memrootじしょ
英和翻訳
share
share
[ʃɛər]
シェア
1.
何かを複数の人が使えるように、または一部を受け取るようにすること。
自分が持っている物や情報などを、他の人にも使えるように提供したり、一緒に利用したりすることを指します。SNSなどで情報や意見を公開する際にも使われます。
We
shared
the
cake.
(私たちはそのケーキを分け合いました。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
shared
「分かち合った」という過去の行為を表します。(share の過去形)
the cake
特定の「そのケーキ」を指します。
Let's
share
information.
(情報を共有しましょう。)
Let's
「~しましょう」と提案や勧誘を表します。(Let us の短縮形)
share
「共有する」「分かち合う」という行為を表します。
information
「情報」を指します。(数えられない名詞として)
She
shared
her
photos
online.
(彼女はオンラインで写真を共有しました/公開しました。(SNSなどに投稿する意味合い))
She
「彼女」という女性を指します。
shared
「共有した」「公開した」という過去の行為を表します。(share の過去形)
her photos
「彼女の」「写真」を指します。(複数形)
online
「オンラインで」「インターネット上で」方法や場所を表します。
2.
会社などの所有権を表す単位、またはあるものの一部。
会社の発行する株式や、グループ内で割り当てられる部分、ある物事の一部などを指します。所有権や貢献度などに応じた分け前を表すことが多いです。
He
bought
shares
in
the
company.
(彼はその会社の株を買いました。)
He
「彼」という男性を指します。
bought
「買った」という過去の行為を表します。(buy の過去形)
shares
「株」という所有権の単位を指します。(複数形)
in the company
「その会社において」場所や所属を表します。
Everyone
got
an
equal
share
of
the
prize
money.
(賞金は全員に等しく分けられました。)
Everyone
「誰もが」「全員が」を指します。
got
「得た」「受け取った」という過去の行為を表します。(get の過去形)
an equal share
「平等な」「分け前」「持ち分」を指します。(a equal share ではありません)
of the prize money
「その賞金の」「~のうちの」対象を表します。
Please
give
me
a
share.
(私に分け前をください。)
Please give
「~をください」「~を与えてください」と依頼を表します。(Please give)
me
「私に」を指します。
a share
あるものの「分け前」「一部分」を指します。(a share)
3.
仕事や費用などを複数の人で分け合うこと。
何かを行うための責任、作業、費用などを、関係者で分けて負担することを指します。また、意見や考えなどを共有している状態も表すことがあります。
We
shared
the
cost
of
the
trip.
(私たちは旅行の費用を分担しました。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
shared
「分担した」という過去の行為を表します。(share の過去形)
the cost
特定の「その費用」を指します。
of the trip
「その旅行の」「~の」対象を表します。
Let's
share
the
work.
(仕事を分担しましょう。)
Let's
「~しましょう」と提案や勧誘を表します。(Let us の短縮形)
share
「分担する」という行為を表します。
the work
特定の「その仕事」を指します。
They
share
a
common
interest.
(彼らは共通の興味を持っています。)
They
「彼らは」「彼女らは」という複数の人を指します。
share
「共有している」「同じ考えを持っている」という状態や行為を表します。
a common interest
「共通の」「興味」「関心」を指します。(a common interest)
関連
divide
split
distribute
portion
stock
contribution
participate
partake