memrootじしょ
英和翻訳
faceless
ugly truth
Aeneid
addon
Sabre
immense amount
aftereffect
all is well
as the situation demands
Umrah
faceless
/ˈfeɪsləs/
フェイスレス
1.
顔がないこと、または身元が不明なこと。
個人を特定する顔や特徴がない状態を表します。物理的に顔がない場合や、身元が不明な状況で使われます。
He
saw
a
faceless
figure
in
the
dark.
(彼は暗闇の中で顔のない人影を見た。)
He
「彼」という男性を指します。
saw
「見る」という行為の過去形です。
a faceless figure
「顔のない人影」を指し、個人が特定できない、あるいは顔がない存在を示します。
in the dark
「暗闇の中で」という場所や状況を表します。
The
victim
remained
faceless,
her
identity
unknown.
(犠牲者は身元不明のままで、その正体は分からなかった。)
The victim
「その犠牲者」を指します。
remained faceless
「顔のないままであった」という意味で、ここでは身元が不明な状態を示します。
her identity
「彼女の正体」を指します。
unknown
「不明である」という状態を表します。
The
artist
created
a
series
of
faceless
portraits
to
emphasize
anonymity.
(その芸術家は匿名性を強調するため、一連の顔のない肖像画を制作した。)
The artist
「その芸術家」を指します。
created
「創造した、制作した」という行為の過去形です。
a series of faceless portraits
「一連の顔のない肖像画」を指し、個人の特徴が描かれていない絵画の集合を示します。
to emphasize anonymity
「匿名性を強調するために」という目的を表します。
2.
個性や特徴が乏しく、匿名性が高いこと。
個人としての特徴や魅力がなく、誰にでも当てはまるような匿名性の高い状態を表します。大規模な組織や官僚主義的な状況で使われることが多いです。
Living
in
a
big
city
can
sometimes
feel
like
being
one
of
many
faceless
commuters.
(大都市での生活は、時として多くの個性がない通勤者の一人であるように感じられることがある。)
Living in a big city
「大都市での生活」という行為を指します。
can sometimes feel like
「時として~のように感じられることがある」という可能性と感覚を表します。
being one of many
「多くのうちの一人であること」を指します。
faceless commuters
「個性がない通勤者」を指し、個々の特徴が認識されにくい通勤者を意味します。
The
large
corporation
was
criticized
for
its
faceless
bureaucracy.
(その大企業は、個性がない官僚主義を批判された。)
The large corporation
「その大企業」を指します。
was criticized for
「~のために批判された」という受動態と理由を表します。
its faceless bureaucracy
「その個性がない官僚主義」を指し、形式的で個人の顔が見えない組織体制を意味します。
He
preferred
working
for
a
smaller
company
rather
than
a
faceless
giant.
(彼は、匿名の大企業よりも小さな会社で働くことを好んだ。)
He preferred
「彼は好んだ」という選択を表します。
working for
「~のために働くこと」という行為を指します。
a smaller company
「小さな会社」を指します。
rather than
「~よりも」という比較を表します。
a faceless giant
「匿名の大企業」を指し、個人の顔が見えない巨大な組織を意味します。
3.
一般の人々の目に触れず、裏で活動すること。
公衆の目に触れることなく、裏方で重要な役割を果たす状況を表します。メディアや政治の世界で、表に出ない影響力を持つ人々について使われることがあります。
The
faceless
power
behind
the
throne
controlled
the
kingdom.
(玉座の背後にいる公衆の目に触れない権力が王国を支配していた。)
The faceless power
「公衆の目に触れない権力」を指し、表に出ない影響力を持つ存在を意味します。
behind the throne
「玉座の背後に」という位置関係を表します。
controlled
「支配した」という行為の過去形です。
the kingdom
「その王国」を指します。
She
was
one
of
the
faceless
activists
working
tirelessly
for
the
cause.
(彼女は、その大義のためにたゆまぬ努力をする公衆の目に触れない活動家の一人だった。)
She was
「彼女は~だった」という存在を表します。
one of the faceless activists
「公衆の目に触れない活動家の一人」を指し、匿名で活動する人々の中の一人を示します。
working tirelessly
「たゆまぬ努力をして働く」という行為を指します。
for the cause
「その大義のために」という目的を表します。
A
faceless
committee
made
the
controversial
decision.
(公衆に姿を見せない委員会が、物議を醸す決定を下した。)
A faceless committee
「公衆に姿を見せない委員会」を指し、メンバーが特定されない組織を意味します。
made
「下した、作った」という行為の過去形です。
the controversial decision
「物議を醸す決定」を指します。
関連
anonymous
impersonal
unknown
unidentified
invisible
nameless
featureless