memrootじしょ
英和翻訳
dreaminess
long-limbed
elegiac
recessive gene
casein
dreaminess
[ˈdriːminəs]
ドリーミネス
1.
夢見心地であること。夢のような状態や質感。
ぼんやりと夢想にふけっているような、あるいは現実離れした、幻想的な心地よさや曖昧な雰囲気を持っている状態を指します。
The
dreaminess
of
the
music
transported
her
to
another
world.
(その音楽の夢見心地な響きが、彼女を別世界へと誘った。)
The dreaminess
「夢見心地な」「夢のような状態」を指します。
of the music
「その音楽の」という意味です。
transported her
「彼女を運んだ」「誘った」という意味です。
to another world
「別の世界へ」という意味です。
There
was
a
certain
dreaminess
in
her
eyes
as
she
gazed
at
the
stars.
(星を見つめる彼女の目には、ある種の夢見心地な表情があった。)
There was
「〜があった」と存在を示す表現です。
a certain dreaminess
「ある種の夢見心地」という意味です。
in her eyes
「彼女の目に」という意味です。
as she gazed
「彼女が見つめながら」という意味です。
at the stars
「星を」という意味です。
The
soft
lighting
added
to
the
dreaminess
of
the
room.
(柔らかい照明が部屋の夢のような雰囲気を増幅させた。)
The soft lighting
「柔らかい照明」を指します。
added to
「~に加えた」「~を増した」という意味です。
the dreaminess
「夢のような雰囲気」「夢見心地な状態」を指します。
of the room
「その部屋の」という意味です。
2.
漠然とした、不明瞭な性質。あるいは空想にふけりがちな傾向。
夢のようにぼんやりとしていたり、現実離れした不明瞭さや、あるいは人がよく白昼夢を見る、空想に浸りがちな性質を指します。
The
artist
captured
the
dreaminess
of
the
landscape,
making
it
seem
ethereal.
(その芸術家は風景の夢のような雰囲気を捉え、非現実的に見せた。)
The artist
「その芸術家」を指します。
captured
「捉えた」「表現した」という意味です。
the dreaminess
「夢のような雰囲気」「漠然とした性質」を指します。
of the landscape
「その風景の」という意味です。
making it seem ethereal
「それを非現実的に見せるようにした」という意味です。
Her
dreaminess
often
led
her
to
get
lost
in
thought
during
lectures.
(彼女の空想にふけりがちな傾向は、しばしば講義中に彼女を物思いにふけらせた。)
Her dreaminess
「彼女の夢見がちな性質」「空想にふけりがちな傾向」を指します。
often led her
「しばしば彼女を導いた」という意味です。
to get lost in thought
「物思いにふける」「考えに夢中になる」という意味です。
during lectures
「講義中に」という意味です。
The
old
film
had
a
certain
dreaminess,
as
if
seen
through
a
haze.
(その古い映画には、まるで霞を通して見たかのような、ある種の夢のような漠然さがあった。)
The old film
「その古い映画」を指します。
had
「持っていた」という意味です。
a certain dreaminess
「ある種の夢のような漠然さ」「曖昧さ」を指します。
as if seen
「まるで見たかのように」という意味です。
through a haze
「霞を通して」という意味です。
関連
dreamy
dream
dreaming
reverie
ethereal
whimsical
hazy
vague
poetic