memrootじしょ
英和翻訳
somewhat
Energetic
somewhat
/ˈsʌmwɒt/
サムワット
1.
いくらか、多少、ややといった程度を表す副詞。
完全ではないが、ある程度のレベルや程度に達していることを示すニュアンスを持つ言葉です。
I'm
somewhat
tired.
(私は少し疲れています。)
I
「私」という人を指します。
'm
"am" の短縮形で、「〜である」という状態を表します。
somewhat
「いくらか」「多少」「やや」という程度を表します。
tired
「疲れている」という状態を表す形容詞です。
It's
somewhat
difficult.
(それはやや難しいです。)
It's
"It is" の短縮形で、「それは〜である」という状態を表します。
somewhat
「いくらか」「多少」「やや」という程度を表します。
difficult
「難しい」という状態を表す形容詞です。
He
was
somewhat
surprised.
(彼は少し驚いていました。)
He
「彼」という人を指します。
was
"be" 動詞の過去形で、「〜だった」という状態を表します。
somewhat
「いくらか」「多少」「やや」という程度を表します。
surprised
「驚いている」「驚いた」という状態を表す形容詞です。
2.
多少、いくらかの量や人数を表す形容詞。
主に副詞として使われますが、古い用法や特定の文脈では名詞の前で「多少の」「いくらかの」という意味の形容詞として使われることがあります。ただし、現代英語ではこの用法は稀で、"some" や "a little" がより一般的です。
He
had
somewhat
difficulty
in
finishing
the
task.
(彼はその課題を終えるのに多少の苦労をしました。)
He
「彼」という人を指します。
had
"have" 動詞の過去形で、「持っていた」という所有を表します。
somewhat
「多少」「いくらかの」という量を表します。
difficulty
「困難」「苦労」という名詞です。
in
前置詞で、ここでは状況や範囲を示します。
finishing
"finish"(終える)のing形で、ここでは「終えること」という行為を表します。
the
特定のものを指す冠詞です。
task
「課題」「仕事」という名詞です。
There
were
somewhat
people
at
the
meeting.
(会議には多少の人がいました。(※やや不自然な表現ですが、例として示します))
There
「〜がある」という存在を示す構文の一部です。
were
"be" 動詞の過去形で、「〜があった」という存在を示します。
somewhat
「多少」「いくらかの」という人数を表します。
people
「人々」という名詞です。
at
前置詞で、場所を示します。
the
特定のものを指す冠詞です。
meeting
「会議」という名詞です。
We
received
somewhat
donations.
(私たちは多少の寄付金を受け取りました。(※やや不自然な表現ですが、例として示します))
We
「私たち」という人を指します。
received
"receive"(受け取る)の過去形で、「受け取った」という行為を表します。
somewhat
「多少」「いくらかの」という量を表します。
donations
「寄付金」という名詞です。
関連
slightly
rather
a little
quite
moderately
some