memrootじしょ
英和翻訳
dough
dough
/doʊ/
ドウ
1.
小麦粉などに液体を混ぜて練ったもの。
主にパンやクッキー、パイなどの焼き菓子を作る際に使われる、粉と液体を混ぜて練り上げた固まりを指します。発酵させたり伸ばしたりして形を整えます。
Mix
the
flour
and
water
to
make
the
dough.
(粉と水を混ぜて生地を作りなさい。)
Mix
「混ぜる」という行動を表します。
the flour
「その粉」を指します。
and water
「と水」を指し、前の単語(粉)と混ぜる対象(水)をつなぎます。
to make
「~を作るために」という目的を表します。
the dough
「その生地」を指します。
She
kneaded
the
dough
for
ten
minutes.
(彼女は生地を10分間こねた。)
She
「彼女」という第三者単数を指します。
kneaded
「(生地などを)こねた」という過去の行動を表します。
the dough
「その生地」を指します。
for ten minutes.
「10分間」という時間の長さを表します。
The
dough
is
rising
in
the
bowl.
(生地がボウルの中で膨らんでいる(発酵している)。)
The dough
「その生地」を指します。
is rising
「発酵して膨らんでいる最中だ」という現在の進行している状態を表します。
in the bowl.
「ボウルの中で」という場所を表します。
2.
お金(スラング)。
非公式な場面で、お金や現金を指すのに使われるスラングです。
I
need
some
dough
for
the
weekend.
(週末に金が必要だ。)
I
「私」という人を指します。
need
「~が必要だ」という必要性を表します。
some dough
「いくらかの金」を指します。スラングで「お金」の意味です。
for the weekend.
「週末のために」という目的や期間を表します。
He's
making
good
dough
from
his
job.
(彼は仕事でかなり稼いでいる。)
He's
「He is」の短縮形で、「彼は~だ」という状態や所属を表します。
making good dough
「かなりの金(お金)を稼いでいる」というスラングの表現です。
from his job.
「彼の仕事から」という出所や原因を表します。
Do
you
have
any
dough
on
you?
(いくらかお金持ってる?(身につけてる?))
Do you have
「~を持っていますか?」と尋ねる疑問文の始まりです。
any dough
「いくらかの金」を指します。疑問文で使われる場合の「any」は「いくらかの」という意味になります。
on you?
「身につけて」または「持ち歩いて」という意味です。
関連
money
cash
currency
flour
batter
mixture
pastry