memrootじしょ
英和翻訳
apropos of which
tributary
apropos of which
[ˌæprəˈpoʊ əv wɪtʃ]
アプロポゥ オブ ウィッチ
1.
ある話題に関連して、別の話題を持ち出す際に用いられる表現。「そういえば」「ところで」といった意味合い。
既に話されていた話題と関連する別の話題を、自然に導入する際に使われる口語的な表現です。日本語の「そういえば」「ところで」に近いニュアンスを持ちます。
We
were
discussing
the
new
project.
Apropos
of
which,
did
you
hear
about
Sarah's
promotion?
(新しいプロジェクトについて話していましたね。そういえば、サラの昇進について聞きましたか?)
We were discussing the new project.
「私たちは新しいプロジェクトについて話し合っていました」という、過去に進行していた事柄を示します。
Apropos of which,
「そういえば」「ところで」のように、前の話に関連して新たな話題を切り出す際に用いられる句です。
did you hear about Sarah's promotion?
「サラの昇進について聞きましたか?」という、情報取得を問う疑問文です。
The
budget
cuts
are
really
affecting
our
department.
Apropos
of
which,
what's
your
plan
for
the
upcoming
quarter?
(予算削減は私たちの部署に本当に影響を与えていますね。ところで、次の四半期の計画はどうなっていますか?)
The budget cuts are really affecting our department.
「予算削減が私たちの部署に深刻な影響を与えている」ことを述べます。
Apropos of which,
その話に関連して、別の話題に移行する際に使われる接続詞句です。
what's your plan for the upcoming quarter?
「来る四半期の計画はどうなっているか」を尋ねる疑問文です。
I
just
finished
reading
that
novel.
Apropos
of
which,
have
you
seen
the
movie
adaptation?
(ちょうどあの小説を読み終えました。そういえば、映画版はご覧になりましたか?)
I just finished reading that novel.
「ちょうどその小説を読み終えた」ことを示します。
Apropos of which,
前の話に関連して、次の話に移る際の導入句です。
have you seen the movie adaptation?
「その映画版を見たか」を尋ねる疑問文です。
2.
前述の事柄に関連して、追加の情報や意見を述べる際に使う。「それに関連して」「~に関して言えば」といった意味合い。
会話の中で既に触れられた事柄に対して、さらに情報を加えたり、関連する別の意見を述べたりする際に用いられます。日本語の「それに関連して」や「~に関して言えば」に近いニュアンスです。
She
mentioned
her
trip
to
Paris.
Apropos
of
which,
I'd
like
to
ask
her
about
the
best
cafes
there.
(彼女がパリへの旅行について話していました。それに関連して、私はあそこの最高のカフェについて彼女に聞きたいです。)
She mentioned her trip to Paris.
「彼女がパリへの旅行について話した」ことを示します。
Apropos of which,
前に述べられた内容に関連して、という接続を示します。
I'd like to ask her about the best cafes there.
「私はそこの最高のカフェについて彼女に尋ねたい」という願望を表します。
The
new
policy
was
discussed
today.
Apropos
of
which,
we
need
to
inform
all
employees
by
Friday.
(新しい方針が今日話し合われました。それに関連して、金曜日までに全従業員に通知する必要があります。)
The new policy was discussed today.
「新しい方針が今日議論された」ことを述べます。
Apropos of which,
その話題に関連して、という接続詞句です。
we need to inform all employees by Friday.
「金曜日までに全従業員に通知する必要がある」ことを示します。
He
brought
up
the
issue
of
tardiness.
Apropos
of
which,
we
should
implement
a
stricter
attendance
policy.
(彼が遅刻の問題を持ち出しました。それに関連して、私たちはより厳格な出勤ポリシーを導入すべきです。)
He brought up the issue of tardiness.
「彼が遅刻の問題を提起した」ことを示します。
Apropos of which,
その話題に関連して、という意味で使われる接続詞句です。
we should implement a stricter attendance policy.
「私たちはより厳格な出勤ポリシーを導入すべきだ」という提案です。
関連
speaking of which
by the way
incidentally
on that note
in connection with that
with regard to that