memrootじしょ
英和翻訳
crimper
Chevrolet
Corvette
bay parking
sororal
network management
bombarded
disaster management
prime rate
Fisheries management
crimper
[ˈkrɪmpər]
クリンパー
1.
髪を縮らすための道具
髪の毛に波状のウェーブやクリンクル加工を施すために使用されるヘアスタイリングツールを指します。
She
used
a
hair
crimper
to
give
her
hair
a
trendy
zigzag
pattern.
(彼女は髪に流行りのジグザグ模様をつけるためにヘアクリンパーを使った。)
She
「彼女」という女性を指します。
used
「使う」の過去形です。
a hair crimper
髪を縮らすための道具、ヘアアイロンの一種です。
to give
「与える」という意味で、ここでは「つける」と解釈できます。
her hair
「彼女の髪」を指します。
a trendy zigzag pattern
流行のジグザグ模様、波状のパターンを指します。
My
old
crimper
broke,
so
I
need
to
buy
a
new
one.
(古いクリンパーが壊れたので、新しいのを買う必要がある。)
My old crimper
「私の古いクリンパー」を指します。
broke
「壊れる」の過去形です。
so
「それで」「だから」という接続詞です。
I need
「私は必要とする」という意味です。
to buy
「買うこと」を意味します。
a new one
「新しいもの」を指します。
Do
you
know
where
I
can
find
a
good
quality
hair
crimper?
(質の良いヘアクリンパーはどこで手に入りますか?)
Do you know
「あなたは知っていますか」という質問です。
where
「どこで」という場所を尋ねる言葉です。
I can find
「私が見つけられるか」という意味です。
a good quality
「高品質の」「質の良い」を意味します。
hair crimper
髪を縮らすための道具、ヘアアイロンの一種です。
2.
端子などを圧着する工具
電気配線などで、端子やコネクタをワイヤーにしっかりと固定するための圧着工具を指します。
He
used
a
crimper
to
attach
the
new
connector
to
the
wire.
(彼は新しいコネクタをワイヤーに取り付けるために圧着工具を使った。)
He
「彼」という男性を指します。
used
「使う」の過去形です。
a crimper
ワイヤーなどを圧着する工具を指します。
to attach
「取り付けるために」という意味です。
the new connector
「新しいコネクタ」を指します。
to the wire
「そのワイヤーに」を意味します。
Make
sure
you
choose
the
correct
crimper
for
the
terminal
size.
(端子のサイズに合った適切な圧着工具を選びなさい。)
Make sure
「必ず~しなさい」「確認しなさい」という表現です。
you choose
「あなたが選ぶ」という意味です。
the correct crimper
「正しい圧着工具」を指します。
for the terminal size
「その端子サイズのために」「端子のサイズに合った」という意味です。
The
electrician's
toolbox
contained
various
crimpers
for
different
applications.
(その電気技師の工具箱には、様々な用途に対応する圧着工具が入っていた。)
The electrician's toolbox
「その電気技師の工具箱」を指します。
contained
「含む」「入っていた」の過去形です。
various crimpers
「様々な圧着工具」を意味します。
for different applications
「異なる用途のために」「様々な用途に対応する」という意味です。
3.
(古語・俗語)人をだまして船乗りなどにさせる人
かつて、だましたり強制したりして人々を軍隊、特に海軍に徴募した者や、誘拐して船に乗せた者を指す俗語です。
In
old
tales,
a
crimper
was
often
depicted
as
a
shady
character.
(古い物語では、クリンパーはしばしば怪しい人物として描かれていた。)
In old tales
「昔の物語では」を意味します。
a crimper
(古語・俗語で)人をだまして船乗りなどにさせる人を指します。
was often depicted
「しばしば描かれていた」という受動態の表現です。
as a shady character
「怪しい人物として」を意味します。
Sailors
in
the
18th
century
greatly
feared
the
actions
of
crimpers.
(18世紀の船乗りたちはクリンパーの行動を非常に恐れていた。)
Sailors
「船乗りたち」を指します。
in the 18th century
「18世紀に」を意味します。
greatly feared
「非常に恐れていた」という表現です。
the actions
「その行動」「行為」を指します。
of crimpers
「クリンパーたちの」を意味します。
It
was
rumored
that
a
local
crimper
was
responsible
for
the
disappearance
of
young
men.
(地元のクリンパーが若い男たちの失踪の原因だと噂されていた。)
It was rumored
「~だと噂されていた」という慣用表現です。
that
「~ということ」という接続詞です。
a local crimper
「地元のクリンパー」を指します。
was responsible for
「~の原因だった」「~に責任があった」を意味します。
the disappearance
「その失踪」を指します。
of young men
「若い男たちの」を意味します。
関連
curler
waver
straightener
styling tool
pliers
connector
wire stripper
terminal
press gang
recruiter
shanghai