memrootじしょ
英和翻訳
swim
swim
[swɪm]
スウィム
1.
水中で体を使って移動すること。
体が水中で浮いたり進んだりする様子を表します。人間や動物が水の中を移動する基本的な動作です。
I
like
to
swim
in
the
ocean.
(私は海で泳ぐのが好きです。)
I
「私」という人を指します。
like to swim
「泳ぐのが好きだ」という行為や趣味を表します。
in the ocean.
「海で」という場所を示します。
Can
you
swim
well?
(あなたは上手に泳げますか?)
Can
能力や許可を尋ねる助動詞です。「〜できますか?」という意味。
you swim
「あなたが泳ぐこと」という行為を指します。
well?
「上手に」「うまく」という様態を表す副詞です。
The
fish
swam
away
quickly.
(その魚は素早く泳ぎ去りました。)
The fish
「その魚」という特定の魚を指します。
swam
「泳いだ」という過去の行為を表す動詞swimの過去形です。
away quickly.
「素早く遠くへ」という動きの方向と速さを表します。
2.
回転しているように感じたり、ぼんやりしたりすること。
比喩的に、めまいや混乱、視覚的な揺らぎなど、不安定でぼんやりとした状態を表すときに使われます。
My
head
started
to
swim
after
standing
up
too
fast.
(急に立ち上がった後、頭がくらくらしました。)
My head
「私の頭」という自分の体の一部を指します。
started to swim
「回転し始めた」「ぼんやりし始めた」という感覚の変化を表します。
after standing up too fast.
「立ち上がるのが早すぎた後で」という原因と状況を示します。
The
words
on
the
page
seemed
to
swim.
(ページ上の文字がぼやけて見えた。)
The words
「その言葉、文字」を指します。
on the page seemed to swim.
「ページの上の」という場所を示し、「ぼやけて揺れ動くように見えた」という視覚的な感覚を表します。
He
felt
his
mind
begin
to
swim
from
exhaustion.
(彼は疲労で心がぼんやりし始めるのを感じた。)
He felt his mind
「彼は自分の心が~だと感じた」という感覚を指します。
begin to swim
「ぼんやりし始める」「混乱し始める」という心の状態の変化を表します。
from exhaustion.
「疲労から」という原因を示します。
3.
液体などが満ちている状態。
液体の中に物が浸っていたり、場所が液体で満たされたりしている様子を比喩的に表すことがあります。
His
eyes
began
to
swim
with
tears.
(彼の目は涙でいっぱいになり始めた。)
His eyes
「彼の目」を指します。
began to swim
「涙でいっぱいになり始めた」という目の状態の変化を表します。
with tears.
「涙で」という満たされている内容を示します。
The
meat
was
swimming
in
gravy.
(その肉は肉汁に浸かっていた。)
The meat was swimming
「その肉は浸っていた」という状態を表します。be +動詞ingで進行形ですが、ここでは状態を表します。
in gravy.
「肉汁の中に」という場所や液体を示します。
The
floor
was
swimming
in
water
after
the
leak.
(漏水の後、床は水浸しだった。)
The floor was swimming
「床は水浸しだった」という状態を表します。
in water
「水で」という液体を示します。
after the leak.
「漏水の後で」という状況を示します。
関連
swimsuit
swimming
swimmer
bathe
float
dive
stroke
pool
ocean
water