1.
何かを識別したり区別したりするための印やしるし。
物事に後から付け加える物理的、または概念的な目印を指します。何かを記録したり、他のものと区別したりするために使われます。
Make
a
mark
on
the
page
where
you
stopped
reading.
(読み終わったページにしるしをつけておいて。)
Make
~する、作る
a mark
印、しるし
on the page
そのページに
where
~の場所で(ここではページを指す関係副詞)
you stopped
あなたがやめた
reading
読むこと
2.
試験や競技会での成績を表す点数や評定。
テストの点数や、品質に対する評価の度合いを示す際に使われます。動詞としても「採点する」という意味で使われます。
He
got
good
marks
on
the
exam.
(彼は試験で良い点を取った。)
He
彼
got
得た
good marks
良い点数を
on the exam
その試験で
3.
何かが触れたり変化したりした後に残る物理的な跡や汚れ。
物体に付着した汚れや、傷跡、摩耗の跡などを指します。消えずに残った痕跡を表します。
Wipe
away
the
dirty
marks
from
the
wall.
(壁の汚い跡を拭き取ってください。)
Wipe away
拭き取る
the dirty marks
その汚い跡を
from the wall
その壁から
4.
目指す対象や目的。
達成しようとする目的や、矢などを当てるべき対象を指します。物理的な標的だけでなく、比喩的な目標にも使われます。
He
set
his
mark
on
becoming
a
doctor.
(彼は医者になることを目標にした。(やや古風な表現))
He
彼
set
定めた
his mark
彼の目標(ここでは定型のフレーズとして目標を定める)
on becoming
~になることに
a doctor
医者
He
is
quick
to
the
mark.
(彼は行動が素早い。)
He
彼
is
~である
quick
速い
to the mark
標的に向かうのが(ここでは比喩的に行動が素早い)
5.
特定の人物や物事を際立たせる特徴や印。
その人や物を他と区別するための際立った特性を指します。内面的な特質や、作品に見られる個性などを表します。
Generosity
is
a
mark
of
his
character.
(寛大さは彼の性格の特徴だ。)
Generosity
寛大さ
is
~である
a mark
特徴、印
of his character
彼の性格の
His
work
bears
the
mark
of
genius.
(彼の作品には天才の片鱗が見られる。)
His work
彼の仕事
bears the mark
印がある(ここでは特徴を持つ)
of genius
天才の