memrootじしょ
英和翻訳
mention
mention
ˈmɛnʃən
メンション
1.
人や物事について軽く話したり触れたりすること。
特定の人や物事について、詳細ではなく手短に触れる際に使われます。話題に上らせる、というニュアンスです。
Did
he
mention
anything
about
the
meeting?
(彼は会議について何か言っていましたか?)
Did
疑問文で過去の動作を問う助動詞。
he
「彼」という人を指します。
mention
「言及する」「触れる」という動作を表します。
anything
「何か」「何も」を指します。この文脈では「何か」です。
about the meeting
「その会議について」を指します。
She
didn't
mention
where
she
was
going.
(彼女はどこへ行くか言及しませんでした。)
She
「彼女」という人を指します。
didn't mention
「言及しなかった」「触れなかった」という過去の否定的な動作を表します。
where she was going
「彼女がどこへ行くか」という内容を指します。
He
mentioned
it
casually.
(彼はさりげなくそれに触れました。)
He
「彼」という人を指します。
mentioned
「言及した」「触れた」という過去の動作を表します。
it
「それ」を指します。
casually
「さりげなく」「偶然に」という様子を表します。
2.
人や物事について軽く話したり触れたりする行為そのもの。
会話や文章の中で、特定の対象に手短に触れることを指します。動詞のmentionの行為名詞としても使われます。
There
was
no
mention
of
the
incident
in
the
report.
(報告書にはその事件への言及はありませんでした。)
There was no
「~がありませんでした」という存在の否定を表します。
mention
「言及」「触れること」という行為や内容を指します。
of the incident
「その事件の」「その事件への」を指します。
in the report
「その報告書の中に」「報告書では」を指します。
He
made
a
brief
mention
of
his
trip.
(彼は旅行について手短に触れました。)
He made
「~をした」という動作を表します。
a brief
「短い」「手短な」を指します。
mention
「言及」「触れること」という行為や内容を指します。
of his trip
「彼の旅行の」「彼の旅行について」を指します。
Your
mention
of
the
issue
was
helpful.
(あなたがその問題に言及したことは役に立ちました。)
Your
「あなたの」を指します。
mention
「言及」「触れること」という行為や内容を指します。
of the issue
「その問題の」「その問題について」を指します。
was helpful
「役に立った」「助けになった」という様子を表します。
関連
refer to
allude to
speak of
talk about
note
state
acknowledge
citation
reference
bring up
touch upon