memrootじしょ
英和翻訳
remark
remark
[rɪˈmɑːrk]
リマーク
1.
言う、述べる、コメントする
人や物事について、意見や観察結果を口にする行為、または気づくことを表します。
He
remarked
on
her
elegant
dress.
(彼は彼女のエレガントなドレスについてコメントした。)
He
「彼」という人を指します。
remarked
「コメントした」「述べた」という過去の行為を表します。
on
「~について」という関連性を示します。
her elegant dress
「彼女のエレガントなドレス」という対象を指します。
She
remarked
that
the
weather
was
changing.
(彼女は天気が変わってきていると述べた。)
She
「彼女」という人を指します。
remarked
「述べた」「コメントした」という過去の行為を表します。
that
続く節が発言内容であることを示します。
the weather was changing
「天気が変わってきている」という発言内容を指します。
They
remarked
the
difference.
(彼らはその違いに気づいた。)
They
「彼ら」という複数の人を指します。
remarked
「コメントした」「気づいた」という過去の行為を表します。
the difference
「その違い」という対象を指します。
2.
コメント、意見、発言
人や物事について述べられた意見や観察結果そのものを指します。文書などで補足説明や注意として付け加えられる短い記述も指します。
She
made
a
few
remarks
about
the
weather.
(彼女は天気についていくつかコメントした。)
She
「彼女」という人を指します。
made
「した」という過去の行為を表します。「make a remark」で「コメントする」という意味になります。
a few remarks
「いくつかのコメント」「いくつかの発言」という対象を指します。
about
「~について」という関連性を示します。
the weather
「その天気」という対象を指します。
His
remarks
were
very
helpful.
(彼の発言はとても役に立った。)
His
「彼の」という所有を示します。
remarks
「発言」「意見」という対象を指します。
were
「~だった」という過去の状態を表します。
very helpful
「非常に役に立つ」という状態を表します。
Please
add
any
remarks
in
the
box
below.
(下の欄に何かコメントを加えてください。)
Please
丁寧な依頼を表します。
add
「加える」という行為を表します。
any remarks
「何かコメント」「何か意見」という対象を指します。
in the box below
「下の欄に」という場所を示します。
関連
comment
observation
statement
mention
note
notice
observe
say
state
utter
speak