1.
理由や原因を尋ねる際に使用する疑問副詞。「なぜ」「どうして」。
何かのできごとや状況の背後にある理由や原因を知りたいときに使います。
Why
did
you
do
that?
(なぜそれしたの?)
Why
理由や原因を尋ねる疑問詞です。
did you do that
「あなたがそれを行った」という過去の行為を指します。
Why
is
the
sky
blue?
(なぜ空は青いの?)
Why
理由や原因を尋ねる疑問詞です。
is the sky blue
「空は青い」という状態を指します。
Why
are
you
late?
(なぜ遅れたの?)
Why
理由や原因を尋ねる疑問詞です。
are you late
「あなたは遅れている」という状態を指します。
2.
理由、わけ。特に具体的な説明や根拠を指す名詞としても使用される。
なぜそうなのか、その理由や根拠自体を名詞として指すときに使います。
We
know
the
how,
but
not
the
why.
(どうやっては分かっているが、なぜかは分からない。)
We know the how
「どうやって」という方法を知っていることを指します。
but not the why
しかし「なぜ」という理由や原因は知らないことを指します。
That's
the
why
of
it.
(それがその理由です。)
That's
「それは~です」を意味するthat isの短縮形です。
the why of it
「それの理由」を意味します。
3.
驚きや軽い抗議、注意を引くために使用される間投詞。「なぜまあ」「あれまあ」「おや」。
予想外の出来事に対する驚きや、会話の中で相手の注意を引きたいときに使います。
Why,
it's
you!
(あれまあ、君か!)
Why
驚きや注意を引くために使う間投詞です。
it's you
「それはあなたです」を意味します。
Why,
that's
not
fair!
(おや、それは不公平だよ!)
Why
軽い抗議や驚きを表す間投詞です。
that's not fair
「それは公平ではありません」を意味します。
Why,
I
think
I'll
go.
(さて、行くことにしよう。)
Why
注意を引いたり、考えをまとめたりする際に使う間投詞です。
I think I'll go
「行くことにしようと思う」を意味します。