memrootじしょ
英和翻訳
gill
gill
[ɡɪl]
ギル
1.
魚が水中で呼吸するための器官。
魚の頭部の側面にある、呼吸をするための器官を指します。外からは弁のようなものが見え、その下にはたくさんの細いひだ状の構造があります。
Fish
breathe
with
their
gills.
(魚はえらで呼吸します。)
Fish
「魚」という水生動物を指します。
breathe
「呼吸する」という行為を表します。
with
「~を使って」「~とともに」という手段や伴いを表します。
their
「彼らの」という所有を表します。
gills
「えら」という魚の呼吸器官を指します。ここでは複数形です。
The
fisherman
carefully
cleaned
the
gills
of
the
fish.
(漁師は魚のえらを注意深くきれいにしました。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
fisherman
「漁師」という職業の人を指します。
carefully
「慎重に」「注意深く」という様態を表します。
cleaned
「きれいにする」「掃除する」という行為の過去形です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
gills
「えら」という魚の呼吸器官を指します。ここでは複数形です。
of the
「~の」という所有や関連を表します。
fish
「魚」という水生動物を指します。ここでは単数形ですが、種類を表す場合もあります。
You
can
see
the
red
gills
on
the
side
of
the
fish.
(魚の側面に赤いえらが見えます。)
You
「あなた」という聞き手を指します。
can
「~できる」という能力や可能性を表します。
see
「見る」という知覚を表します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
red
「赤い」という色を表す形容詞です。
gills
「えら」という魚の呼吸器官を指します。ここでは複数形です。
on the
「~の上に」「~に」という位置を表します。
side
「側面」を指します。
of the
「~の」という所有や関連を表します。
fish
「魚」という水生動物を指します。
2.
キノコの傘の裏側にある、ひだ状の構造。胞子を作ります。
多くのキノコの傘の裏側にある、放射状に並んだ薄い板状の構造です。このひだの上で胞子が作られ、キノコの繁殖に使われます。キノコの種類を見分ける際の重要な特徴の一つです。
Turn
the
mushroom
over
and
look
at
the
gills
underneath
the
cap.
(キノコをひっくり返して傘の下のひだを見てください。)
Turn
「回す」「裏返す」という行為を促す動詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
mushroom
「キノコ」という菌類を指します。
over
「ひっくり返して」「~を越えて」という状態や方向を表します。
and
「そして」という接続詞です。
look
「見る」という行為を促す動詞です。
at the
「~を見る」という意味の一部で、特定のものを指します。
gills
「ひだ」というキノコの傘の裏側の構造を指します。ここでは複数形です。
underneath
「~の下に」という位置を表します。
the cap
「傘」というキノコの上部の部分を指します。
Mushrooms
reproduce
using
spores
produced
in
the
gills.
(キノコはひだで作られる胞子を使って繁殖します。)
Mushrooms
「キノコ」という菌類を指します。ここでは複数形です。
reproduce
「繁殖する」「生殖する」という行為を表します。
using
「~を使って」という手段を表します。
spores
「胞子」というキノコの生殖細胞を指します。ここでは複数形です。
produced
「生産された」「作られた」という状態や過去の行為を表します。
in the
「~の中に」「~で」という場所を表します。
gills
「ひだ」というキノコの傘の裏側の構造を指します。ここでは複数形です。
The
color
and
spacing
of
the
gills
can
help
identify
the
type
of
mushroom.
(ひだの色や間隔はキノコの種類を特定するのに役立ちます。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
color
「色」を指します。
and
「そして」という接続詞です。
spacing
「間隔」を指します。
of the
「~の」という所有や関連を表します。
gills
「ひだ」というキノコの傘の裏側の構造を指します。ここでは複数形です。
can help
「~の助けになる」「手助けできる」という可能性や効果を表します。
identify
「特定する」「識別する」という行為を表します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
type
「種類」を指します。
of mushroom
「キノコの種類」を指します。
3.
主に液体を測るのに使われた、約1/4パイント(約142ミリリットル、または約118ミリリットル)の古い単位。
イギリスやアイルランドで使われた、パイントの4分の1にあたる古い液量単位です。イギリスでは5液量オンス(約142ml)、アイルランドやスコットランドでは4液量オンス(約118ml)と地域によって少し違いがありました。現代ではあまり使われません。
He
poured
a
gill
of
whisky
into
his
glass.
(彼はグラスに1ジル(約142ml)のウイスキーを注ぎました。)
He
「彼」という男性を指します。
poured
「注いだ」という行為の過去形です。
a
数を表す不定冠詞で、ここでは「1つの」という意味です。
gill
「ジル」という液量単位を指します。
of
「~の」という内容や関連を表します。
whisky
「ウイスキー」というお酒を指します。
into
「~の中に」という方向や移動を表します。
his
「彼の」という所有を表します。
glass
「グラス」「コップ」を指します。
A
gill
is
equal
to
about
one
quarter
of
a
pint.
(1ジルは約1/4パイントに等しいです。)
A
数を表す不定冠詞で、ここでは「1つの」という意味です。
gill
「ジル」という液量単位を指します。
is
「~である」という状態や定義を表すbe動詞です。
equal
「等しい」「同等である」という状態を表す形容詞です。
to
「~に」という比較や等価を表します。
about
「約」「およそ」という概数を表します。
one
「1つ」という数を表します。
quarter
「4分の1」を指します。
of a
「~の」という関連や割合を表します。
pint
「パイント」という液量単位を指します。
The
recipe
called
for
a
gill
of
milk.
(そのレシピでは1ジル(約142ml)の牛乳が必要でした。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
recipe
「レシピ」「調理法」を指します。
called
「要求した」「必要とした」という行為の過去形です。
for
「~を求めて」という目的や要求を表します。
a
数を表す不定冠詞で、ここでは「1つの」という意味です。
gill
「ジル」という液量単位を指します。
of
「~の」という内容や関連を表します。
milk
「牛乳」という飲み物を指します。
4.
特に北イングランドなどで見られる、狭い谷や渓谷。
特にイギリス北部で見られる地形の一つで、狭くて深い谷や、そこに流れる小川を指す場合があります。渓谷や沢に近いイメージです。
We
hiked
through
a
steep
gill
in
the
Lake
District.
(私たちは湖水地方の険しいジル(谷)をハイキングしました。)
We
「私たち」という複数の話し手を含んだ人々を指します。
hiked
「ハイキングした」という行為の過去形です。
through
「~を通って」「~を抜けて」という通過を表します。
a
数を表す不定冠詞で、ここでは「1つの」という意味です。
steep
「険しい」「急な」という状態を表す形容詞です。
gill
「狭い谷」「渓谷」という地形を指します。
in the
「~の中に」「~で」という場所を表します。
Lake District
「湖水地方」というイギリスの地域名です。
A
small
stream
often
runs
at
the
bottom
of
a
gill.
(小さな小川がしばしばジルの底を流れています。)
A
数を表す不定冠詞で、ここでは「1つの」という意味です。
small
「小さい」という状態を表す形容詞です。
stream
「小川」「流れ」を指します。
often
「しばしば」「よく」という頻度を表します。
runs
「流れる」「走る」という行為や状態を表します。ここでは三人称単数現在形です。
at the
「~で」という位置を表します。
bottom
「底」を指します。
of a
「~の」という関連や位置を表します。
gill
「狭い谷」「渓谷」という地形を指します。
The
geology
of
the
gill
was
fascinating.
(そのジルの地質は魅力的でした。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
geology
「地質」「地質学」を指します。
of the
「~の」という関連を表します。
gill
「狭い谷」「渓谷」という地形を指します。
was
「~だった」という過去の状態を表すbe動詞です。
fascinating
「魅力的だった」「面白かった」という状態を表す形容詞です。
関連
fin
scale
fish
breathing
mushroom
cap
spore
lamella
pint
quart
ounce
measure
stream
valley
ravine
beck