1.
紙や他の素材に文字、図、写真を機械的に出力する。
デジタルデータや活字などを物理的な紙や布などの媒体に写し出す行為全般を指します。プリンターを使うことから、出版物を生産することまで幅広く使われます。
Could
you
print
this
report
for
me?
(このレポートを印刷していただけますか?)
Could you
丁寧な依頼を表す表現で、「~していただけますか」という意味です。
print
紙や他の素材に文字や図を出力する行為を指します。
this report
「この」特定の報告書やレポートを指します。
for me
「私のために」「私に」という意味で、誰のためにその行為が行われるかを示します。
The
newspaper
is
printed
every
morning.
(その新聞は毎朝印刷される。)
The newspaper
日刊の刊行物である「新聞」を指します。
is printed
印刷される」という意味の受動態で、印刷の工程を経ることを示します。
every morning
「毎朝」という、行為が繰り返される時間を示します。
He
printed
his
photos
at
a
local
shop.
(彼は地元の店で写真をプリントした。)
He
男性の第三者単数を指す代名詞で、「彼」という意味です。
printed
印刷するという行為の過去形です。
his photos
「彼の」写真を指します。
at a local shop
「地元の店で」という意味で、行為が行われた場所を示します。
2.
活字で書く、出版する。
活字のように読みやすい形で書くことや、書籍や雑誌などの形で情報を世に出す「出版」という行為を指します。
Please
print
your
name
clearly.
(あなたの名前を活字で、はっきりと書いてください。)
Please
丁寧な依頼を表す言葉で、「~してください」という意味です。
print
活字で書く、あるいは明確な筆跡で書くことを指します。
your name
「あなたの」名前を指します。
clearly
「はっきりと」「明確に」という意味で、書き方や話し方などを修飾します。
The
publisher
decided
to
print
the
novel.
(出版社はその小説を出版することに決めた。)
The publisher
書籍や雑誌などを企画・制作・販売する「出版社」を指します。
decided to
「~することに決めた」という意味です。
print
ここでは「出版する」という意味で使われています。
the novel
「その」特定の小説を指します。
The
details
will
be
printed
in
the
next
issue.
(詳細は次号に掲載されます。)
The details
「その」詳細、細かい情報を指します。
will be printed
「印刷されるだろう」「掲載されるだろう」という意味の未来の受動態です。
in the next issue
「次号に」「次の版に」という意味で、情報が掲載される場所や時期を示します。
3.
(布などに)模様を印刷する、捺染(なっせん)する。
布地や他の表面に特定の模様やデザインをインクなどを使って写し込む技術や行為を指します。
They
print
floral
patterns
on
silk.
(彼らは絹に花柄を捺染する。)
They
複数の人を指す代名詞で、「彼ら」「彼女ら」「それら」という意味です。
print
布などに模様を付ける、捺染するという行為を指します。
floral patterns
「花柄の模様」を指します。
on silk
「絹に」「絹の上に」という意味で、模様を付ける素材を示します。
The
fabric
is
printed
with
small
dots.
(その布には小さなドットが印刷されている(模様として付けられている)。)
The fabric
衣類や布製品の素材となる「布」「織物」を指します。
is printed
「印刷されている」「模様が付けられている」という意味の受動態です。
with small dots
「小さなドットで」という意味で、付けられている模様の種類を示します。
This
technique
is
used
to
print
complex
designs.
(この技術は複雑なデザインを捺染するのに使われる。)
This technique
「この」特定の技術や技法を指します。
is used to
「~するために使われる」という意味です。
print
模様を付ける、捺染するという行為を指します。
complex designs
「複雑なデザイン」を指します。
4.
物体を押し付けて跡を付ける、刻印する。
指や足などが柔らかい表面に触れてできる跡や、型などを押し付けて印や模様を刻む行為を指します。特に犯罪捜査などでは指紋(fingerprint)の意味でよく使われます。
The
cat
left
tiny
prints
in
the
wet
cement.
(その猫は濡れたセメントに小さな足跡を残した。)
The cat
「その」特定の猫を指します。
left tiny
「小さな」という意味で、足跡などのサイズを修飾します。
prints
物体を押し付けてできた「跡」「足跡」などを指します。(ここでは複数形)
in the wet cement
「濡れたセメントの中に」という意味で、跡が残された場所を示します。
His
fingers
printed
a
clear
mark
on
the
window.
(彼の指が窓にはっきりとした跡を付けた。)
His fingers
「彼の」指を指します。(ここでは複数形)
printed
跡を付けた、刻印したという意味の過去形です。
a clear mark
「はっきりとした跡」「明確なマーク」を指します。
on the window
「窓に」「窓の上に」という意味で、跡が残された場所を示します。
The
seal
is
used
to
print
the
official
mark.
(その印鑑は公的なマークを刻印するために使われる。)
The seal
封をするための「印」「判子」などを指します。
is used to
「~するために使われる」という意味です。
print
ここでは「刻印する」「型を押す」という意味で使われています。
the official mark
「公的なマーク」「正式な印」を指します。
5.
印刷されたもの、印刷物、出版物、写真。
印刷された結果として得られる物理的なものを指します。新聞、雑誌、書籍といった一般的な印刷物から、写真、版画、布地の模様など、印刷プロセスを経て作られたあらゆるものを含みます。
I
prefer
reading
books
in
print
rather
than
on
a
screen.
(私は画面で読むより、印刷された本を読む方が好きです。)
I prefer
「~の方を好む」という意味です。
reading books
本を読むこと、または読書という行為を指します。
in print
印刷された状態、出版物としての形態を指します。
rather than
「~よりも」という意味で、比較の対象を示します。
on a screen
「画面上で」という意味で、デジタル媒体を示します。
Do
you
have
a
print
of
this
photo
or
just
digital?
(この写真のプリント(印刷されたもの)はありますか、それともデジタルだけですか?)
Do you have
~を持っていますか」「~がありますか」と尋ねる疑問形です。
a print
ここでは「印刷されたもの」「写真」を指します。
of this photo
「この」特定の写真の、という意味です。
or just digital
「それともただのデジタルですか」という意味で、選択肢を尋ねています。
The
gallery
sells
limited
edition
prints.
(そのギャラリーは限定版の版画(プリント)を販売している。)
The gallery
美術品などを展示・販売する「画廊」「ギャラリー」を指します。
sells
「~を売る」という意味です。
limited edition
「限定版の」という意味で、希少性を示します。
prints
ここでは「版画」「プリントされた美術品」を指します。(複数形)
6.
(布地の)プリント模様、柄。
布地に印刷されたデザインやパターンそのものを指します。水玉、花柄、幾何学模様など、様々な種類の柄を「プリント」と呼びます。
She
likes
bold
prints
on
her
clothes.
(彼女は服に大胆なプリント柄があるのが好きだ。)
She likes
「彼女は~が好きだ」という意味です。
bold
「大胆な」「派手な」という意味で、模様を修飾します。
prints
ここでは「プリント模様」「柄」を指します。(複数形)
on her clothes
「彼女の服の(上に)」という意味で、模様がある場所を示します。
Is
this
fabric
a
solid
color
or
a
print?
(この布は無地ですか、それともプリント柄ですか?)
Is this fabric
「この布は~ですか」と尋ねる疑問形の始まりです。
a solid color
「無地の色」を指します。
or a print
「それともプリント柄ですか」という意味で、選択肢を尋ねています。