1.
知識や情報を所有している状態
何かを理解している、または情報を持っている状態を表します。
I
know
him.
(私は彼を知っています。)
I
「私」という人を指します。
know
「知っている」という意味で、ここでは知識や情報を所有している状態を表します。
him
「彼」という特定の男性を指します。
Do
you
know
the
answer?
(あなたは答えを知っていますか?)
Do
疑問文を作るための助動詞です。
you
「あなた」という人を指します。
know
「知っている」という意味で、ここでは知識や情報を所有している状態を表します。
the
特定のものを指すときに使う定冠詞です。
answer
「答え」という意味です。
She
doesn't
know
how
to
swim.
(彼女は泳ぎ方を知りません。)
She
「彼女」という人を指します。
doesn't
「does not」の短縮形で、「~しない」という否定の意味を表します。
know
「知っている」という意味で、ここでは知識や情報を所有している状態を表します。
how
「どのように~するか」という意味です。
to
不定詞を作るための「to」です。
swim
「泳ぐ」という意味です。
We
all
know
that
smoking
is
bad
for
your
health.
(私たちは皆、喫煙が健康に悪いことを知っています。)
We
「私たち」という人を指します。
all
「皆」という意味です。
know
「知っている」という意味で、ここでは知識や情報を所有している状態を表します。
that
「~ということ」という接続詞です。
smoking
「喫煙」という意味です。
is
「~である」という意味の動詞です。
bad
「悪い」という意味です。
for
「~にとって」という意味の前置詞です。
your
「あなたの」という意味の所有格です。
health
「健康」という意味です。
2.
区別や識別を行う能力
二つ以上のものを見分ける、または認識する能力を表します。
I
can
know
the
difference
between
butter
and
margarine.
(私はバターとマーガリンの違いを見分けることができます。)
I
「私」という人を指します。
can
「~できる」という意味の助動詞です。
know
ここでは、「区別できる」という意味で使われています。
the
特定のものを指すときに使う定冠詞です。
difference
「違い」という意味です。
between
「~の間」という意味の前置詞です。
butter
「バター」という意味です。
and
「~と~」という意味の接続詞です。
margarine
「マーガリン」という意味です。
It's
hard
to
know
identical
twins.
(一卵性双生児を見分けるのは難しい。)
It's
「It is」の短縮形で、「それは~だ」という意味です。
hard
「難しい」という意味です。
to
不定詞を作るための「to」です。
know
ここでは、「区別する」という意味で使われています。
identical
「同一の」という意味です。
twins
「双子」という意味です。
Can
you
know
the
male
from
the
female
chick?
(あなたは雄のひよこと雌のひよこを見分けることができますか?)
Can
「~できるか?」という意味の助動詞で、ここでは許可を求めています。
you
「あなた」という人を指します。
know
ここでは、「区別できる」という意味で使われています。
the
特定のものを指すときに使う定冠詞です。
male
「男性の」という意味です。
from
「~から」という意味の前置詞です。
the
特定のものを指すときに使う定冠詞です。
female
「女性の」という意味です。
chick
「ひよこ」という意味です。
Only
an
expert
would
know
the
real
painting.
(専門家だけが本物の絵画を見分けることができるでしょう。)
Only
「~だけ」という意味です。
an
不特定のものを指すときに使う不定冠詞です。
expert
「専門家」という意味です。
would
仮定や婉曲的な表現に使われる助動詞です。
know
ここでは、「区別できる」という意味で使われています。
the
特定のものを指すときに使う定冠詞です。
real
「本物の」という意味です。
painting
「絵画」という意味です。
3.
特定の状況や感情を体験した状態
特定の状況や感情を体験したことがある状態を示します。
I
know
the
feeling.
(その気持ちはよくわかります。)
I
「私」という人を指します。
know
ここでは、「経験している」という意味で使われています。
the
特定のものを指すときに使う定冠詞です。
feeling
「感情」という意味です。
He
doesn't
know
what
it's
like
to
lose.
(彼は負けることがどんなものか知りません。)
He
「彼」という人を指します。
doesn't
「does not」の短縮形で、「~しない」という否定の意味を表します。
know
ここでは、「経験していない」という意味で使われています。
what
「~こと」という意味で、関係代名詞として使われています。
it's
「it is」の短縮形で、「それは~だ」という意味です。
like
「~のような」という意味です。
to
不定詞を作るための「to」です。
lose
「失う」という意味です。
They
know
war.
(彼らは戦争を経験しています。)
They
「彼ら」という人を指します。
know
ここでは、「経験している」という意味で使われています。
war
「戦争」という意味です。
You
should
know
poverty.
(あなたは貧困を経験すべきです。)
You
「あなた」という人を指します。
should
「~すべき」という意味の助動詞です。
know
ここでは、「経験する」という意味で使われています。
poverty
「貧困」という意味です。
4.
確信や疑いのない状態
何かが真実であると強く信じている状態を表します。
I
know
I
did
the
right
thing.
(私は正しいことをしたと確信しています。)
I
「私」という人を指します。
know
ここでは、「確信している」という意味で使われています。
I
「私」という人を指します。
did
ここでは、動詞を強調する役割を果たしています。
the
特定のものを指すときに使う定冠詞です。
right
「正しい」という意味です。
thing
「こと」という意味です。
She
knows
he
is
innocent.
(彼女は彼が無実だと確信しています。)
She
「彼女」という人を指します。
knows
ここでは、「確信している」という意味で使われています。
he
「彼」という人を指します。
is
「~である」という意味の動詞です。
innocent
「無実の」という意味です。
We
know
they
will
win.
(私たちは彼らが勝つと確信しています。)
We
「私たち」という人を指します。
know
ここでは、「確信している」という意味で使われています。
they
「彼ら」という人を指します。
will
未来を表す助動詞です。
win
「勝つ」という意味です。
Do
you
know
if
it
will
rain?
(雨が降るかどうか確信していますか?)
Do
疑問文を作るための助動詞です。
you
「あなた」という人を指します。
know
ここでは、「確信している」という意味で使われています。
if
「~かどうか」という意味の接続詞です。
it
「それ」という代名詞です。
will
未来を表す助動詞です。
rain
「雨が降る」という意味です。
5.
性的な関係を持つこと
この意味は、よりフォーマルなまたは古い表現で使用されることがあります。
They
were
said
to
know
each
other.
(彼らは性的な関係を持っていると言われていました。)
They
「彼ら」という人を指します。
were
「~だった」という意味のbe動詞の過去形です。
said
「言われた」という意味です。
to
「~すると」という意味です。
know
ここでは、「性的な関係を持つ」という意味で使われています。
each
「お互い」という意味です。
other
「お互い」という意味です。
Adam
knew
Eve.
(アダムはイブと性的な関係を持った。)
Adam
「アダム」という名前です。
knew
ここでは、「性的な関係を持つ」という意味で使われています。
Eve
「イブ」という名前です。
Did
you
know
her?
(あなたは彼女と性的な関係を持ちましたか?)
Did
過去の疑問文を作るための助動詞です。
you
「あなた」という人を指します。
know
ここでは、「性的な関係を持った」という意味で使われています。
her
「彼女」という人を指します。
He
confessed
to
never
having
known
a
woman.
(彼は女性と一度も性的な関係を持ったことがないと告白しました。)
He
「彼」という人を指します。
confessed
「告白した」という意味です。
to
「~に」という意味の前置詞です。
never
「決して~ない」という意味です。
having
「~したことがある」という意味です。
known
ここでは、「性的な関係を持った」という意味で使われています。
a
不特定のものを指すときに使う不定冠詞です。
woman
「女性」という意味です。
6.
ある分野に詳しい人や情報を持っている人
この意味は、ある分野に詳しい人や情報を持っている人を指します。
He
is
a
know.
(彼は知っている人です。)
He
「彼」という人を指します。
is
「~である」という意味の動詞です。
a
不特定のものを指すときに使う不定冠詞です。
know
ここでは、「知っている人」という意味で使われています。
All
the
knows
in
the
company
were
invited.
(会社で知っている人たちは皆招待された。)
All
「全て」という意味です。
the
特定のものを指すときに使う定冠詞です。
knows
ここでは、「知っている人たち」という意味で使われています。
in
「~の中に」という意味の前置詞です。
the
特定のものを指すときに使う定冠詞です。
company
「会社」という意味です。
were
「~だった」という意味のbe動詞の過去形です。
invited
「招待された」という意味です。
I
am
looking
for
a
know.
(私は知っている人を探しています。)
I
「私」という人を指します。
am
「~である」という意味の動詞です。
looking
「探している」という意味です。
for
「~を求めて」という意味の前置詞です。
a
不特定のものを指すときに使う不定冠詞です。
know
ここでは、「知っている人」という意味で使われています。
She
is
a
real
know.
(彼女は本当に知っている人だ。)
She
「彼女」という人を指します。
is
「~である」という意味の動詞です。
a
不特定のものを指すときに使う不定冠詞です。
real
「本当の」という意味です。
know
ここでは、「知っている人」という意味で使われています。
7.
情報や事実を認識し、理解を深める過程
ある情報や事実を認識する過程、または誰かや何かについて理解を深めることを意味します。
I
want
to
know
more
about
you.
(私はあなたのことをもっと知りたい。)
I
「私」という人を指します。
want
「~したい」という意味です。
to
不定詞を作るための「to」です。
know
ここでは、「知るようになる」という意味で使われています。
more
「もっと」という意味です。
about
「~について」という意味の前置詞です。
you
「あなた」という人を指します。
Let
me
know
the
truth.
(真実を教えてください。)
Let
「~させて」という意味です。
me
「私に」という意味です。
know
ここでは、「知るようにさせる」という意味で使われています。
the
特定のものを指すときに使う定冠詞です。
truth
「真実」という意味です。
I
will
never
know
the
answer.
(私は決して答えを知ることはないだろう。)
I
「私」という人を指します。
will
未来を表す助動詞です。
never
「決して~ない」という意味です。
know
ここでは、「知るようになる」という意味で使われています。
the
特定のものを指すときに使う定冠詞です。
answer
「答え」という意味です。
I
need
to
know
why
it
happened.
(なぜそれが起こったのか知る必要があります。)
I
「私」という人を指します。
need
「~する必要がある」という意味です。
to
不定詞を作るための「to」です。
know
ここでは、「知るようになる」という意味で使われています。
why
「なぜ」という意味です。
it
「それ」という代名詞です。
happened
「起こった」という意味です。