memrootじしょ
英和翻訳
slice
slice
[slaɪs]
スライス
1.
薄く切ったもの、一切れ
パンやケーキなど、元は大きい塊だったものを平らな面で薄く切り取った部分を指します。
Can
I
have
a
slice
of
cake?
(ケーキを一切れもらえますか?)
Can I have
「~をいただけますか?」「~を持っていますか?」と許可や所有、要求を尋ねるフレーズです。
a slice
「一切れ」を意味します。「a」は不定冠詞で、特定しない一つを指します。
of cake
「ケーキの」という意味です。「of」は所有や所属を表す前置詞です。
She
ate
a
large
slice
of
pizza.
(彼女は大きなピザを一切れ食べました。)
She ate
「彼女は食べた」という意味です。「She」は三人称単数女性の主語、「ate」は「eat(食べる)」の過去形です。
a large slice
「大きな一切れ」という意味です。「a」は不定冠詞、「large」は「大きい」という形容詞、「slice」は「一切れ」という名詞です。
of pizza
「ピザの」という意味です。「of」は所有や所属を表す前置詞です。
He
took
the
last
slice.
(彼は最後の一切れを取りました。)
He took
「彼は取った」という意味です。「He」は三人称単数男性の主語、「took」は「take(取る)」の過去形です。
the last slice
「最後の一切れ」という意味です。「the」は定冠詞で特定のものを指し、「last」は「最後の」という形容詞、「slice」は「一切れ」という名詞です。
2.
薄く切る
包丁などを使って、何かを薄く平らに切り分ける動作を指します。
Slice
the
onions
thinly.
(玉ねぎを薄切りにしてください。)
Slice
「切る」という動詞の命令形です。この文の動詞にあたります。
the onions
「その玉ねぎたち」という意味です。「the」は定冠詞で特定のものを指し、「onions」は「onion(玉ねぎ)」の複数形です。
thinly
「薄く」という意味の副詞です。切り方を示します。
She
will
slice
the
bread.
(彼女はパンを切るでしょう。)
She will slice
「彼女は切るだろう」という意味です。「She」は主語、「will」は未来を表す助動詞、「slice」は動詞の原形です。
the bread
「そのパン」という意味です。「the」は定冠詞、「bread」は「パン」という名詞です。
He
sliced
the
meat
into
strips.
(彼は肉を細切りにしました。)
He sliced
「彼は切った」という意味です。「He」は主語、「sliced」は「slice(切る)」の過去形です。
the meat
「その肉」という意味です。「the」は定冠詞、「meat」は「肉」という名詞です。
into strips
「細切りに」という意味です。「into」は変化の結果を示す前置詞、「strips」は「strip(細長い切れ)」の複数形です。
3.
一部、分け前
全体、特に市場や利益などの中から、ごく一部を取り出したものを指す比喩的な表現です。
He
wants
a
larger
slice
of
the
profits.
(彼はもっと大きな利益の分け前を欲しがっている。)
He wants
「彼は欲しがっている」という意味です。「He」は三人称単数男性の主語、「wants」は「want(欲しい)」の三人称単数現在の形です。
a larger slice
「より大きな分け前」という意味です。「a」は不定冠詞、「larger」は「large(大きい)」の比較級、「slice」は「分け前」という意味で使われています。
of the profits
「その利益の」という意味です。「of」は所有や所属を表す前置詞、「the profits」は「その利益」という名詞句です。
They
got
a
small
slice
of
the
market.
(彼らは市場の小さな分け前を手に入れた。)
They got
「彼らは手に入れた」という意味です。「They」は主語、「got」は「get(手に入れる)」の過去形です。
a small slice
「小さな分け前」という意味です。「a」は不定冠詞、「small」は「小さい」という形容詞、「slice」は「分け前」という名詞です。
of the market
「その市場の」という意味です。「of」は所有や所属を表す前置詞、「the market」は「その市場」という名詞句です。
Everyone
deserves
a
slice.
(誰もが分け前を得るべきだ。)
Everyone deserves
「誰もが値する」「誰もが得るべきだ」という意味です。「Everyone」は主語、「deserves」は「deserve(値する)」の三人称単数現在の形です。
a slice
「分け前」という意味です。「a」は不定冠詞で、不特定の分け前を指します。
関連
cut
piece
portion
share
divide
carve
segment