bower

[ˈbaʊər] バウアー

1. 葉の茂った木陰の休憩所、あずまや。

木やツル植物に覆われて作られた、日陰で涼しく、静かな休憩場所や隠れ家を指します。庭園などによく見られます。
We sat in the bower, enjoying the cool shade. (私たちは木陰のあずまやに座り、涼しい日陰を楽しんだ。)

2. 中世の城における女性専用の私室。

中世の城で、特に貴族の女性が私的に使用する部屋や寝室を指します。休息や刺繍などの活動が行われました。
The queen retired to her bower after the feast. (宴会の後、女王は彼女の私室に戻った。)

3. 船の船首に搭載される主錨。

船の船首(バウ)に搭載される、主要な錨の一つを指します。船を固定するために使われます。
The captain ordered the bower anchor to be dropped. (船長は主錨を下ろすよう命じた。)

4. カードゲーム「ユーカー」において、最上位の切り札となるジョーカー。

カードゲーム「ユーカー」で、特定のジョーカーが最上位の切り札として扱われることがあります。これをバウアーと呼びます。
He played the right bower, winning the trick. (彼は右バウアーを出して、そのトリックに勝った。)