memrootじしょ
英和翻訳
latest
latest
ˈleɪtɪst
レイテスト
1.
最も新しい、最新の。
時間的に最も遅れて現れた、つまり一番新しい状態やものを指します。「最新の〜」として名詞を修飾することが多いです。
What's
the
latest
news?
(最新のニュースは何ですか?)
What's
What is の短縮形。「何ですか」という意味です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
latest
最も新しい、最新の、という意味の形容詞です。
news
ニュース、知らせ、という意味の名詞です。
Have
you
seen
her
latest
movie
yet?
(彼女の最新映画はもう見ましたか?)
Have
ここでは助動詞として使われ、完了形を形成します。
you
「あなた」を指す代名詞です。
seen
see(見る)の過去分詞形です。
her
「彼女」を指す代名詞です。
latest
最も新しい、最新の、という意味の形容詞です。
movie
映画、という意味の名詞です。
yet
「まだ」という意味で、完了形や否定文で使われます。
He
always
wears
the
latest
fashion.
(彼はいつも最新のファッションを着ています。)
He
「彼」を指す代名詞です。
always
「いつも」という意味の副詞です。
wears
wear(着る)の三人称単数現在の形です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
latest
最も新しい、最新の、という意味の形容詞です。
fashion
流行、ファッション、という意味の名詞です。
2.
最新のもの、最新の動向。
形容詞のlatestが単独で使われ、文脈によって「最新のもの」「最新のバージョン」「最新のニュース」など、最も新しい特定の事物を指す名詞句として機能することがあります。
This
phone
is
the
latest.
(この携帯電話は最新モデルです。)
This
「これ」を指す代名詞です。
phone
電話、スマートフォン、という意味の名詞です。
is
be動詞の三人称単数現在の形です。ここでは「〜である」という意味です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
latest
ここでは「最新のもの」という意味の名詞として使われています。
Let's
discuss
the
latest.
(最新情報について話し合いましょう。)
Let's
Let us の短縮形。「〜しましょう」という提案を表します。
discuss
〜について話し合う、議論する、という意味の動詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
latest
ここでは「最新の情報や動向」という意味の名詞として使われています。
Download
the
latest.
(最新版をダウンロードしてください。)
Download
ダウンロードする、という意味の動詞です。ここでは命令形として使われています。
the
特定のものを指す定冠詞です。
latest
ここでは「最新のバージョンやファイル」という意味の名詞として使われています。
関連
new
recent
last
up-to-date
modern
current