memrootじしょ
英和翻訳、和英翻訳
Returned
Returned
/rɪˈtɜːrnd/
リターンド
•
戻された、返された
•
戻って来た
•
答えた、返事をした
•
報いた、返した
•
利益をもたらした、返済した
•
報告した、発表した
1.
元の場所や状態に戻ることを表す言葉
何かが元の場所や状態に戻されたことを意味します。物理的な物だけでなく、情報や感情など抽象的なものに対しても使われます。
The
book
was
returned.
(その本は返却されました。)
The
定冠詞。特定のものを指し示します。ここでは後に続く 'book' を特定しています。
book
「本」を意味する名詞です。
was
「~だった」を意味するbe動詞の過去形です。
returned
「返された」を意味する動詞の過去分詞形です。ここでは受動態で使用されています。
All
the
homework
has
been
returned.
(すべての宿題が返却されました。)
All
「すべての」という意味で、後に続く名詞を修飾します。
the
特定のものを指す定冠詞です。ここでは「宿題」を特定しています。
homework
「宿題」を意味する名詞です。
has
「持っている」という意味の助動詞で、ここでは完了形を作るために使われています。
been
「~である」という意味の be 動詞の過去分詞形です。
returned
「返された」という意味の動詞の過去分詞形です。完了形の受動態で使用されています。
The
item
was
returned
in
perfect
condition.
(その品物は完璧な状態で返品されました。)
The
「その」という意味の定冠詞で、特定のものを指します。
item
「品物」や「商品」という意味の名詞です。
was
「~だった」という意味の be 動詞の過去形です。
returned
「返却された」という意味の動詞の過去分詞形で、ここでは受動態で使われています。
in
「~の中に」という意味の前置詞です。
perfect
「完璧な」という意味の形容詞で、状態を修飾します。
condition
「状態」という意味の名詞です。
She
returned
the
dress
because
it
was
too
small.
(彼女はドレスが小さすぎたので返品しました。)
She
「彼女」を意味する代名詞です。
returned
「返した」という意味の動詞の過去形です。
the
「その」という意味の定冠詞で、特定のものを指します。
dress
「ドレス」を意味する名詞です。
because
「なぜなら」という意味の接続詞で、理由を説明します。
it
「それ」を意味する代名詞です。ここでは「ドレス」を指します。
was
「~だった」という意味の be 動詞の過去形です。
too
「~すぎる」という意味の副詞です。
small
「小さい」という意味の形容詞です。
2.
出発点へ再び到着することを示す言葉
人が元の場所や故郷などに戻ることを指します。物理的な移動だけでなく、比喩的に元の状態に戻る場合にも使われます。
He
returned
home
after
a
long
day.
(彼は長い一日の後、家に帰ってきました。)
He
「彼」を意味する代名詞です。
returned
「戻ってきた」という意味の動詞の過去形です。
home
「家へ」という意味の副詞です。
after
「~の後で」という意味の前置詞です。
a
不定冠詞で、ここでは「1つの」という意味合いです。
long
「長い」という意味の形容詞です。
day
「一日」という意味の名詞です。
They
returned
to
their
hotel
late
at
night.
(彼らは夜遅くにホテルに戻ってきました。)
They
「彼ら」を意味する代名詞です。
returned
「戻ってきた」という意味の動詞の過去形です。
to
「~へ」という意味の前置詞です。
their
「彼らの」という意味の所有格です。
hotel
「ホテル」を意味する名詞です。
late
「遅く」という意味の副詞です。
at
「~に」という意味の前置詞で、特定の時間を指します。
night
「夜」を意味する名詞です。
The
birds
returned
to
the
nest
in
the
spring.
(鳥たちは春に巣に戻ってきました。)
The
「その」という意味の定冠詞で、特定のものを指します。
birds
「鳥たち」を意味する名詞の複数形です。
returned
「戻ってきた」という意味の動詞の過去形です。
to
「~へ」という意味の前置詞です。
the
「その」という意味の定冠詞で、特定のものを指します。
nest
「巣」を意味する名詞です。
in
「~に」という意味の前置詞で、場所を示します。
the
「その」という意味の定冠詞で、特定のものを指します。
spring
「春」を意味する名詞です。
After
the
war,
he
returned
to
his
hometown.
(戦争後、彼は故郷に戻ってきました。)
After
「~の後で」という意味の前置詞です。
the
「その」という意味の定冠詞で、特定のものを指します。
war
「戦争」を意味する名詞です。
he
「彼」を意味する代名詞です。
returned
「帰ってきた」という意味の動詞の過去形です。
to
「~へ」という意味の前置詞です。
his
「彼の」という意味の所有格です。
hometown
「故郷」を意味する名詞です。
3.
問いかけに応じる行為を表す言葉
質問や要求に対して答える、または反応することを意味します。言葉だけでなく、行動や態度で反応する場合にも使われます。
She
returned
a
quick
answer.
(彼女は素早く答えました。)
She
「彼女」を意味する代名詞です。
returned
「答えた」という意味の動詞の過去形です。
a
不定冠詞で、ここでは「1つの」という意味合いです。
quick
「素早い」という意味の形容詞です。
answer
「答え」を意味する名詞です。
He
returned
my
call
immediately.
(彼はすぐに私の電話に折り返しました。)
He
「彼」を意味する代名詞です。
returned
「返事をした」という意味の動詞の過去形です。
my
「私の」という意味の所有格です。
call
「電話」を意味する名詞です。
immediately
「すぐに」という意味の副詞です。
The
company
returned
a
detailed
response.
(会社は詳細な回答を返しました。)
The
「その」という意味の定冠詞で、特定のものを指します。
company
「会社」を意味する名詞です。
returned
「回答した」という意味の動詞の過去形です。
a
不定冠詞で、ここでは「1つの」という意味合いです。
detailed
「詳細な」という意味の形容詞です。
response
「返答」を意味する名詞です。
She
returned
a
sharp
remark.
(彼女は鋭い言葉で言い返しました。)
She
「彼女」を意味する代名詞です。
returned
「言い返した」という意味の動詞の過去形です。
a
不定冠詞で、ここでは「1つの」という意味合いです。
sharp
「鋭い」という意味の形容詞です。
remark
「発言」を意味する名詞です。
4.
相手の行動に応じた反応を示す行為
行為や感情に対して、同様の行為や感情で応えることを意味します。善意に対する恩返し、悪意に対する報復など、様々な状況で使われます。
He
returned
the
favor.
(彼は恩返しをしました。)
He
「彼」を意味する代名詞です。
returned
「返した」という意味の動詞の過去形です。
the
「その」という意味の定冠詞で、特定のものを指します。
favor
「恩」や「好意」を意味する名詞です。
They
returned
good
for
good.
(彼らは善には善で報いました。)
They
「彼ら」を意味する代名詞です。
returned
「報いた」という意味の動詞の過去形です。
good
「良い」という意味の形容詞です。
for
「~に対して」という意味の前置詞です。
good
「良いこと」を意味する名詞です。
The
team
returned
with
a
vengeful
spirit.
(チームは復讐心に燃えた気迫でやり返しました。)
The
「その」という意味の定冠詞で、特定のものを指します。
team
「チーム」を意味する名詞です。
returned
「やり返した」という意味の動詞の過去形です。
with
「~で」という意味の前置詞です。
a
不定冠詞で、ここでは「1つの」という意味合いです。
vengeful
「復讐心に燃えた」という意味の形容詞です。
spirit
「精神」や「気迫」を意味する名詞です。
He
returned
evil
for
evil.
(彼は悪には悪で報いました。)
He
「彼」を意味する代名詞です。
returned
「返した」という意味の動詞の過去形です。
evil
「悪」を意味する名詞です。
for
「~に対して」という意味の前置詞です。
evil
「悪」を意味する名詞です。
5.
投資や活動から利益を得る状況を表す言葉
投資や事業などが利益や収益を生み出すことを意味します。金銭的な利益だけでなく、成果や効果なども含まれます。
The
investment
returned
a
significant
profit.
(その投資は大きな利益をもたらしました。)
The
「その」という意味の定冠詞です。特定のものを指します。
investment
「投資」を意味する名詞です。
returned
「もたらした」という意味の動詞の過去形です。
a
不定冠詞で、ここでは「1つの」という意味合いです。
significant
「大きな」という意味の形容詞です。
profit
「利益」を意味する名詞です。
The
bond
returned
10%
annually.
(その債券は毎年10%を返済しました。)
The
「その」という意味の定冠詞です。特定のものを指します。
bond
「債券」を意味する名詞です。
returned
「返済した」という意味の動詞の過去形です。
10%
「10パーセント」を意味します。割合を表します。
annually
「毎年」という意味の副詞です。
This
course
returned
a
good
return
on
my
investment.
(この講座は私の投資に対して良い見返りをもたらしました。)
This
「この」という意味の指示代名詞です。
course
「講座」や「コース」を意味する名詞です。
returned
「もたらした」という意味の動詞の過去形です。
a
不定冠詞で、ここでは「1つの」という意味合いです。
good
「良い」という意味の形容詞です。
return
「見返り」や「成果」を意味する名詞です。
on
「~に対して」という意味の前置詞です。
my
「私の」という意味の所有格です。
investment
「投資」を意味する名詞です。
The
project
returned
dividends
to
the
investors.
(そのプロジェクトは投資家たちに配当をもたらしました。)
The
「その」という意味の定冠詞です。特定のものを指します。
project
「プロジェクト」を意味する名詞です。
returned
「もたらした」という意味の動詞の過去形です。
dividends
「配当」を意味する名詞の複数形です。
to
「~へ」という意味の前置詞です。
the
「その」という意味の定冠詞です。特定のものを指します。
investors
「投資家たち」を意味する名詞の複数形です。
6.
情報伝達やデータ提供を表す言葉
情報やデータを伝える、または提供することを意味します。天気予報、ニュース報道、検索結果など、様々な状況で使われます。
The
weather
report
returned
sunny
skies.
(天気予報は晴天を伝えました。)
The
「その」を意味する定冠詞で、特定のものを指します。
weather
「天気」を意味する名詞です。
report
「予報」を意味する名詞です。
returned
「伝えた」を意味する動詞の過去形です。
sunny
「晴れ」を意味する形容詞です。
skies
「空模様」を意味する名詞です。
The
news
outlet
returned
the
story.
(報道機関はその記事を報道しました。)
The
「その」を意味する定冠詞です。特定のものを指します。
news
「ニュース」を意味する名詞です。
outlet
「報道機関」を意味する名詞です。
returned
「報道した」を意味する動詞の過去形です。
the
「その」を意味する定冠詞です。特定のものを指します。
story
「記事」を意味する名詞です。
My
search
returned
no
results.
(私の検索は何も結果を返しませんでした。)
My
「私の」を意味する所有格です。
search
「検索」を意味する名詞です。
returned
「返した」を意味する動詞の過去形です。
no
「ない」を意味する形容詞です。
results
「結果」を意味する名詞です。
The
computer
returned
an
error
message.
(コンピュータはエラーメッセージを表示しました。)
The
「その」を意味する定冠詞で、特定のものを指します。
computer
「コンピュータ」を意味する名詞です。
returned
「表示した」を意味する動詞の過去形です。
an
不定冠詞です。次に続く単語が母音で始まる場合に用いられます。
error
「エラー」を意味する名詞です。
message
「メッセージ」を意味する名詞です。
関連
give back
restore
repay
answer
reply