memrootじしょ
英和翻訳
page
page
[peɪdʒ]
ページ
1.
本や書類を構成する一枚の紙の片面。また、ウェブサイトの画面。
本や書類、またはインターネット上の画面など、情報を表示したり記録したりする単位としての「ページ」を指す場合に使われます。
Please
turn
to
page
50.
(50ページを開いてください。)
Please
丁寧な依頼や命令を表します。「どうぞ」「~してください」という意味です。
turn to
「~を開く」「~の方を向く」といった動作を表す句動詞です。この文脈では「(特定のページに)開く/移動する」という意味で使われます。
page 50
「50ページ」という特定のページ番号を指します。
I
found
the
information
on
this
web
page.
(このウェブページで情報を見つけました。)
I
「私」という話し手自身を指す一人称単数代名詞です。
found
find(見つける)の過去形です。「~を見つけた」という意味です。
the information
「その情報」という特定の情報を指します。
on this web page
「このウェブページ上で」という場所を表します。
The
book
has
over
300
pages.
(その本は300ページ以上あります。)
The book
「その本」という特定の単数の本を指します。
has
have(持つ、ある)の三人称単数現在の形です。ここでは「(ページ数が)ある」という意味で使われます。
over 300 pages
「300ページ以上」という数量を表します。「over」は「~を超える」、「pages」はpage(ページ)の複数形です。
2.
特定の場所にいる人物を探し、呼び出す。
主に空港やホテルなどで、特定の人物がいるかどうか確認したり、来てもらったりするために名前を呼び出す行為に使われます。
Could
you
please
page
Mr.
Smith?
(スミスさんを呼び出していただけますか?)
Could you please ~?
相手に何かを丁寧に依頼する際の定型表現です。「~していただけますか?」という意味です。
page
動詞として使われており、「呼び出す」という意味です。空港やホテルなどで名前をアナウンスしたりして人を探し出す行為を指します。
Mr. Smith
「スミスさん」という特定の人物を指します。
They
paged
me
at
the
airport.
(空港で私は呼び出されました。)
They
「彼ら」「彼女ら」「それら」など、複数の人や物を指す三人称複数代名詞です。ここでは呼び出す側の人々を指します。
paged
page(呼び出す)の過去形です。「~を呼び出した」という意味です。
me
「私を」という行為の対象となる人物を指す一人称単数代名詞の目的格です。
at the airport
「空港で」という場所を表します。
The
doctor
was
paged
urgently.
(その医者は緊急に呼び出されました。)
The doctor
「その医者」という特定の単数の医者を指します。
was paged
be pagedで「呼び出される」という受動態の過去形です。「その医者は呼び出された」という意味です。
urgently
「緊急に」「至急」という呼び出しの様態を表す副詞です。
関連
book
chapter
website
screen
call
summon