memrootじしょ
英和翻訳
lampoon
lampoon
/læmˈpuːn/
ランプーン
1.
風刺する、辛辣に批判する
特定の個人、団体、または社会現象などを、面白おかしく、しかし痛烈に批判する意味合いで使われます。しばしば誇張や皮肉を用いて、対象を笑いものにします。
The
cartoonist
lampooned
the
politician's
gaffes.
(その漫画家は政治家の失言を風刺した。)
The cartoonist
特定の「漫画家」を指します。
lampooned
過去形。滑稽に風刺した、という意味です。
the politician's
「その政治家の」という所有格です。
gaffes
「失言」や「へま」といった意味です。
Critics
lampooned
the
film
for
its
absurd
plot.
(批評家たちはその映画の不条理な筋書きをこき下ろした。)
Critics
「批評家たち」を指します。
lampooned
過去形。滑稽に風刺した、批判した、という意味です。
the film
特定の「映画」を指します。
for its
「その〜のせいで」「その〜を理由に」という意味です。
absurd plot
「不条理な筋書き」を意味します。
Satirical
newspapers
often
lampoon
public
figures.
(風刺新聞はしばしば公人を風刺する。)
Satirical newspapers
「風刺新聞」を指します。
often
「しばしば」「よく」という意味の副詞です。
lampoon
滑稽に風刺する、批判する、という意味です。
public figures
「公人」「著名人」を意味します。
He
decided
to
lampoon
the
company's
new
policy
in
a
scathing
article.
(彼はその会社の新しい方針を痛烈な記事で風刺することにした。)
He
「彼」という男性を指します。
decided to
「〜することに決めた」という意味です。
lampoon
滑稽に風刺する、批判する、という意味です。
the company's
「その会社の」という所有格です。
new policy
「新しい方針」を意味します。
in a scathing article
「痛烈な記事で」という意味です。
The
play
mercilessly
lampooned
the
hypocrisy
of
the
ruling
class.
(その劇は支配階級の偽善を容赦なく風刺した。)
The play
特定の「劇」を指します。
mercilessly
「容赦なく」「無慈悲に」という意味の副詞です。
lampooned
過去形。滑稽に風刺した、批判した、という意味です。
the hypocrisy
「偽善」を意味します。
of the ruling class
「支配階級の」という所有や関係を示します。
2.
風刺文、酷評
特定の個人、団体、または社会現象などを、面白おかしく、しかし痛烈に批判する目的で書かれた文章、詩、劇、または絵画などを指します。
His
latest
novel
is
a
lampoon
of
modern
bureaucracy.
(彼の最新の小説は現代の官僚制の風刺だ。)
His latest novel
「彼の最新の小説」を指します。
is
「〜である」という状態を表す動詞です。
a lampoon
「一つの風刺文」や「風刺作品」を意味します。
of modern bureaucracy
「現代の官僚制の」という意味です。
The
magazine
published
a
biting
lampoon
of
the
current
fashion
trends.
(その雑誌は現在のファッション傾向に関する辛辣な風刺文を掲載した。)
The magazine
特定の「雑誌」を指します。
published
過去形。「発行した」「掲載した」という意味です。
a biting lampoon
「辛辣な風刺文」を意味します。
of the current
「現在の〜の」という意味です。
fashion trends
「流行」「傾向」を意味します。
The
political
cartoon
was
a
clever
lampoon
of
the
election
campaign.
(その政治漫画は選挙運動の巧妙な風刺だった。)
The political cartoon
「その政治漫画」を指します。
was
過去形。「〜であった」という状態を表す動詞です。
a clever lampoon
「巧妙な風刺」を意味します。
of the election campaign
「選挙運動の」という意味です。
The
sketch
comedy
show
was
full
of
lampoons
targeting
celebrity
culture.
(その寸劇コメディ番組はセレブ文化を標的とした風刺でいっぱいだった。)
The sketch comedy show
「その寸劇コメディ番組」を指します。
was full of
「〜でいっぱいだった」という意味です。
lampoons
「風刺文」「風刺作品」の複数形です。
targeting
「〜を標的とした」という意味です。
celebrity culture
「セレブ文化」を意味します。
関連
caricature
parody
satire
ridicule
mock
spoof
burlesque
travesty
skit
jibe
gibe
taunt
barb