1.
事実や意見を公式に述べたもの。声明、陳述など。
事実、意見、あるいは意図などを公式または公に述べる行為や、その述べられた内容そのものを指します。会社が危機管理のために出す「声明」、事件の関係者が警察に行う「陳述」や「供述」、会議などで読み上げられる「発言」などがこれに当たります。
The
company
issued
a
statement
about
the
incident.
(その会社はその事件について声明を出しました。)
The
特定の名詞を指す定冠詞です。
company
「会社」を意味します。
issued
「発行した」「出した」を意味します。
a
不定の名詞を指す不定冠詞です。
statement
「声明」を意味します。
about
「~について」を意味します。
the
特定の名詞を指す定冠詞です。
incident
「事件」「出来事」を意味します。
He
made
a
false
statement
to
the
police.
(彼は警察に虚偽の供述をしました。)
He
「彼」を意味する三人称単数代名詞です。
made
「作った」「行った」を意味します。
a
不定の名詞を指す不定冠詞です。
false
「偽りの」「誤った」を意味します。
statement
「陳述」「供述」を意味します。
to
「~に対して」を意味します。
the
特定の名詞を指す定冠詞です。
police
「警察」を意味します。
She
read
her
prepared
statement.
(彼女は用意された発言を読みました。)
She
「彼女」を意味する三人称単数代名詞です。
read
「読んだ」を意味します。
her
「彼女の」を意味する所有格代名詞です。
prepared
「準備された」を意味します。
statement
「用意された発言」「スピーチ」を意味します。
2.
銀行取引や請求などの明細を記載した書類。明細書、計算書など。
銀行口座の入出金記録や、クレジットカードの利用明細、請求内容などが一覧になった書類を指します。金額や日付などが詳細に記載されており、取引の確認に使われます。
I
received
my
bank
statement
in
the
mail.
(銀行の明細書が郵便で届きました。)
I
「私」を意味する一人称単数代名詞です。
received
「受け取った」を意味します。
my
「私の」を意味する所有格代名詞です。
bank
「銀行」を意味します。
statement
「明細書」を意味します。
in
「~の中に」「~で」を意味します。
the
特定の名詞を指す定冠詞です。
mail
「郵便」を意味します。
Please
check
your
credit
card
statement
for
any
errors.
(クレジットカードの明細書に間違いがないかご確認ください。)
Please
丁寧な依頼を表す言葉です。
check
「確認する」を意味します。
your
「あなたの」を意味する所有格代名詞です。
credit
「信用」や「クレジットカード」を意味します。
card
「カード」を意味します。
statement
ここでは「明細書」を意味します。
for
「~のために」「~について」を意味します。
any
「何らかの」「いかなる」を意味します。
errors
「間違い」「誤り」を意味します。
Could
I
get
a
statement
of
my
account?
(私の口座の明細書をもらえますか?)
Could
丁寧な依頼や可能性を表します。
I
「私」を意味する一人称単数代名詞です。
get
「得る」「手に入れる」を意味します。
a
不定の名詞を指す不定冠詞です。
statement
「明細書」を意味します。
of
「~の」を意味します。
my
「私の」を意味する所有格代名詞です。
account
「口座」を意味します。
3.
ある特定の意味や意図を伝えるもの。表明、表現など。
ファッションやアートなどにおいて、自己の個性や主張、あるメッセージなどを表現する手段や、その表現されたもの自体を指すことがあります。単に何かを身につけるのではなく、それによって自分らしさや意図を強く示すニュアンスを含みます。
Her
dress
was
a
real
statement.
(彼女のドレスはまさに自己表現でした(彼女らしさが際立っていた)。)
Her
「彼女の」を意味する所有格代名詞です。
dress
「ドレス」「服」を意味します。
was
「~でした」を意味します。
a
不定の名詞を指す不定冠詞です。
real
「本物の」「ここでは強調で『とても』」を意味します。
statement
ここでは「自己表現」「主張」といったニュアンスで使われます。
The
artwork
makes
a
powerful
statement
about
social
inequality.
(その芸術作品は社会的不平等について力強いメッセージを発しています。)
The
特定の名詞を指す定冠詞です。
artwork
「芸術作品」を意味します。
makes
「作る」を意味します。
a
不定の名詞を指す不定冠詞です。
powerful
「力強い」「説得力のある」を意味します。
statement
ここでは「主張」「メッセージ」を意味します。
about
「~について」を意味します。
social
「社会的な」を意味します。
inequality
「不平等」を意味します。
Wearing
that
hat
is
a
fashion
statement.
(あの帽子をかぶることは、ファッションにおける自己表現です。)
Wearing
「着ること」を意味します。
that
「その」を意味します。
hat
「帽子」を意味します。
is
「~です」を意味します。
a
不定の名詞を指す不定冠詞です。
fashion
「ファッション」を意味します。
statement
ここでは「自己表現」「主張」としてのファッションアイテムを指します。