1.
パンひとかたまり
オーブンで焼かれた、切り分けられる前のパンの塊を指します。しばしば「a loaf of bread」のように使われます。
a
loaf
of
bread
(パンひとかたまり)
a loaf
ひとかたまり
of bread
パンの
She
bought
a
loaf
from
the
bakery.
(彼女はパン屋でパンをひとかたまり買った。)
She bought
彼女は買った
a loaf
ひとかたまりのパンを
from the bakery.
パン屋から
Cut
a
thick
slice
from
the
loaf.
(そのパンのかたまりから厚切りにしなさい。)
Cut
切りなさい
a thick slice
厚切りを
from the loaf.
そのパンのかたまりから
2.
怠ける、ぶらぶらする
特に目的もなく、時間を持て余している状態や、すべきことをせずに怠けている様子を表します。動詞として使われます。
They
were
seen
loafing
on
the
corner.
(彼らは角でぶらぶらしているのを見かけられた。)
They were seen
彼らは見かけられた
loafing
ぶらぶらしているのを
on the corner.
角で
3.
ばか、まぬけ (スラング)
少し頭が悪い、または愚かな行動をする人を指す非公式な言葉です。主にイギリス英語のスラングとして使われます。
Don't
be
such
a
loaf!
(そんなまぬけなことするなよ!/まぬけな奴になるな!)
Don't be
~になるな
such a loaf!
そんなまぬけ(な奴)に!