memrootじしょ
英和翻訳
tamed
tamed
[teɪmd]
テイムド
1.
動物などが野生ではなく、人間に慣れて従順になっている状態。
野生だった動物などが、人間との接触によって恐れがなくなり、命令に従ったり共に暮らしたりできるようになった様子を表します。
This
used
to
be
a
wild
animal,
but
now
it
is
completely
tamed.
(これは以前野生動物でしたが、今では完全に飼いならされています。)
This
「これ」というものを指します。
used to be
「かつて~であった」という過去の状態を表します。
a wild animal
「野生の動物」を指します。
but
「しかし」という逆接を表します。
now
「今」を指します。
it
前に出てきた「これ(動物)」を指します。
is
現在の状態を表す動詞です。
completely tamed
「完全に飼いならされた」という状態を表します。
Even
a
fierce
lion
can
become
tamed
with
patience
and
training.
(獰猛なライオンでさえ、忍耐と訓練によって飼いならすことができます。)
Even
「~でさえ」「~でも」という意味で、予期しないことや強調を表します。
a fierce lion
「獰猛なライオン」を指します。
can become
「~になることができる」という可能性を表します。
tamed
「飼いならされた」という状態を表します。
with
「~によって」という意味で、手段や方法を表します。
patience
「忍耐」「根気」を指します。
and
「そして」という接続詞です。
training
「訓練」を指します。
She
has
a
tamed
bird
that
sits
on
her
shoulder
while
she
works.
(彼女は仕事中に肩にとまる飼いならされた鳥を飼っています。)
She has
「彼女は~を持っている」という意味ですが、ここでは「~を持っている(持つようになる)」状態を表します。
a tamed bird
「飼いならされた鳥」を指します。
that
直前の名詞(a tamed bird)を修飾する関係代名詞です。
sits
「座る」「とまる」という行動を表す動詞です。
on her shoulder
「彼女の肩の上に」という場所を表します。
while
「~の間」という時を表します。
she works
「彼女が仕事をしている」という状態を表します。
2.
激しかった感情や性質が抑えられ、穏やかになった状態。
怒りや情熱、反抗的な態度などが和らぎ、コントロールできるようになった様子や、全体的に落ち着いて目立たない様子を表します。
After
years
of
therapy,
his
wild
temper
has
finally
been
tamed.
(何年ものセラピーの後、彼の荒々しい気性はついに抑えられました。)
After years of therapy
「何年ものセラピーの後」という期間を表します。
his
「彼の」という所有を表します。
wild temper
「荒々しい気性」を指します。
has finally been tamed
「ついに抑えられた」という、完了した受動的な状態を表します。
Her
once
rebellious
spirit
seems
to
be
tamed
by
her
new
responsibilities.
(かつて反抗的だった彼女の精神は、新しい責任によって落ち着いたように見えます。)
Her once rebellious spirit
「かつて反抗的だった彼女の精神」を指します。
seems
「~のように見える」「~らしい」という意味です。
to be
seemに続いて、状態を表します。
tamed
「抑制された」「落ち着いた」という状態を表します。
by
「~によって」という原因や理由を表します。
her new responsibilities
「彼女の新しい責任」を指します。
The
volcano's
fury
was
tamed
after
the
eruption
subsided.
(噴火がおさまった後、火山の猛威は鎮められました。)
The
特定のものを指す冠詞です。
volcano's fury
「火山の噴火の激しさ」「火山の猛威」を指します。
was
過去の状態を表すbe動詞です。
tamed
「抑えられた」「鎮められた」という状態を表します。
after
「~の後」という時を表します。
the
特定のものを指す冠詞です。
eruption
「噴火」を指します。
subsided
「おさまった」「静まった」という行動を表す動詞です。
3.
野生の状態だった土地が、農業や居住などのために手入れされ、利用可能になった状態。
手つかずだった森林や荒れ地などが、開墾されて畑や宅地などに変わった様子を表します。
They
worked
hard
to
turn
the
wild
land
into
a
tamed
field.
(彼らは野生の土地を耕して、耕作地にするために一生懸命働きました。)
They
「彼ら」という複数の人を指します。
worked hard
「一生懸命働いた」という行動を表します。
to turn ~ into ...
「~を…に変えるために」という目的を表します。
the wild land
「野生の土地」「手つかずの土地」を指します。
a tamed field
「開墾された畑」「耕作地」を指します。
The
dense
forest
was
gradually
tamed
by
early
settlers.
(鬱蒼とした森は、初期の入植者たちによって徐々に開墾されました。)
The
特定のものを指す冠詞です。
dense forest
「鬱蒼とした森」を指します。
was gradually
「徐々に」という様態を表します。
tamed
「開墾された」「整備された」という状態を表します。
by
「~によって」という主体や手段を表します。
early settlers
「初期の入植者たち」を指します。
Once
a
wilderness,
this
area
is
now
a
tamed
landscape
with
farms
and
villages.
(かつては荒野だったこの地域は、今では農場や村がある整備された景観になりました。)
Once
「かつては」という意味で、過去の状態を表します。
a wilderness
「荒野」「原生地域」を指します。
this area
「この地域」を指します。
is now
「今では~である」という現在の状態を表します。
a tamed landscape
「整備された景観」を指します。
with farms and villages
「農場や村がある」という付属するものを表します。
関連
tame
wild
domesticated
gentle
obedient
subdued
disciplined