fin

fin

[fɪn] フィン

1. 魚の体にある、泳ぐのに使う薄い部分。または、飛行機や車などの安定板や方向舵として使われる、ひれに似た形状の部分。

「ひれ」は、魚が水中を移動したりバランスを取ったりするのに使う、体から突き出た薄い部分を指します。また、飛行機やロケット、車などが、安定を保ったり方向を変えたりするために持つ、ひれに似た形状の部分(尾翼など)も指します。
A shark's fin is very strong. (サメのひれはとても強いです。)

2. 映画や物語の終わり。「Fin」はフランス語で「終わり」を意味しますが、特に古い映画などで英語圏でも使われることがあります。

特に古い映画やフランス語の映画などで、物語や作品が終了したことを示すために画面に表示される言葉です。フランス語の「終わり」を意味しますが、英語圏でも「これで終わり」というニュアンスで理解されます。
The screen showed "Fin" and the credits rolled. (画面に「終」と表示され、エンドロールが流れました。)

3. (非公式に)終える、終了する。「finish」を短くしたカジュアルな言い方。

「finish」を短くした、よりくだけた言い方です。何かを終わらせる、完了させるという意味で使われます。日常会話やインフォーマルな場面で耳にすることがあります。
Let's fin this work quickly. (この仕事を早く終わらせよう。)

4. (スラング)5ドル札または5ポンド札。

主にアメリカやイギリスのインフォーマルな場面で使われるスラングで、5ドル札や5ポンド札を意味します。金額を表す隠語として使われます。
Can you lend me a fin? I'm short on cash. (5ドル貸してくれる?現金が足りないんだ。)

5. (スラング/略語)金融、金融業(Financialの略)。

「Financial」を省略したり、金融関連の文脈で使われるスラングや略語です。インフォーマルな会話や、金融業界内での専門的な会話で使われることがあります。
He works in the fin industry. (彼は金融業界で働いています。)
関連
tail
end
dollar
pound