1.
斧や包丁などで何かを切り刻む行為。
斧や包丁などの刃物を使って、硬いもの(木や肉など)を勢いよく、または細かく切り刻む動作を表す言葉です。リズムよく何度も切りつけるイメージも含まれます。
He
started
to
chop
wood
for
the
fire.
(彼は火のために木を切り始めた。)
He
「彼」を指します。
started
始める、開始する。
to chop
切り刻むことを始めました。
wood
木、木材。
for the fire.
火を起こすために、火のために。
Please
chop
the
onions
finely.
(玉ねぎをみじん切りにしてください。)
Please
丁寧な依頼を表します。
chop
切り刻んでください。
the onions
玉ねぎ複数形。
finely.
細かく、みじんに。
She
chopped
the
meat
into
small
pieces.
(彼女は肉を小さく切り分けた。)
She
「彼女」を指します。
chopped
切り刻んだ(過去形)。
the meat
肉。
into small pieces.
小さな塊に、断片に。
2.
骨付きの肉の切り身。
特に豚や子羊などの骨付きの肉を、一食分として切り分けたものを指します。ステーキのような形状ですが、骨が付いているのが特徴です。
We
grilled
pork
chops
for
dinner.
(夕食にポークチョップを焼いた。)
We
「私たち」を指します。
grilled
焼いた(過去形)。
pork chops
豚の骨付き肉の切り身(複数形)。
for dinner.
夕食のために。
The
butcher
cut
some
nice
lamb
chops.
(肉屋が良い感じのラムチョップをいくつか切ってくれた。)
The butcher
肉屋、精肉店。
cut
切った(過去形)。
some nice
いくつかの上質な、良い感じの。
lamb chops.
子羊の骨付き肉の切り身(複数形)。
Can
I
have
a
side
of
vegetables
with
my
steak
or
chop?
(私のステーキかチョップに野菜の付け合わせをつけてもらえますか?)
Can I
~してもいいですか?
have
持つ、もらう。
a side of vegetables
野菜の副菜、付け合わせの野菜。
with my
私の~と一緒に。
steak
ステーキ。
or chop?
あるいは骨付き肉の切り身?(ステーキかチョップのどちらかと一緒に)
3.
空手などで手や足を使って相手に与える鋭い打撃。
特に空手などで、手刀や足の側面などを使って相手に与える、短く鋭い打撃を指します。プロレスなどでも使われる表現です。
He
delivered
a
sharp
karate
chop
to
the
board.
(彼は板に鋭い手刀を打ち下ろした(空手チョップ)。)
He
「彼」を指します。
delivered
与えた、放った(過去形)。
a sharp
鋭い、激しい。
karate chop
空手のチョップ(手刀での打撃)。
to the board.
板に対して、板に。
The
wrestler
used
a
powerful
chop
on
his
opponent.
(そのレスラーは相手に強力なチョップを使った。)
The wrestler
レスラー。
used
使った(過去形)。
a powerful
力強い、強力な。
chop
チョップ(手刀などの打撃)。
on his opponent.
彼の対戦相手に対して、相手に。
Be
careful
not
to
get
hit
by
his
chops.
(彼のチョップ(手刀などによる打撃)を食らわないように注意して。)
Be careful
注意してください。
not to
~しないように。
get hit
打たれる、攻撃される。
by his
彼の~によって。
chops.
チョップ(打撃複数形)。
4.
(スポーツで)短い下向きの打撃。
卓球やゴルフなどで、ラケットやクラブを上から下へ短いストロークで振り下ろす打撃方法を指します。卓球では相手の勢いを殺す守備的なショット、ゴルフではラフなどから脱出するためのショットとして使われることがあります。
He
hit
a
sharp
chop
in
table
tennis.
(彼は卓球でキレのあるチョップを打った。)
He
「彼」を指します。
hit
打った(過去形)。
a sharp
鋭い、キレのある。
chop
チョップ(下向きの打撃)。
in table tennis.
卓球で。
The
golfer
had
to
chop
the
ball
out
of
the
rough.
(そのゴルファーはラフからボールを出すためにチョップショットを打たなければならなかった。)
The golfer
ゴルファー。
had to
~しなければならなかった。
chop
チョップ(下向きに打つ)。
the ball
ボールを。
out of the rough.
ラフから出すために。
5.
(海などが)波が細かく荒れている様子。
海や湖などの水面が、波が高くなくとも風などによって細かく不規則に波立っている状態を指します。特に、形容詞の 'choppy' の形でよく使われます。
The
sea
was
very
choppy
that
day.
(その日は海がとても荒れていた。)
The sea
海。
was
~だった(過去形)。
very choppy
非常に波が荒い、チョッピーな状態。
that day.
その日。
Small
boats
struggle
in
choppy
water.
(小型船は波の荒い海面では苦労する。)
Small boats
小型船(複数形)。
struggle
苦労する、悪戦苦闘する。
in
~の中で。
choppy water.
波の荒い水面、チョッピーな水面。
The
wind
created
a
lot
of
chop
on
the
lake.
(風が湖にたくさんの細かく荒れた波を立てた。)
The wind
風。
created
作り出した(過去形)。
a lot of
たくさんの~。
chop
細かく荒れた波。
on the lake.
湖の上に、湖で。