memrootじしょ
英和翻訳
Gopher
Gopher
/ˈɡoʊfər/
ゴーファー
1.
北アメリカ原産の穴を掘るげっ歯類
地中にトンネルを掘って住む、袋のような頬を持つ小型のげっ歯類を指します。
A
gopher
burrowed
under
our
fence.
(ゴーファーが私たちのフェンスの下に穴を掘った。)
A gopher
「gopher」は北米原産のげっ歯類を指します。「A」は単数であることを示します。
burrowed
「穴を掘った」という過去の行為を表します。
under our fence
「私たちのフェンスの下」という場所を表します。
We
saw
a
gopher
pop
its
head
out
of
the
ground.
(ゴーファーが地面から頭を出しているのを見た。)
We saw
「私たちが見た」という行為を表します。
a gopher
単数のゴーファーを指します。
pop its head out
「頭をひょっこり出す」という動作を表します。
of the ground
「地面から」という場所を表します。
Gophers
are
known
for
their
extensive
tunnel
systems.
(ゴーファーは広範なトンネル網で知られている。)
Gophers
複数のゴーファーを指します。
are known for
「~で知られている」という状態を表します。
their extensive
「彼らの広範な」という意味で、ゴーファーが作ったものを示します。
tunnel systems
「トンネル網」を意味します。
The
garden
was
damaged
by
gophers.
(庭はゴーファーによって被害を受けた。)
The garden
「その庭」を指します。
was damaged
「被害を受けた」という受動態の動作を表します。
by gophers
「ゴーファーによって」という行為者を示します。
She
was
startled
by
a
gopher
running
across
the
path.
(彼女は道を横切って走るゴーファーに驚いた。)
She was startled
「彼女は驚かされた」という受動態の感情を表します。
by a gopher
「ゴーファーによって」という驚きの原因を示します。
running across the path
「道を横切って走っている」というゴーファーの動作を説明します。
They
set
traps
to
catch
the
gophers.
(彼らはゴーファーを捕まえるために罠を仕掛けた。)
They set traps
「彼らは罠を仕掛けた」という行為を表します。
to catch
「~を捕まえるために」という目的を表します。
the gophers
「そのゴーファーたち」を指します。
2.
用務員、使い走り
主に簡単な用事や雑用をこなす人を指します。昔の俗語的な用法です。
He
used
to
be
the
office
gopher,
fetching
coffee
for
everyone.
(彼は以前、みんなのためにコーヒーを運ぶオフィスのお使い役だった。)
He used to be
「彼は以前~だった」という過去の習慣や状態を表します。
the office gopher
「オフィスのお使い役」という意味で、雑用をする人を指します。
fetching coffee
「コーヒーを運びに行く」という動作を表します。
for everyone
「みんなのために」という対象を示します。
Don't
treat
me
like
your
personal
gopher.
(私をあなたの個人的な使い走りのように扱わないで。)
Don't treat me
「私を扱わないで」という禁止の命令を表します。
like your personal gopher
「あなたの個人的な使い走り(のよう)」という比較と役割を示します。
The
intern
was
acting
as
the
gopher
for
the
senior
staff.
(そのインターンは上級職員の使い走りとして働いていた。)
The intern
「そのインターン」を指します。
was acting as
「~として働いていた」という役割を表します。
the gopher
「使い走り」という役割を示します。
for the senior staff
「上級職員のために」という対象を示します。
She
was
tired
of
being
the
gopher
for
her
older
siblings.
(彼女は年上の兄弟たちの使い走りをすることにうんざりしていた。)
She was tired of
「彼女は~にうんざりしていた」という感情を表します。
being the gopher
「使い走りであること」を意味します。
for her older siblings
「彼女の年上の兄弟たちのために」という対象を示します。
Being
a
gopher
was
his
first
job
in
the
company.
(使い走りをするのが彼にとって会社での最初の仕事だった。)
Being a gopher
「使い走りであること」という動名詞句で主語となります。
was his first job
「彼の最初の仕事だった」という状態を表します。
in the company
「会社で」という場所を示します。
He
felt
like
a
gopher,
constantly
running
between
departments.
(彼はまるで使い走りのように感じ、常に部署間を走り回っていた。)
He felt like
「彼は~のように感じた」という感情を表します。
a gopher
「使い走り」という比喩的な対象を示します。
constantly running
「常に走り回っている」という継続的な動作を表します。
between departments
「部署間を」という場所を示します。
3.
Goプログラミング言語のマスコット
Googleが開発したプログラミング言語Goの非公式なマスコットキャラクターであり、そのコミュニティのシンボルです。
The
Gopher
is
the
iconic
mascot
of
the
Go
language.
(ゴーファーはGo言語の象徴的なマスコットです。)
The Gopher
Go言語のマスコットである「ゴーファー」を指します。
is the iconic mascot
「象徴的なマスコットです」という状態を表します。
of the Go language
「Go言語の」という所属を示します。
Many
Go
developers
use
the
gopher
in
their
logos.
(多くのGo開発者が自分たちのロゴにゴーファーを使っています。)
Many Go developers
「多くのGo開発者」を指します。
use the gopher
「ゴーファーを使う」という行為を表します。
in their logos
「自分たちのロゴに」という場所を示します。
There
are
numerous
gopher-themed
stickers
and
merchandise.
(ゴーファーをテーマにしたたくさんのステッカーやグッズがあります。)
There are
「~があります」という存在を表します。
numerous gopher-themed
「数多くのゴーファーをテーマにした」という意味です。
stickers and merchandise
「ステッカーとグッズ」を指します。
The
gopher
was
designed
by
Renée
French.
(ゴーファーはルネ・フレンチによってデザインされました。)
The gopher
「そのゴーファー」を指します。
was designed
「デザインされた」という受動態の動作を表します。
by Renée French
「ルネ・フレンチによって」という行為者を示します。
The
Go
gopher
is
instantly
recognizable
to
programmers.
(Goのゴーファーはプログラマーにとってすぐに認識できるものです。)
The Go gopher
「Goのゴーファー」を指します。
is instantly recognizable
「すぐに認識できる」という状態を表します。
to programmers
「プログラマーにとって」という対象を示します。
He
even
has
a
gopher
tattoo.
(彼はゴーファーのタトゥーまで持っている。)
He even has
「彼は~まで持っている」という強調を含んだ所有を表します。
a gopher tattoo
「ゴーファーのタトゥー」を意味します。
関連
rodent
burrower
prairie dog
groundhog
mole
squirrel
intern
assistant
errand boy
runner
Go language
golang
mascot