memrootじしょ
英和翻訳
rather
rather
ˈrɑːðər
ラザー
1.
どちらかといえば、むしろ。
二つの選択肢がある場合に、一方を他方よりも好む、または選択するという意図を表す際に使われます。
I'd
rather
stay
home
tonight.
(今夜はむしろ家にいたい。)
I'd
「I would」の短縮形。「私は~したい」という意志や希望を表します。
rather
「むしろ」という好みを強調する副詞です。
stay home
「家にいる」という行動を表す動詞句です。
tonight
「今夜」という時を表す副詞です。
She'd
rather
eat
a
sandwich.
(彼女はむしろサンドイッチを食べたい。)
She'd
「She would」の短縮形。「彼女は~したい」という意志や希望を表します。
rather
「むしろ」という好みを強調する副詞です。
eat
「食べる」という動詞です。
a sandwich
「サンドイッチ一つ」を指します。
Would
you
rather
go
now
or
wait?
(あなたはむしろ今行きますか、それとも待ちますか?)
Would you
丁寧な依頼や提案をする際に使われる表現です。
rather
好みを尋ねる際に使われます。「むしろ」という意味です。
go now
「今行く」という行動を表す動詞句です。
or
「~か、それとも~か」と選択肢を提示する接続詞です。
wait
「待つ」という動詞です。
2.
ある程度、かなり、いくぶん。
後続の形容詞や副詞の意味を強めて、その程度が「かなりの」「いくぶん」であることを示します。quite, fairly, somewhat と似た意味で使われます。
It's
rather
cold
outside.
(外はかなり寒い。)
It's
「It is」の短縮形。状況を表す主語とbe動詞です。
rather
「かなり」「いくぶん」といった程度を表す副詞です。後続の形容詞や副詞の意味を強めます。
cold
「寒い」という形容詞です。
outside
「外に」という場所を表す副詞です。
He's
rather
good
at
drawing.
(彼はかなり絵が上手だ。)
He's
「He is」の短縮形。「彼は~だ」という状態を表します。
rather
「かなり」「いくぶん」といった程度を表す副詞です。後続の形容詞や副詞の意味を強めます。
good
「上手な」「得意な」という形容詞です。
at
前置詞。「~において」という意味で、何が得意かを示します。
drawing
「絵を描くこと」という動名詞です。
The
movie
was
rather
boring.
(その映画はかなり退屈だった。)
The movie
「その映画」を指します。
was
be動詞「is」の過去形。「~だった」という状態を表します。
rather
「かなり」「いくぶん」といった程度を表す副詞です。後続の形容詞や副詞の意味を強めます。
boring
「退屈な」という形容詞です。
3.
~よりはむしろ。
"than" や "or" と一緒に使われ、二つのものを比較して、一方を他方よりも好む、または選択することを示します。"would rather A than B" で「BよりむしろAしたい」という意味になります。
I'd
rather
go
to
the
park
than
the
museum.
(博物館よりはむしろ公園に行きたい。)
I'd
「I would」の短縮形。「私は~したい」という意志や希望を表します。
rather
「むしろ」という好みを強調する副詞です。比較の対象を示す than や or と一緒に使われます。
go to the park
「公園に行く」という行動を表す動詞句です。
than
「~よりも」という意味で、比較の対象を導入する接続詞です。
the museum
「その美術館」を指します。
He'd
rather
have
tea
than
coffee.
(彼はコーヒーよりはむしろ紅茶が飲みたい。)
He'd
「He would」の短縮形。「彼は~したい」という意志や希望を表します。
rather
「むしろ」という好みを強調する副詞です。比較の対象を示す than や or と一緒に使われます。
have tea
「紅茶を飲む」という行動を表す動詞句です。
than
「~よりも」という意味で、比較の対象を導入する接続詞です。
coffee
「コーヒー」を指します。
They'd
rather
walk
or
take
the
bus.
(彼らは歩くか、それともむしろバスに乗りたい。)
They'd
「They would」の短縮形。「彼らは~したい」という意志や希望を表します。
rather
「むしろ」という好みを強調する副詞です。比較の対象を示す than や or と一緒に使われます。
walk
「歩く」という動詞です。
or
「~か、それとも~か」と選択肢を提示する接続詞です。
take the bus
「バスに乗る」という行動を表す動詞句です。
関連
instead
quite
fairly
somewhat
pretty
sooner
preferably