memrootじしょ
英和翻訳
innocent
innocent
[ˈɪnəsənt]
イノセント
1.
犯罪や不正行為の罪がないこと。
法的な文脈で、ある人物が犯罪や不正行為を行っていない状態を表します。道徳的な意味合いで、罪や過ちを犯していない状態にも使われます。
He
was
declared
innocent
of
all
charges.
(彼は全ての容疑について無罪とされた。)
He
「彼」という男性を指します。
was
「~だった」という過去の状態を表します。
declared
「宣言された」「判決された」という意味の動詞の過去分詞形です。
innocent
「無罪の」「罪がない」という意味の形容詞です。
of
「~について」「~の」という意味の前置詞です。
all
「全ての」という意味の形容詞です。
charges.
「告発」「容疑」という意味の名詞です。
The
jury
found
the
suspect
innocent.
(陪審員団はその容疑者を無罪とした。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
jury
「陪審員団」という意味の名詞です。
found
「見つけた」「判決を下した」という意味の動詞findの過去形です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
suspect
「容疑者」という意味の名詞です。
innocent.
「無罪の」という意味の形容詞です。
She
looked
innocent,
but
I
wasn't
so
sure.
(彼女は無邪気に見えたが、私はそれほど確信が持てなかった。(無罪や罪がないという意味合いで使われる場合もある))
She
「彼女」という女性を指します。
looked
「~に見えた」「見た」という意味の動詞lookの過去形です。
innocent,
「無邪気な」という意味の形容詞です。
but
「しかし」という意味の接続詞です。
I
「私」という人を指します。
wasn't
「~ではなかった」という意味のbe動詞の過去否定の短縮形です。
so
「それほど」「そんなに」という意味の副詞です。
sure.
「確信している」という意味の形容詞です。
2.
悪や不正に関する経験がなく、純粋で世間ずれしていないこと。
経験の少なさや純粋さゆえに、悪意や不正を知らない、あるいは無邪気な状態を表します。発言や行動に悪意がない場合にも使われます。
He
has
an
innocent
face.
(彼は無邪気な顔をしている。)
He
「彼」という男性を指します。
has
「~を持っている」「~の状態である」という意味の動詞hasの現在形です。
an
不特定のものを指す不定冠詞です。
innocent
「無邪気な」「世間知らずの」という意味の形容詞です。
face.
「顔」という意味の名詞です。
She
asked
a
perfectly
innocent
question.
(彼女は全く悪意のない質問をした。)
She
「彼女」という女性を指します。
asked
「尋ねた」という意味の動詞askの過去形です。
a
不特定のものを指す不定冠詞です。
perfectly
「完全に」「全く」という意味の副詞です。
innocent
「悪意のない」「他意のない」という意味の形容詞です。
question.
「質問」という意味の名詞です。
Children
are
often
very
innocent.
(子供たちはしばしばとても無邪気です。)
Children
「子供たち」という意味の名詞childの複数形です。
are
「~である」という意味のbe動詞の現在形です。
often
「しばしば」「よく」という意味の副詞です。
very
「とても」「非常に」という意味の副詞です。
innocent.
「無邪気な」という意味の形容詞です。
3.
危険や害がないこと。
物理的なものや行動が、健康や安全に対して危険や悪影響を及ぼさない状態を表します。
It
looks
like
an
innocent
mistake.
(それは無害な間違いに見える。)
It
「それ」というものを指す代名詞です。
looks
「~に見える」という意味の動詞lookの現在形三人称単数形です。
like
「~のように」という意味の前置詞です。
an
不特定のものを指す不定冠詞です。
innocent
「無害な」という意味の形容詞です。
mistake.
「間違い」という意味の名詞です。
The
substance
was
found
to
be
innocent.
(その物質は無害であると判明した。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
substance
「物質」という意味の名詞です。
was
「~だった」という過去の状態を表します。
found
「見つけられた」という意味の動詞findの過去分詞形です。(受け身で使われています)
to
不定詞を作るtoです。
be
「~である」という意味のbe動詞の原形です。
innocent.
「無害の」という意味の形容詞です。
They
assumed
it
was
an
innocent
activity.
(彼らはそれを無害な活動だと思い込んだ。)
They
「彼ら」「彼女たち」「それら」という人や物を指す代名詞です。
assumed
「推測した」「思い込んだ」という意味の動詞assumeの過去形です。
it
「それ」というものを指す代名詞です。
was
「~だった」という過去の状態を表します。
an
不特定のものを指す不定冠詞です。
innocent
「無害な」という意味の形容詞です。
activity.
「活動」という意味の名詞です。
関連
guilty
naive
pure
harmless
blameless
virtuous
inexperienced
clean
faultless
sinless