memrootじしょ
英和翻訳
department
department
[dɪˈpɑːrtmənt]
ディパートメント
1.
組織(会社、政府、大学など)の中の特定の部門、部署、課、局。
会社、政府機関、大学など、大きな組織の中で特定の機能や役割を持つ区分や部署を指す一般的な言葉です。
She
works
in
the
marketing
department.
(彼女はマーケティング部に勤めています。)
She
「彼女」という人を指します。
works
働く、勤務する。
in
~の中に、~で(場所や組織を示す)。
the
特定のものを指す定冠詞。
marketing department
マーケティング部。
The
Department
of
Education
handles
school
policy.
(教育省は学校政策を担当しています。)
The
特定のものを指す定冠詞。
Department of Education
教育省。
handles
担当する、処理する。
school policy
学校政策。
He
is
the
head
of
the
IT
department.
(彼はIT部門の責任者です。)
He
「彼」という人を指します。
is
~である(状態を表す動詞)。
the
特定のものを指す定冠詞。
head
長、責任者。
of
~の(所有や関連を示す)。
the
特定のものを指す定冠詞。
IT department
IT部門。
2.
(米)大学の学部、学科。
特にアメリカの大学において、教育や研究を行う特定の分野や学科を指す場合に使われます。
She
is
studying
in
the
Chemistry
Department.
(彼女は化学科で勉強しています。)
She
「彼女」という人を指します。
is
~である(状態を表す動詞)。
studying
勉強している(studyingはstudyの現在進行形)。
in
~の中に、~で(所属を示す)。
the
特定のものを指す定冠詞。
Chemistry Department
化学科、化学学部。
The
History
Department
offers
several
courses
on
ancient
history.
(歴史学科は古代史に関するいくつかの講座を提供しています。)
The
特定のものを指す定冠詞。
History Department
歴史学科、歴史学部。
offers
提供する。
several
いくつかの。
courses
講座、授業。
on
~について。
ancient history
古代史。
He
joined
the
Physics
Department
as
a
researcher.
(彼は物理学科に研究者として加わりました。)
He
「彼」という人を指します。
joined
参加した、所属した(joinの過去形)。
the
特定のものを指す定冠詞。
Physics Department
物理学科、物理学部。
as
~として。
a
不特定のものを指す不定冠詞。
researcher
研究者。
関連
division
section
unit
branch
office
faculty
ministry
agency