1.
ある主題について学ぶ一連の授業や活動
特定のスキルや知識を習得するために設定された、まとまった学習プログラムを指します。学校やオンラインで提供されます。
I'm
taking
a
history
course.
(私は歴史の授業を取っています。)
I
「私」という人を指します。
'm taking
be taking は現在進行形。「~を受けている」「~を取っている」という行為を表します。
a history course
「歴史の授業」という一連の学びを指します。'a' は一つを意味します。
She
completed
the
intensive
language
course.
(彼女は集中語学コースを修了しました。)
She
「彼女」という女性を指します。
completed
complete の過去形。「~を修了した」「~を終えた」という意味です。
the intensive language course
「集中的な語学コース」という特定の学習プログラムを指します。
He
signed
up
for
an
online
marketing
course.
(彼はオンラインマーケティング講座に申し込みました。)
He
「彼」という男性を指します。
signed up for
sign up for は「~に申し込む」「~に登録する」という行為を表す句動詞です。
an online marketing course
「オンラインマーケティング講座」という特定の学習プログラムを指します。
2.
進路、経路、または物事の進行方向
物理的な道や、物事の進行する方向・成り行きを表す際に使われます。例えば、船の進路や病気の経過など。
The
ship
stayed
its
course
despite
the
storm.
(嵐にもかかわらず、船は針路を保った。)
The ship
特定の「船」を指します。
stayed
stay の過去形。「~にとどまった」「~を保った」という意味です。
its course
その船自身の「針路」や「進路」を指します。its は ship を指す所有格です。
despite
「~にもかかわらず」という前置詞です。
the storm
特定の「嵐」を指します。
The
disease
ran
its
course.
(その病気は自然に治った。(病気がその経過をたどった))
The disease
特定の「病気」を指します。
ran
run の過去形。この文脈では「(病気などが)経過する」「自然に進行する」という意味です。
its course
その病気自身の「経過」「成り行き」を指します。its は disease を指す所有格です。
We
set
a
new
course
for
the
company.
(私たちは会社のために新しい方向性を定めた。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
set
set の過去形。「~を定めた」「~を設定した」という意味です。
a new course
「新しい進路」または「新しい方向性」を指します。
for the company
「その会社のために」という目的や対象を示します。
3.
フルコースの一部として出される料理
コース料理などで、前菜、メイン、デザートなど、一品ずつ提供される料理の各々を指します。
The
main
course
was
delicious.
(メインディッシュは美味しかった。)
The main course
「主菜」または「メインディッシュ」という食事の一品を指します。
was
be動詞の過去形。「~だった」という意味です。
delicious
「美味しい」という形容詞です。
We
ordered
a
five-course
meal.
(私たちは五品コース料理を注文しました。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
ordered
order の過去形。「~を注文した」という意味です。
a five-course meal
「五品コース料理」という特定の食事の形式を指します。
What's
for
the
first
course?
(最初の料理は何ですか?)
What's
What is の短縮形。「何ですか?」という問いかけに使われます。
for the first course?
「最初のコース(一品)は何ですか?」という、コース料理の最初の一品について尋ねています。
4.
レースやスポーツのために整備された場所や道
マラソンコース、ゴルフコース、競馬場など、特定の競技や活動のために用意された場所を指します。
The
golf
course
is
well-maintained.
(ゴルフ場はよく整備されている。)
The golf course
「ゴルフコース」という特定の場所を指します。
is
be動詞の現在形。「~である」「~の状態である」という意味です。
well-maintained
well-maintained は「よく整備されている」という状態を表す形容詞句です。
The
race
course
is
challenging.
(その競走路は難しい(やりがいがある)。)
The race course
「その競走路」または「その競馬場」という特定の場所を指します。
is
be動詞の現在形。「~である」「~である」という意味です。
challenging
「困難な」「やりがいのある」という形容詞です。
They
designed
a
new
cross-country
course.
(彼らは新しいクロスカントリーコースを設計した。)
They
「彼ら」「彼女ら」「それら」という複数の人や物を指します。
designed
design の過去形。「~を設計した」「~をデザインした」という意味です。
a new cross-country course
「新しいクロスカントリーコース」という特定の種類のコースを指します。