1.
粉をひく所、特定の種類の工場(製粉所、製鉄所など)。
小麦などを粉にする製粉所や、鉄を加工する製鉄所、繊維を紡ぐ紡績工場など、特定の材料を加工するための建物や施設を指すイメージです。
He
works
at
a
steel
mill.
(彼は製鉄所で働いています。)
He
「彼」という男性を指します。
works
「働く」という動作を表します。
at
場所や位置を示す前置詞で、「~で」という意味です。
a steel mill
「製鉄所」という意味の単語です。
There
is
a
textile
mill
in
the
town.
(その町には紡績工場があります。)
There is
「~がある、いる」という意味の存在を表す構文です。
a textile mill
「紡績工場」という意味です。
in the town
「その町に」という意味です。
2.
材料を粉砕したり、ひいたり、圧延したりする機械(粉砕機、ひき臼、圧延機など)。
コーヒー豆やコショウをひいたり、金属を平らにしたり特定の形にしたりするための機械や器具を指すイメージです。
Do
you
have
a
pepper
mill?
(コショウひきを持っていますか?)
Do you have
「あなたは~を持っていますか?」という意味の疑問文です。
a pepper mill
「コショウひき」という意味です。
This
coffee
mill
grinds
beans
finely.
(このコーヒーミルは豆を細かくひきます。)
This
「これ」という指示代名詞です。
coffee mill
「コーヒーミル」という意味です。
grinds
「ひく」「粉砕する」という意味の動詞です。
beans
「豆」という意味です。
finely
「細かく」という意味の副詞です。
They
use
a
rolling
mill
to
shape
metal.
(彼らは金属を形作るために圧延機を使います。)
They
「彼ら」という複数の人を指します。
use
「使う」という意味の動詞です。
a rolling mill
「圧延機」という意味です。
to shape metal
「金属を形作るために」という意味です。
3.
(動詞)ひく、粉砕する。
材料を機械などで細かく砕いたり粉にしたり、あるいは削って形作ったりする動作を表すイメージです。
You
can
mill
your
own
grain.
(自分で穀物をひくことができます。)
You can
「あなたは~することができる」という意味です。
mill
「ひく」「粉砕する」という意味の動詞です。
your own grain
「自分の穀物」という意味です。
The
machine
mills
the
rocks
into
powder.
(その機械は岩石を粉末にひきます。)
The machine
「その機械」という意味です。
mills
「ひく」「粉砕する」という意味の動詞です。
the rocks
「その岩石」という意味です。
into powder
「粉末に」という意味です。
They
milled
the
surface
smooth.
(彼らはその表面を削って滑らかにした。)
They
「彼ら」という複数の人を指します。
milled
「削った」「機械加工した」という意味の動詞millの過去形です。
the surface
「その表面」という意味です。
smooth
「滑らかに」という意味です。
4.
(動詞)(群衆などが)特定の場所で目的なくうろうろする、ざわつく。
大勢の人が特に目的なく同じ場所や狭い範囲で動き回ったり、それに伴ってざわついたりする様子を表すイメージです。
The
crowd
started
to
mill
around.
(群衆はうろうろ(ぐるぐる)し始めた。)
The crowd
「群衆」「人ごみ」という意味です。
started
「~し始めた」という意味の動詞startの過去形です。
to mill around
「うろうろする」「ぐるぐる回る」という意味の句動詞です。
People
were
milling
about
in
the
square.
(人々は広場でうろうろしていた(ざわついていた)。)
People were
「人々が~していた」という意味です。
milling about
「うろうろしていた」「ざわついていた」という意味の句動詞mill aboutの進行形です。
in the square
「広場で」という意味です。
Don't
just
mill
around,
find
a
seat!
(うろうろしていないで、席を見つけなさい!)
Don't
「~するな」という否定の命令形です。
just mill
「ただうろうろするな」という意味です。
stand
「立っている」という意味です。
still
「じっと」という意味です。
or
「または」という意味の接続詞です。
mill
「うろうろする」という意味です。
around
「あたりを」「周囲を」という意味です。
find
「見つける」という意味の動詞です。
a seat
「席」という意味です。
!
感嘆符です。
5.
ミル。1ドルの1000分の1にあたる金銭単位。主に不動産税などの税率計算に使われる。
主にアメリカやカナダで、固定資産税などを計算する際に使われる非常に小さな金銭単位(1ドルの1000分の1)を指すイメージです。
The
tax
rate
is
10
mills.
(税率は10ミルです。)
The tax rate
「税率」という意味です。
is
「~です」という意味のbe動詞です。
10 mills
「10ミル」という単位です。
The
property
tax
is
calculated
using
mills.
(固定資産税はミルを使って計算されます。)
The property tax
「固定資産税」という意味です。
is calculated
「計算される」という意味の受動態です。
using mills
「ミルを使って」という意味です。