Are
主語の状態や存在を問うbe動詞です。
you
聞き手である「あなた」を指します。
sure
確信がある、確実な状態を表します。
?
疑問を表します。
This
is
a
sure
sign
of
trouble.
(これは困ったことになる確実な兆候です。)
This
話し手の近くにある物や事柄を指します。
is
主語が何であるか、どのような状態であるかを表すbe動詞です。
a
特定のものではなく、一般的な単数の名詞につきます。
sure
確実な、信頼できる、当てになる状態を表します。
sign
「兆候」「印」を意味する名詞です。
of
「〜の」という所属や関連を表す前置詞です。
trouble
「問題」「困ったこと」を意味する名詞です。
.
文の終わりを表します。
3.
副詞的に使われ、「確かに」「間違いなく」といった意味を表す。
動詞や形容詞などを修飾し、「確かに」「間違いなく」「本当に」といった意味を加えます。特に「sure enough」の形で「案の定」「思った通り」という意味で使われることも多いです。
He
sure
is
tall!
(彼は確かに背が高いですね!)
He
話し手や聞き手以外の男性一人を指します。
sure
副詞的に使われ、「確かに」「間違いなく」という意味を表します。(カジュアルな用法)
is
主語が何であるか、どのような状態であるかを表すbe動詞です。
tall
「背が高い」という状態を表す形容詞です。
!
感情の強調を表します。
It
sure
was
cold
last
night!
(昨夜は確かに寒かったですね!)
It
特定の物や状況を指します。
sure
副詞的に使われ、「確かに」「間違いなく」という意味を表します。(カジュアルな用法)
was
be動詞 is の過去形です。「〜であった」という過去の状態を表します。
cold
「寒い」という状態を表す形容詞です。
last
「この前の」「最後の」という意味を表します。
night
「夜」を意味する名詞です。
!
感情の強調を表します。
Sure
enough,
he
was
late
again!
(案の定、彼はまた遅刻しました!)
Sure
副詞的に使われ、「確かに」「間違いなく」という意味を表します。(比較的フォーマル)
enough
「十分に」という意味を表す副詞です。sure と共に使われ、「案の定」「思った通り」という意味になります。
he
話し手や聞き手以外の男性一人を指します。
was
be動詞 is の過去形です。「〜であった」という過去の状態を表します。
late
「遅れている」という状態を表す形容詞です。
again
「再び」という意味を表す副詞です。
!
感情の強調を表します。