memrootじしょ
英和翻訳
rodent
rodent
/ˈroʊdənt/
ローデント
1.
げっ歯動物。
ネズミ、リス、ビーバーなどのように、硬いものをかじるための発達した切歯を持つ哺乳類の一種を指す学術的な言葉です。
Mice
and
rats
are
common
rodents.
(ハツカネズミやクマネズミは一般的な齧歯動物です。)
Mice and rats
ハツカネズミとクマネズミを指します。
are
主語が複数の場合の「~である」という状態を表す動詞です。
common
「一般的な」「よく見られる」という意味です。
rodents
齧歯動物を指し、複数形になっています。
Squirrels
are
also
a
type
of
rodent.
(リスもまた齧歯動物の一種です。)
Squirrels
リスを指し、複数形になっています。
are
主語が複数の場合の「~である」という状態を表す動詞です。
also
「~もまた」という意味です。
a type of rodent
「~の一種」という意味で、ここでは齧歯動物の一種であることを示します。
This
trap
is
designed
to
catch
small
rodents.
(この罠は小さな齧歯動物を捕獲するように設計されています。)
This trap
この罠を指します。
is designed
「~するように設計されている」という意味の受動態です。
to catch
「捕まえるために」という目的を表します。
small rodents
小さな齧歯動物を指し、複数形になっています。
2.
(軽蔑的に) 不快な人、下劣な人。
比喩的に、不快で、卑劣で、信頼できない人物を軽蔑的に指す場合に使われることがあります。通常、動物のげっ歯類が持つとされる不潔さや、こそこそしたイメージに基づいています。
He
called
the
politician
a
dirty
rodent
for
taking
bribes.
(彼は賄賂を受け取ったことで、その政治家を汚いげっ歯動物(卑劣な奴)と呼んだ。)
He called
彼は~と呼んだ、電話した、という意味ですが、ここでは「呼んだ」という意味です。
the politician
その政治家を指します。
a dirty rodent
「汚いげっ歯動物」という意味ですが、ここでは軽蔑的に「卑劣な奴」という意味で使われています。
for taking bribes
賄賂を受け取ったことに対して、理由を表します。
Get
out
of
here
you
little
rodent!
(ここから出て行け、この卑劣漢め!)
Get out
「出て行け」という強い命令を表します。
of here
「ここから」という意味です。
you little rodent
「このちっぽけな齧歯動物」という意味ですが、軽蔑的に「この小者め」「この卑劣漢め」という意味で使われます。
Don't
trust
that
rodent;
he'll
stab
you
in
the
back.
(あの卑劣な奴を信用するな。あいつは君を裏切るだろう。)
Don't trust
「~を信用するな」という否定の命令形です。
that rodent
その齧歯動物を指しますが、ここでは信用できない卑劣な人物を指します。
;
文と文をつなぐ記号です。ここでは後ろの文が前の文の理由や説明になっています。
he'll stab you in the back
彼は「あなたの背中を刺すだろう」という直訳ですが、「あなたを裏切るだろう」という意味のイディオムです。
関連
mouse
rat
squirrel
beaver
guinea pig
capybara
gerbil
hamster