memrootじしょ
英和翻訳
bread
bread
/brɛd/
ブレッド
1.
小麦粉などを発酵させて焼いた食品。パン。
小麦粉、水、イーストなどを混ぜて発酵させ、オーブンで焼いた食品。食卓の主食として世界中で広く食べられています。
I
love
eating
fresh
bread.
(焼きたてのパンを食べるのが大好きです。)
I
「私」という話し手を指します。
love
「〜が大好きだ」「〜を愛している」という強い好意を表します。
eating
「食べる」という行為の動名詞形です。
fresh
「焼きたての」「新鮮な」という意味の形容詞です。
bread
「パン」という食品を指します。
She
bought
a
loaf
of
bread.
(彼女はパンをひとかたまり買いました。)
She
「彼女」という三人称単数を指します。
bought
「買う」という意味のbuyの過去形です。
a
数えられる名詞の単数形につく不定冠詞です。
loaf
「(パンなどの)ひとかたまり」を数える単位です。
of
所有や所属、材料などを表す前置詞です。
bread
「パン」という食品を指します。
We
ate
some
bread
with
soup
for
dinner.
(夕食にスープと一緒にパンを食べました。)
We
「私たち」という複数の話し手を指します。
ate
「食べる」という意味のeatの過去形です。
some
「いくらかの」「少しの」という意味で、数や量を漠然と指します。
bread
「パン」という食品を指します。
with
「〜と一緒に」「〜を添えて」という意味の前置詞です。
soup
「スープ」を指します。
for
「〜のために」「〜として」という意味の前置詞です。
dinner
「夕食」を指します。
2.
お金、生活の糧(スラング)。
主に若者などの間で使われるスラングで、「お金」や「生活していくのに必要なお金、稼ぎ」といった意味で使われます。"making bread"で「お金を稼ぐ」という意味になります。
I
need
to
make
some
bread
this
week.
(今週、少しお金を稼ぐ必要があるね。(スラング))
I
「私」という話し手を指します。
need
「〜が必要だ」という意味の動詞です。
to
不定詞を作るtoです。
make
「作る」「稼ぐ」という意味の動詞です。
some
「いくらかの」「少しの」という意味で、数や量を漠然と指します。
bread
スラングで「お金」を指します。
this
「この」という意味の指示形容詞です。
week
「週」を指します。
He's
out
there
trying
to
get
that
bread.
(彼は外でお金を稼ごうと頑張っているよ。(スラング))
He's
He is の短縮形で、「彼は〜である」という意味です。
out
「外へ」「〜から離れて」という意味の副詞です。
there
「そこで」「あそこで」という意味の副詞です。
trying
「試みる」「努力する」という意味のtryの現在分詞形です。
to
「〜するために」という目的を表す不定詞を作るtoです。
get
「手に入れる」「得る」という意味の動詞です。
that
「あの」「その」という意味の指示形容詞です。
bread
スラングで「お金」「生活の糧」を指します。
Got
any
bread
on
you?
(お金、持ってる?(スラング))
Got
「持っている」「手に入れた」という意味で、Have got の短縮形やgetの過去形・過去分詞形として使われます。
any
疑問文や否定文で「何か」「いくらかの」という意味です。
bread
スラングで「お金」を指します。
on
「〜の上に」「〜に関して」という意味の前置詞です。
you
「あなた」を指します。
?
疑問文であることを示します。
関連
bakery
loaf
roll
crust
crumb
dough
flour
toast
sandwich